2025年3月17日

タイヤチェーン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:08 AM

3月17日 月曜日 はれ  0.6℃~5.7℃

冬季間除雪で活躍したフォークリフト。

雪が無くなるとガタガタ ガタガタと振動し タイヤチェーンがとっても邪魔。

万歩計を付けてると3万歩や4万歩 楽に超えちゃいます。

ということで1台のフォークのタイヤチェーンを外して走らせれば 軽快走行で気持ちいい。

♬ はるよこい はやくこい あるきはじめたみいちゃんが 

  あかいはなおのじょじょはいて おんもにでたいと まっている ♬

そんな感じ!!!

23日に大型2台の木材が入荷予定。

天気予報は明日から雪、外したチェーン、履き直すのはやだなー!!!

2025年3月16日

穴水の鮮魚

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:03 PM

3月16日日曜日 くもり 雨  1.3℃~8.5℃

能登地震から一年二か月 現地は復興復旧がどのくらい進んでいるのでしょうか?

わが社も昨年6月から仮設住宅建設で輪島市に出向きました。

被災された方々を応援する様々なボランテアもあって わたしの知人もその一人。

穴水町の漁師さんを応援するボランテアで鮮魚の斡旋をしています。

年末はブリを、そして今日は 名前を忘れましたが魚の一夜干しとサザエを持ってきてくれました。

おいしい魚をいただいて応援できるなら こんないいことない!

知人はおいしい魚でボランテアの輪を広げています。

2025年3月15日

161円/㍑

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:18 AM

3月15日土曜日 くもり   -1.9℃~5.1℃

長野県のガソリン価格 なかなか下がりません。

レギュラーでリッター191円の表示が出ています。

お隣新潟県は172~176円くらい。

そこにびっくり価格で登場したのが 山梨県のコストコ。

161円/㍑だって。

30円の違いは大きいですよ! 50ℓで1500円の差。

軽油も136円なんて夢のような価格。長野県の軽油は170円台。

県をまたぐだけでどうしてこんなに違うのか?

高くても無くてはならない ガソリン軽油、なんとかなりませんかね?

2025年3月14日

ホワイトデ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:47 PM

3月14日 金曜日 はれ  -2.4℃~6.8℃

氷 とけさり 葦はつのぐむ今日このごろ 春かな?と思うあやにく 寒風が身を縮めさせます。

さて、男性のみなさん 頂いたお菓子のお礼をする日ですよ。

男性も高貴高齢になると もらいが少なくなりますね。

聞いて聞いて! わたくしなんぞ今年の頂き物はリポビタンD一本。

返礼の気も起きない。

それじゃーあんまりっだって言われそうだから 森永のミルクキャラメルを一個お返ししておきました。

来年はなんにももらえそうもありません。

  

2025年3月13日

春の小川

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:24 AM

3月13日木曜日 はれ  1.8℃~10℃

雪解けが進んでます。

屋根の雪も南面はゼロ、北面も半分まで減って 春近しの感じ。

冷たい雪解け水を集め 春の小川は流れていきます。

2025年3月12日

一人暮らし

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:39 AM

3月12日 水曜日 くもり~あめ  -0.9℃~11.9℃

昨日のブログは九星気学をちょこっと齧った私のつたない文でわかりずらいというよりわけのわからん文になりました。もう少し勉強し直して書き直すことにします。

今日のブログはとっても解りやすいので読んでください。

朝一番の電話での話。

「もしもし そちらはつちくらさんのおたくでしょうか?」

「そちらに ○○さんがおつとめになってますか?」

私「○○さん??? いたっけか?」

「おじいさんですけど」

私「あー○○さんね いるいる おれより若いけど」

「わたし みんせいいいんなんですけど なんべんうかがってもいきあえなくて もしかいえのなかでたおれていたら・・なんてかんがえて」

私「○○さんなら いまそとでしごとしてますから ごしんぱいなく」

自分では若いつもりでも 外からみれば立派なおじいさんだったって気づいて 電話を切ってから笑っちゃいました。

2025年3月11日

大災害と暦

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:14 PM

3月11日 火曜日 くもり

14年前の今日 ここはこんなに雪が多く残ってなかった。

立ち木がゆ~らゆらと揺れ 電線がぶ~らぶら程度の震えがあって 地震かな?でした。

それが太平洋側で あのような大災害が発生していようとは思いもよらなかった。

2011年 平成23年 九星は中央に七赤、東に五黄の歳でした。

月暦3月の中央も七赤ですからやはり東が五黄。

これは五黄殺の作用が倍増する比和で東の気が強まるはずの運勢。

ところが 大地震という個人の運勢とはかけ離れた厄災は暗剣殺の作用。

七面倒くさいことを書きましたが 五黄が西に位置すれば暗剣殺は東で大災害の予測もできたものを 残念。

私は過去に遡る暦を作っていまして 大きな災害の日付と九星暦の検証をしています。

いまのところ当たるも八卦 当たらぬも八卦という結果になってます。

2025年3月10日

佐藤さん

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:45 AM

3月10日 月曜日 はれ   ~7.9℃

3月10日は「佐藤さんの日」。

日本の苗字ランキング一位が この佐藤さん。

180万人が佐藤姓なんだそうです。

1億2000万人中の180万人て1.5%。

100人集まって1.5人が佐藤さん・・・それほど多いと感じない。

お隣の国 韓国の一番多い姓は「金」さんで990万人 20%。

中国の姓は「王」さんで9200万人 7.2%。

日本の姓は30万からあるといいます。

韓国は280、中国は500でダントツ日本は多い。

それでも人口減少になっている日本です。100年後 苗字がどのくらい減っているか?

夫婦別姓が認められれば そんなに減らないか??

2025年3月9日

大船渡山林鎮火

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:13 PM

3月9日 日曜日 はれ

岩手県大船渡市で起きた山林火災がようやく鎮火したとニュースがありました。

よかったですね。

26日から11日間 2900hrが燃えたそうです。

人家や付属建物など建築物も大きな被害があります。

29hrと言われてもなかなか面積の想像ができませんね、計算してみると一辺が5.3kmの正方形。

もっと簡単に想像するには 小学校のグランドが大体1hrですから グランド2900枚焼けたということです。

雪の日本海側に比べ太平洋側はカラカラ天気、いったん火が付けばあっと言う間に燃え広がってしまいます。

日本海側だってひと月遅れでカラカラな野山になってるんですから 気を付けたいものですね。

2025年3月8日

円高だったころ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:21 PM

3月8日 土曜日 くもり

1995年の今日 ニューヨーク市場で1㌦88円75銭を記録 初めて80円台に。

最高値は2011年の10月 75円32銭。

近頃のドル円相場 150円前後なんでしょ!

マクロの経済知識なぞ皆無のわたしですから 国の経済の行く先なんかわかりっこありませんが 円安の影響は直接財布を直撃するから 嫌でも実感しちゃうんです。

とにかく物価は上がってますね。

食料品も燃料も・・・物価の優良児「卵」も倍値、灯油も以前のガソリン価格を追い越してる。

3~40年前 日本から海外に出向く旅行が盛んでした。

円の価値が高く 北海道旅行より東南アジアに行ったほうが安いなんてことも。

もう、あんな夢のような時代は巡ってこないんでしょうかね??

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.078 sec. Powered by WordPress ME