宇迦之御魂神
3月23日 日曜日 はれ 4.9℃~14.1℃
♬ 村の鎮守の神様の きょうはめでたいお祭り日 ♬
童謡の鎮守様のお祭りではありませんが 近くにある稲荷神のお祭りが今日。
杉林の中にある神社まで雪道を踏み乍ら参拝です。
もともと稲荷神は農業の神様。
それが発展し商売繁盛の神様にもなっています。
鎮座まします祭神は「宇迦之御魂神」(うがのみたまのかみ)
古事記によれば 「宇迦之御魂神」は須佐之男命と神大市比売(かみおおいちひめ)の間にできた子。
神大市比売は大山津見神(山の神)の子。
大山津見神の親は速秋津比古と速秋津比売で伊邪那岐と伊邪那美の神生みでできた神。
言い換えれば稲荷神は伊邪那岐 伊邪那美の曾孫。
古事記も系統だてた神々で物語は成り立ってます・・・・とても覚えらんない!