2024年9月15日

としよりの日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:28 AM

9月15日 日曜日 くもり  21.6℃~28.9℃

あすは「敬老の日」・・高齢者以外のみなさん、明日をお忘れなく。

そして今日15日は旧「としよりの日」

年寄りって 年が寄る?年が寄って来る?年が近づく?

年寄りがあるんだから若寄りってあってもよさそう。

なんとも不思議な言葉「としより」

で、いろいろ調べたら「寄る年波」・・・年がつみ重なっていくことを、波が幾重にも寄せるのにたとえていう語に辿り着きました。

これですね、年寄りの語源は。

わたくしも第76波の年波が此岸に寄せてきました。

いまや国民の3割近くが年寄り、佃煮にするほど居て 珍しくもなんともない存在になった「年寄り」

老害と言われぬよう 心して生きていかねばなりません。

2024年9月14日

鹿

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:35 AM

9月14日 土曜日 はれ 208℃~31.3℃

「六兵衛、待て。その方は豆腐屋じゃなぁ、キラズ、にやるぞ」

「はい、マメで帰ります」

このやり取りを読んで すぐに「あ~ あの噺」ってわかる人 落語通です。

これは上方落語「鹿政談」の落ち。

奈良では鹿を神獣とし 殺した者には重い科がを与えることになっております。 

ある朝早く 豆腐屋の六兵衛さん外に置いた「きらず(おから)」を食べた犬に薪を投げ殺してしまいます。

よ~く見ると犬ではなく鹿。

奉行所の白洲で犬か鹿か?の判断を巡り奉行と鹿の守役人とのやりとりがあって「犬」に決まり 上の落ちに繋がります。

いまも奈良公園の鹿は大切に保護されてますが 田舎の鹿は畑を荒らす害獣として 迷惑がられる存在。

きょうも知人が罠にかかった鹿の角付頭蓋骨を飾りものにして持ってきたんですよ。

2024年9月13日

秋の夕日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:34 AM

9月13日 金曜日 くもり 

♬ 秋の夕日に 照る山もみじ ♬

この歌詞が似合うのは10月かな。まだ紅葉は早い。

毎日 山ばっかり見てると たまには海を見たくなることもあって。

ここから上越の海まで車で40分。

夕方5時に出れば夕日が海に沈むところがみられるぞって車で出発。

サンセット丁度に到着。

大きく深呼吸すると 日頃の肩こりも不思議と治ります。

あの夕日は 能登半島、大韓民国を通る道筋、あとちょっとで秋彼岸。真西に沈む太陽です

 

