梅雨入り
6月9日 金曜日 くもり
関東甲信越も梅雨入りしたかもね!って言ってます。
空模様も そんな感じに薄曇りが続いてますね。
そんなはっきりしない空の下 ドライブ中に見つけた絶景スポット写真が下。
電車の赤い橋梁と下を流れる澄んだ水が印象的。
あたりはシンと静まり返って物音ひとつ聞こえてきません。
木々の緑は色を濃くしてますが 6月の景色だと思うのであります。
6月9日 金曜日 くもり
関東甲信越も梅雨入りしたかもね!って言ってます。
空模様も そんな感じに薄曇りが続いてますね。
そんなはっきりしない空の下 ドライブ中に見つけた絶景スポット写真が下。
電車の赤い橋梁と下を流れる澄んだ水が印象的。
あたりはシンと静まり返って物音ひとつ聞こえてきません。
木々の緑は色を濃くしてますが 6月の景色だと思うのであります。
6月8日 木曜日 くもり
声が出づらくなって9日目、いい加減嫌になってきました。
電話にでると「どうしたんです?」って最初は心配してくれるんです・・・が、次の言葉「カラオケで歌いすぎですか」。
ネオン街出張は60歳で定年、カラオケは入ったことないし。
「電波の調子が悪いところに居るんです」って答えてます。
途切れ途切れの返事で どこまで通じてるかわかりませんが 以上のような状態で世の中と繋がっています。
6月7日水曜日 はれ
奥山はタニウツギが満開です。
ウツギの漢字変換は「空木」。
名前の通り茎の中心が空。ストロー状になってます。
通りかかった山道にいっぱい咲いてたので写真に収めました。
タニウツギ、難しい種分けで言うと「スイカズラ科 タニウツギ属」に分類。
新緑に染まった山姿にピンクの花が目立ちます。
6月6日 火曜日 くもり
二十四節気 芒種入りです。
イネやムギなどの芒のある作物の種を播く時節。
近年の農作業はどんどん早くなり この辺りでも田植作業は終わっていますが、昔の田植の時期は今頃が盛りだったようです。
話はがらりとかわり 本日はロクゾロの丁の日。
丁半博打で渡世した清水次郎長親分は生涯「丁」の目にしか張りませんでした。
高度な数式計算で奇数の半より偶数の丁になる確率が高いのを知ってたらしい。
嫁さんの名も「おちょう」、自らの人生 丁に賭けてたんですね。
ところで丁が偶数の訳 ご存知ですか?
これ、豆腐やさんからきているらしいですよ。
昔の豆腐は2個で一丁、1個だと半丁と言ってたようです・・・うわさ話ですから。
わたくし、人生振り返ってみれば 半にばっかり張ったような気がして。
半の意味 ご存知ですか? 半端からきてるんですよ。
6月5日 月曜日 はれ
水無月に入り5日目。
一日いい降りをしましたがそれ以外晴れ 大人しい水無月入りというもんでしょう。
ただ新聞を見れば結構洪水した地域もあったようでお見舞い申し上げます。
この辺り気象庁の梅雨入り発表はまだですが このままで済むわけないでしょう。しとしと じめじめ 梅雨が始まるのも時間の問題。
そうなんです、降るときに降らないと水不足 節水する事態が出てきます。
つゆは「黴雨」の漢字で中国から伝わったとされていますが そこはそれ 日本人の美的センスで「梅雨」に変換しちゃったらしい。
つゆを広辞苑で引くと 「汁 液」 「露」 「梅雨」 「漬ゆ」などの漢字が出てきます。
三遊亭圓朝作「牡丹灯篭」に登場するお嬢様の名前も お汁じゃなかったお露さん。
ひとめ惚れした新三郎に半年会えなかっただけでノイローゼで死んじゃうなんて今じゃ考えられないお噺。
無理やりここまで話を引っ張ってきましたが 今日6月5日は「落語の日」
だれが言ってるのかというと春風亭正朝。ろくご、ろくご、ろくごって続ければ最後にらくごに聞こえてくるかも・・・ なんだそうです。
6月4日 日曜日 はれ 7℃~
6月の第一日曜日ともなれば 里山は山菜採りで大賑わいのはず。
わたくしは体調不良とクマの餌食回避のため 入山はいたしません。
「果報は寝て待つ組」に入れてもらってます。
山菜は時機が大切。
早過ぎると小さい、遅すぎると育ち過ぎで食せない。
2日前は一日中の雨降りでしたから「雨後のタケノコ」の諺通りピョコピョコと出ているに違いありません。
というわけで今日大賑わいなのはネマガリ竹の生えてる山。
午後、思った通りネマガリのタケノコが届きましたよ!
6月3日 土曜日 はれ
数日前から体調がよろしくありません。
血圧高め 心拍が110以上。
体の節々が痛い・・・皆 加齢の所為??
6月1日、免許更新のため認知機能検査日だったんですが 体調不良のため延期してもらったんです。
今日で4日目、ますます不調が増え声さえ出なくなってしまいました。
こうなれば頼れるのはお医者様。
コロナ時 かかりつけ医だと思っていた病院から かかりつけ医じゃありません!って連れない返事をくれたお医者様。
数年に一度かかるかどうかの病院ですから振られて当然と言えば当然。
そんな事言ってられない今日の症状。
声が出ないって不便ですよ、自分の思いを相手に伝えられないもどかしさ。
お医者様の診断。
白血球は正常、熱も無い。心配ないですよ。
咳止め、鼻水 喉の痛み止め 気道粘液調整 ヒスタミン調整の薬を出してもらいましたが 効くかどうか??? 一発で効いて欲しい。
6月2日 金曜日 あめ
昨年11月に発注した木材が本日わが社のヤードに到着です。
40フィートコンテナで船旅を続け 5月横浜埠頭で陸揚げ トレーラーに積み替えたもの6梱包。
1梱包4.5tあってわが社のフォークリフト2.5t+3.0tの二台を使っての荷下ろし作業。
それでも後輪が浮いてしまう場合もあって気持ちいいもんじゃありません。
しかも雨降り、気を使いますよ!
2時間かけて荷下ろし終了、シートで覆って作業終了。
中身はフィンランド産のログ材50m3。
待っていた施主にさっそく連絡しました。
6月1日 木曜日 はれ
♬ 花嫁は 夜汽車にのって 嫁いでいくの あの人の写真を胸に 海辺の町へ ♬
今 ほとんど歌われなくなったであろう昭和のフォークソング 「花嫁」。
今朝NHKラジオでこの歌を聴き何で今??って思ったんです。
で、思い至ったのが「ジューンブライド」
ヨーロッパの言い伝えで「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」というもの。
由来はギリシャの神ゼウスの妃で、結婚や出産を司る女神「Juno(ジュノ)」が守護する月が6月であることから、この月に結婚をすると生涯幸せに暮らせるらしい。
日本は梅雨真っ最中、蒸し暑かったり雨を気にしながらの結婚式はちょっとね!
・・・なんて引き気味の参列者に対し お二人は雨が降ろうが槍が落ちて来ようが ♬ 命かけて燃えた 恋が結ばれる やめられない何があっても 心に誓うの ♬
5月31日 水曜日 はれ
杉の丸太で組み始めたログハウスの中間報告です。
順調に3段まで積み上がりました。
このまま良い天気が続いてくれるといいんですが 週末は大荒れらしいです。
晴耕雨読が田舎暮らしのモットー。
雨ならカエルの歌でも聞きながらお茶でもしましょう。
HTML convert time: 0.099 sec. Powered by WordPress ME