2024年12月11日

メダカの越冬

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:36 AM

12月11日 水曜日 くもり~雪   -4.7℃~

こんなに寒くなってからメダカの引っ越しの準備です。

夏の間随分楽しませてくれた白メダカ。

外の水槽で泳いでいますが 寒くなると水槽の下でジッとして動かなくなります。

このまま春まで待つ方法もありそうですが メダカの氷漬けが出来上がりうまく解凍できるか不安が残ります。

で、我が家のメダカの越冬方法。

スーパーか魚屋さんで発泡スチロールの魚箱をいただいてきます。

そこにメダカを移し越冬させるんです。

ここで注意、魚箱に水は入れて下さいよ!

池の底で越冬する鯉や鮒と同じ 仮冬眠状態でほとんど動かず眠ってますから。

来春、暖かくなってから水槽に移すまで暫しの辛抱です。

2024年12月10日

WiFi

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:07 AM

12月10日 火曜日 はれ -4.1℃~3.9℃

NTTから手紙がきました。

用件は使ってるWiFiの機械を返却してくれっていうもの。

いきなりそんな事言われてもねー・・これ、無くなったら 後どうすんのよ!

NTTからきた機械の様式Noを比べたら 違ってる。

で、よくよく考えて思い出した。

10年ほど前、電話で「電話料金がNTTより安くなります」って勧誘があって それに乗ったんです。

一時 そんな勧誘電話が結構掛かってきました。

それが10年も経つと忘れてしまい・・・そういえば宅内に引き込む電話線が切れたとき NTTの事故係に連絡したら 電話の契約会社に連絡してって言われたんだった。

さっそくその事情をNTTに電話し、お訊ねの機械はその時持ち帰りました、って返事をしておきました。

有るのが当たり前の電話機。

使って何の不便も感じないんですが ある日「その電話機 こちらの機械ですから 返して」って言われると、さてどうなってたかな??

思い出すのに一苦労です。

2024年12月9日

病人のほうが元気

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:40 AM

12月9日 月曜日 はれ  -4.7℃~2.6℃

雪降りは小康状態、久しぶりに晴れ間があって安心、根雪になられちゃ困っちゃう。

さて、山小屋に暮らす知人が「おれ、癌なっちゃって いま終末医療に入院してる」って連絡してきたのが5年前。

時々山小屋に戻って生活し、再度入院の繰り返しらしい。

その彼が今日電話してきて 山小屋の冬準備でトイレの水抜きの相談です。

その声が元気なんです。

「○○さん、元気そうじゃない どうなってるの?」

「行ってる病院がいい病院でね」

「香奠用意してたのに・・・ 他に使っちゃうよ」

後は二人で大笑い。

なんかこの頃病気になってから元気になる方が増えてませんか?

無病息災は昔のはなし。

いまの医療は一病息災が長生きの秘訣みたい。

2024年12月8日

雪降り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:57 AM

12月8日 日曜日 ゆき  

朝から降ったり止んだりの空模様。

時に強く、時に弱く 空から届く雪手紙。

♬ ゆきや コンコン あられやコンコン

  ふってもふっても まだふりやまぬ

  犬はよろこび にわかけまわり

  ねこはこたつでまるくなる ♬

明治晩年の唱歌ということです。

今と違うのは 犬はどうやら放し飼いらしい。

こんな日はネコを蹴飛ばし 人はこたつで丸くなる。

2024年12月7日

大雪

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:33 PM

12月7日 土曜日 ゆき -1.4℃~1.3℃

今日の気温をごらんください。

一日の気温差2.7℃。朝から一日中ほとんど同じ気温。低値安定の日でした。

そのはずで、今日は二十四節気「大雪」。

暦通り今日は雪降り。庭は3~4cmの積雪があって これから2週間 冬至まで「大雪」が続きます。

これから冬本番、いったいどのくらいの雪が降るのか? カマキリ予想では30cmほどの高さに卵を産み付けてあって小雪予報。

そうかと思うとカメムシの多い年は大雪なんて言い伝えもあって、今年はとんでもなくカメムシが多かった。

わたくしは 戸隠神社に小雪祈願の神頼みの小雪派。

大雪なんて 大っ嫌いだ!