2024年9月12日

お薬師様 御開帳

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:28 PM

9月12日 木曜日

薬師如来様の御開帳ということでお参りしてまいりました。

薬壷を持つ右手、印を結ぶ左手と平安時代に作られたかなり年代物の薬師様です。

これまで数百年 何千何万の人々の願いを聞き叶えてこられた所為でおくたびれのご様子。

今回 御開帳ということで写真撮影OKのお許しがでましたので 皆様にもご尊顔をお届けしようとしましたが やはり霊力はまだまだ衰えていらっしゃらない。

スマホの写真がピント外れ、霞の中の薬師様になっていました。

薬師如来様の脇侍は日光菩薩と月光菩薩さま。

傍で解説してくれたおじいさんの話 昼間の警護は日光菩薩、夜は月光菩薩様の役目なんだそう。

少しずつあちらの世界にも詳しくなっていく年頃になってきました。

2024年9月11日

月山

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:21 AM

9月11日 水曜日 

いつかは登ろうと思ってた月山に来ることができました・・・とは言っても結論から言いますと、来たと言うだけ、小一時間登ったところで霧が降り雨も降ってきまして 

老夫婦二人、慣れない山で道を見失ったり雨で体温低下で身動きが取れないなんて 他人様に迷惑をかけるようでは、と降りてしまいました。

なので、月山頂上を目指すのは次回77才の目的としましょう。

何が印象に残ったかというとリンドウがいっぱい咲いてましたよ。

2024年9月10日

まだ ミンミンが鳴いてます

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:25 AM

9月10日 火曜日 はれ  20.1℃~31.5℃

今日の上越市の最高気温35度だったとラジオで言ってました。

朝夕はすっかり過ごし易くなってるのに 日中の暑さには閉口です。

山からミンミンゼミが恋人募集の鳴き声を高らかに唄ってました。

そこで一句「白露過ぎ 鳴くミンミンは もてき過ぎ」

ほんと、気の毒なくらい大きな声で鳴いてます。

今年の夏を思い出すにヒグラシとミンミンの声は聞こえてましたが アブラゼミが鳴かなかったなー。

七年間土中で成長を続けるセミです、波があって当然。

今年多かったミンミンやヒグラシは七年後 又いっぱい鳴くことでしょう。

2024年9月9日

重なる陽の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:29 AM

9月9日 月曜日 はれ 18.6℃~27.9℃

重陽の節句、またの名を菊の節句です。

昨日の白露は二十四節気のひとつ。太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められているから 季節に合ってる気がします。

今日の菊の節句、未だ咲いてない・・ちょっと早いですね。

これって新暦だから、旧暦で9月9日は10月11日。菊の節句にちょうどいい。

ネットでみたら 重陽の節句は陽の最大数九が重なって良い日とされてますが 今年は昭和99年。

九が4つ重なる最良の日なんて出てました。 が、昭和なんてもうない。そんなこと言い出せば1999年9月9日は九が5つ。

1月1日、3月3日、5月5日、7月7日とそれなりに行事があって親しみやすいんですが 今日の9月9日は何にもない。

忘れ去られた重陽の節句。皆で祝ってあげようではありませんか。

2024年9月8日

花粉症

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:47 AM

9月8日 日曜日 くもり

すすきに反応するのか ブタクサに反応するのか 花粉症の症状が顕著です。

薄いテッシュ箱なら一日で空になるほど 鼻水が。

わが家の隣地の窪地に去年河川浚渫の土を埋めてもらったら オオブタクサが生え向こうが見えないほど成長してしまいました。

花の咲く前に刈り取ってしまえばよかったんですが 仕方ない。

エンジン草刈り機で3mもあるブタクサをなぎ倒す。時々頭に覆いかぶさって花粉を浴びながらの奮闘。

ブタクサも大きくなると草じゃない、幹のしっかりした木ですよ。

何かの役にたつ植物ならいいんですが 花粉症の元凶ともなれば敵討ち。

後で火あぶりの刑にしてあげましょう。

2024年9月7日

白露

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:47 AM

9月7日 土曜日 はれ  19.1℃~28.3℃

気温が最高最低とも昨日とちょうど0.1℃下がっています。そんな日もあるんですね。

今日は白露。

朝 車の窓ガラスにも露がついて節気を感じます。

さて、今日の誕生花は「くろゆり」

英語でチョコレートリリー。

一度は登りたい山形県月山にも自生しているといいますから 見てきたいと思ってます。

嘘か真か クロユリは咲くと強烈な臭いを発するといい 別名「スカンクユリ」「外便所ユリ」なんて名付けられ 織井茂子さんの「くろゆりの歌」にある恋の花とはイメージが違いすぎ。

ぜひ一度本物の咲く場所に居合わせ 匂いを確かめてきますよ。

 

2024年9月6日

くを労う

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:50 AM

9月6日 金曜日 はれ  19.2℃~28.4℃

今日は語呂合わせで「苦労の日」

誰が決めたわけじゃありません、このわたしが決めました。

「若い時の苦労は買ってもせよ」・・・語源、由来は不明ですが人生訓として伝わってますね。

きょうはそんな苦労推進日ではなく 苦を労う日。

世の中のみなさん、今日一日 苦と思うことは避けてまいりましょう。

わたくし、このブログ更新 少し苦になってまいりました。歳の所為でしょう。

そんな訳で 今日はこのへんで・・・

次ページへ »

HTML convert time: 0.094 sec. Powered by WordPress ME