ところにより大雪
2月22日 土曜日 くもり -11.5℃~0.4℃
冬至からふた月経ちました。
夜明け 夕暮れの刻が延び 昼間がだいぶ長くなってます、が、季節は冬のまま。
今朝も気温はマイナス11℃。
降りやまぬ雪。
会う人皆「こんな年初めて」「今まで無かった」が合言葉。
今日から連休に入っても 通る車はちらほら。
「不用 不急の外出はご遠慮ください」が効いてます。

2月22日 土曜日 くもり -11.5℃~0.4℃
冬至からふた月経ちました。
夜明け 夕暮れの刻が延び 昼間がだいぶ長くなってます、が、季節は冬のまま。
今朝も気温はマイナス11℃。
降りやまぬ雪。
会う人皆「こんな年初めて」「今まで無かった」が合言葉。
今日から連休に入っても 通る車はちらほら。
「不用 不急の外出はご遠慮ください」が効いてます。
2月21日 金曜日 はれ -11℃~2℃
けさの新聞に降雪量のグラフが載ってましたが これってちょっと違うんじゃ??
信濃町で160cmくらいにみえますね。
わたしの教わった先生が言うに 降雪は降った雪の量を足し算して求めると言ってました。
積雪量は庭に立てた雪尺で測るとなってます。
ですから下の表は2月19日現在の雪尺の数字でないと。
降雪はこれより5割~10割は多いんじゃないかな。
我が家だってこのシーズンの降雪量は1.5mを越えたと思いますよ。
全然雪のないところは松本。
例年の1/20程度。雪の降り方が変ってきています。
2月20日 木曜日 はれ -6.7℃~1.2℃
「雪降るや 明治は遠く なりにけり」
どのくらい遠くなったかと言うと 20年は経過したころの俳句らしい。
そういえば「10年ひと昔」の諺もあって それで換算するとふた昔。
充分遠くなったといっても良さそうです。
さて、わたしの頭には昭和しか入ってない。
その昭和はすでに37年前 よん昔ちかい。
「雪 降るや 昭和は 遥か彼方なり」
いまだに昭和を引きづり 懐かしむ自分が 嘆かわしい。
まあ 吉永小百合さんも舟木一夫さんも昭和生まれ、まだまだ仲間がいっぱいいるからいいか!
2月19日 水曜日 くもり -6.1℃~0.2℃
このところ心の状態が悪いです。これが老人の鬱とでも言うんでしょうか。
原因は解ってるんです、毎日の雪と曇り空。
朝 起きるたびに外をみて あああ~~~~今朝も積もってる!
それも除雪するかどうか判断に迷う10~15cm。
天気予報は しばらく寒波が居続けると容赦ない言葉。
ひと月前は 二月は比較的暖かい日が続きます なんて言ってたのに。
としより死なすに薬はいらぬ 悪天3日で 頓死する。
2月18日 火曜日 くもり ―5.6℃~6.8℃
雨水です。
立春から15日 節気は確実に回っていますが 長野県北部は雨でなく雪。
何度か書いたと思いますが 今年は大雪。
赤倉付近で3m 信濃町の県境で1.8m 我が家でも1.2mは積もりましたよ。
まだまだ雪の日が続くと天気予報は伝えてます 雨に変り雪を解かす日は何時になるんでしょう?
2月17日 月曜日 くもり~雪
令和5年の日本人口 1億2400万人。
このところ毎年60万人近くの人口が減少してるそうです。これは出生数と死亡数の差で自然減と言う。
このままいけば20年後1200万人減少すると計算できます。
本当はスピードがもっと速く 20年後一億人になってるようですよ。
これは国の試算から。
まあ 20年後はわれわれ団塊が姿を消してるでしょうからね。
地方行政は住民を増やすための施策を 税金をつかいあれこれ画策。
ほたる狩りじゃあるまいし こっちの水は甘いぞ あっちの水は苦いぞ。
全体数が減少するのはわかってるんですから 増やすのでなく 少なくなってもいい体制を考えたほうがいいんじゃない・・・なんて思いますよ。
先日の日曜日を最後に 駅前商店街の店が一つ閉じました。
買い物難民がまた増えてしまいました。
2月16日 日曜日 はれ
「雪の降る街を」という歌をご存知でしょうか?
♬ 雪のふるまちを 雪のふる街を 思い出だけが通り過ぎてゆく ♬
内村直也作詞 中田喜作曲の昭和歌謡曲です。
実は今日ひょんなきっかけで この「雪のふる街を」を作曲した温泉ホテルに宿泊することができました。
場所は山形県鶴岡市 温海温泉「萬國屋」がそのホテル。
創業350年の老舗。
前を流れる温海川をこのホテルから眺めながら作曲したとなっていました。
なかなか風情ある温泉宿で 湯よし!飯よし!中居よし! の3拍子そろった宿でした。
わたくしは料金だけで決めたんですが 久々のヒットになりました。
2月15日土曜日 はれ -5℃~3.9℃
冬の空にうろこ雲。
珍しくありませんか?
それも空いっぱいに広がってるんです。
週明けから強力寒波再来の予報、関係あるのかわかりませんが 雪とうろこ雲の共演です。
2月14日 金曜日 はれ ―7℃~4.1℃
来週は寒波再来らしいですね。
ことしの雪はすでに例年以上となって屋根の上に重くのしかかっています。
これ以上の積雪は建物に被害がでそうということで 屋根の雪下ろしの依頼が増えてます。
きょうも朝7時から屋根に上って作業してもらってます。
陽気が緩むと屋根上の雪が雪崩れるので 早朝屋根に雪が凍り付いているときを狙うのがプロ。
スノーダンプで雪の塊を落としてます。
2月13日 木曜日 くもり -3.2℃~3.1℃
昨夜 雨が降ったらしく 駐車場の圧雪が崩れ運転しずらいったらない。
4wdのトラクターのバケットで圧雪を剥いでなんとか駐車スペースを確保しました。
下の写真 上段は2月2日の森宮野原駅前 下段は2月11日の同じ場所。
ここ数日の降雪で積雪量が急増、背面のプラットホーム屋根が見えません。
HTML convert time: 0.080 sec. Powered by WordPress ME