2024年12月6日

姉の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:35 AM

12月6日 金曜日 くもり   -1.4℃~6.6℃

今日は「姉の日」です。

わたくしにも2人の姉がいて 上は81か2、下は79かな。

ほとんど会うこともなく 年に1~2回電話で話す程度の行き来。

嫁いでしまえば それぞれの家庭があるわけでやりとりが薄くなるのは当たり前。

それにしても「姉の日」があるなんて知りませんでしたね。

昔話や童話にでてくる姉は大抵意地悪。

兄は大抵お馬鹿さん。

弟や妹が正直者ややさしい人に描かれる。

昔から統計的にそうなんでしょう。

ちなみにわたくしは 兄。

調べたら兄、妹、弟 みんなあるんです。

3月6日が弟、6月6日が兄、9月6日が妹となっていました。

何故か皆3月ごとの6日。

生まれた順で兄妹が決まるのは仕方ないにしても あちらに行く順は解らないから面白い。

こちらの世界でいじわるされたり ひどい目にあってたら あちらの世界で兄や姉になればいい。

そのためには早めに娑婆を仕舞わなければ。

わたしの兄弟姉妹は皆 とってもやさしくて面倒見のいい姉弟。

生まれた順に娑婆を仕舞うのがいい・・かな。

 

2024年12月5日

役員会

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:23 PM

12月5日 木曜日 くもり   -2℃~8.5℃

住んで居るところの役をやらさせていただいております。

引継ぎは年初にあって 12月に一年の締めくくりがあるんです。

そこで決算報告なるものをするわけなんですが 収入も支出もわずかな金額で計算機片手に数秒で終わる程度のもの。

引き継いだ通帳は農協の普通預金。

預入は簡単に済みましたが 引き出しがとんでもなく面倒。

まず、通帳の名義を前役員の名前から私名義に変更・・これだけで20~30分必要。

通帳には地区の名前が入っていて それようの印鑑もあって それでも尚 役員の名前が必要なの?って聞いたら 責任者を特定するためなんだそう。

役員の任期は2年、2年ごとにこのわずらわしい手続きが必要になるんです。

こうなると通帳でなく現金で引継ぎしたほうが楽なんじゃないかな。

2024年12月4日

寅の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:44 AM

12月4日 水曜日 はれ   4℃~8.6℃

今日は寅の日。

べつに珍しい日じゃない 12日に一度巡ってくるんですから年30回はあるはず。

ただ、寅は一日千里を走るといい 旅行の旅立ちにいい日と言われています。

旅行といえば 日本を訪れる外国の方が増えてますね。

長野の片田舎でも旅行中の外国人をときどき見かけます。

どうしてこんな辺鄙な場所に??なんて首を傾げたくなるようなところでも出会うこともあって不思議ですよ。

世界地図を広げれば日本の国土の小さい事。

その小さい国土でも知らない場所がいっぱいあって。

時々思うんです、日本に来た外国の方も自国でも知らない名所がいっぱいあるだろうに・・なんてね。

寅は一日1000里、それより速い飛行機が外国から人を一杯乗せて今日も日本に飛んできます。

2024年12月3日

高速道路

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:18 AM

12月3日 火曜日 はれ  -2.1℃~12.3℃

123としり上がりの日です。

縁起を担ぐ人なら右肩上がりでうれしい日。株なら買い!

1月23日も同じかな。

今日の最高気温も12.3℃・・・これってホントの偶然。

さて、話はかわって 高速道路を利用するに ETCカードが普通になりましたね。

料金もETCを使うと割引があってちょっとお得。

なにより料金所で止まることなく通過できるのがいい。

そのETC、契約すると割引率が上って随分安くなる・・なんて話ご存知でしたか?

いま、その話で営業の方がみえてるんです。

高速道路を使う理由は「時間を買う」なんていいます。 わたくしは都会に向かう場合は高速に乗りますが そうじゃなければ一般道利用が好き。

どのくらい割引になるか よーく聴いてみましょう。

2024年12月2日

ぶっきらぼう

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:21 AM

12月2日 月曜日 はれ  0.5℃~9.4℃

ラジオを聴くともなく聞いてると 引っかかる言葉が出てくることがあって。

今日の引っかかる言葉「ぶっきらぼう」

愛想の無いやりとりがあれば あの人ぶっきらぼうな人だよね!なんて言いますよ。

さて、この「ぶっきらぼう」、どんな棒かな?なんて疑問持ったことありませんか?

「ぶっ」は後に続く言葉を強める役目らしいことは解りますが 続く「きらぼう」が問題。

簡単に考えれば切るを強めて「ぶっきる」かな。

最後の「ぼう」は棒。

ということで直訳すると「ぶっ切る棒」・・これがどうして愛想の無い意味に繋がっていくのか?

ぶっ切っても ぶっ切らなくても 愛想のいい棒なんて見たこと無い。

日本語の歴史3000年の奥深さです。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.089 sec. Powered by WordPress ME