2022年8月11日

山の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:55 AM

8月11日 木曜日  はれ

山の日です。せっかくですから山に登りましょう。

なぜ夏の暑い時期 山の日を制定したか疑問ですが 涼しい登り方もあるんです。それは夜登ること。

誰もいない山道をヘッドライトだけで登ればコウモリは飛んでくるし 夜行性の獣に出会ったりで冷や汗いっぱい、とっても涼しい登山になりますよ。

涼しくなるもう一つの方法、怪談を聴く。

「牡丹灯篭」は夏の怪談の筆頭、美男美女の恋愛のもつれから小間使い夫婦の裏切り、殺人、仇討ちと いろんな場面が楽しめる噺。

四谷怪談 皿屋敷と並ぶ日本三怪談に数えられています。

この怪談を作ったのが三遊亭圓朝。

この人、噺をいっぱい作ってますが訳があって 噺が上手すぎて師匠たちから疎まれてしまったんです。高座に掛けようとする噺を先に演じられてしまう。

そんなら自作の噺ならだれも先にやれないだろう、と作家兼演者になった訳。

「真景累が淵」「乳房榎」などの怪談も圓朝作。

も一つ記念日、今日は圓朝忌です。

2022年8月10日

ぼたんこしょう

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:00 AM

8月10日 水曜日 はれ

明日から盆休みに入る会社が多いと聞きました。

明日から17日までと言えば丁度一週間、暑ーい夏場の休憩にいいですね。

夏野菜もピーク、いろんな野菜が直売所に並んでます。ぼたんこしょうもその一つ。

形は何と申しましょうか 踏みつぶされかかったピーマンが似合いそう。

地域によって呼称が違い その「ぼたっ」とした恰好から信濃町ではボタコショウとも呼ばれ北信州の特産野菜。

どうやって食べる?

このまま生かじりが一番、後からナスと茗荷を食べおなかの中で混ぜれば信州特産の「やたら」ができちゃう・・・本気にしないで!

ほの辛さが美味しい野菜です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年8月9日

長崎の鐘

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:24 PM

8月9日 火曜日 はれ

長崎原爆の日です。

今年は先の戦争終結から77年目の年。

人間なら喜寿  数多くの犠牲で得た平和を77年間続けて来れましたことに感謝です。

藤山一郎さんの「長崎の鐘」は原爆の死傷者を悼む鎮魂歌。

大浦天主堂の瓦礫の中から無傷で掘りだされた鐘が題名になりました。

先の戦争の呼び方はいろいろあって 第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、アジア太平洋戦争などなど。

戦前 大本営は大東亜戦争と呼称することを決めましたが大東亜共栄圏を大義名分としたもので戦後使われなくなった名称です。

♬ うねりの波の 人の世に はかなく生きる野の花よ

  なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る ♬

 

2022年8月8日

秋の七草

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:54 AM

8月8日 月曜日 はれ

「秋の七草をあげなさい」と言われて いくつあげることができますか?

春の七草は七草粥という食べ物に直結するからけっこう覚えてるもんです。反面、秋の七草はまず生活に直結しないからねー。

覚えやすいのは「はぎ」。これは草冠に秋で秋の草ってわかりやすい。

桔梗、撫子、葛はどちらかと言えば夏のイメージ。

秋といえば芒でしょう。

残った藤袴、女郎花は馴染みがない。

わたしの秋の七草は萩と芒の二草が覚える限界。

そんな訳で秋の七草を即座にいえるのは萩芒、花瓶に飾って嬉しいのは桔梗、撫子。

葛は厄介者としての認識が強すぎてとても愛でる気になりません。

2022年8月7日

立秋

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:00 AM

8月7日 日曜日 はれ

立秋です。

朝晩の吹く風が秋めいてきております・・・なんて嘘。

暑いよー、居ても立ってもいられない暑さ!!!

という事で居ても立っても居られないので このクソ暑いなか日本海を眺めながらの運動に行ってきました。

夏の日本海の運動なら海水浴が普通。ところがこのブログを書いてるのは背中に臍のある へそ曲がり。

自転車乗りに行ったってもんだ。

砂浜で水着姿の美人を横目に汗びっしょりでペタルを漕いできました。

太陽が脳天から照り付ける暑いなかタラタラ走ってると暑いだけ。

ペタルを元気よく漕ぐと風を切って涼しーい!!んだけど、体を思い切り動かすからやっぱり暑いーい。

人生 すべて勉強です。 こんな日は 海水浴がいいと悟りました。

2022年8月6日

自然に戻る

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:48 AM

8月6日 土曜日 はれ 

持ち主さんに無断で写真を載せます。

時々通る山間の道沿いにある家、通るたびいいなー!って思ってたんです。

それが今年の大雪でついに棟が落ちていました。もったいない!

このまま復元できれば昔話に出て来そうな家になることでしょう。

もうひとつ大事なことは このまま崩れ落ちてもそのまま風化し自然に戻るだけ。人の手を煩わせません。

数十年前までは建物もその地で産出する材で造られていました。

農産物など地産地消を言われておりますが 建物こそ地産地消がベスト、そんな気がします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年8月5日

ミンミンゼミ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:53 AM

8月5日 金曜日  はれ

8月に入ってからミンミンゼミの声を聞くようになりました。

まだ鳴かないのはアブラゼミかな? 

いつもならアブラゼミの声のなかミンミンが鳴き始めたような気がします。

セミも鳴いていいかどうか迷う気温が続いてる所為かもしれません。

寒暖計が壊れ気温計測ができていませんが 夜半から明け方は20℃以下まで下がり寒い。そして日中、30℃越えのかったるくなる暑さ。

セミも脱皮し鳴いていいかどうか土の中で迷ってるんでしょう。

そういえば毎年夏になると飛んでくるカブトムシやクワガタも今年は姿を見ませんね。

もうすぐ立秋、昆虫諸君、はやくしないと冬になっちゃうよ。

2022年8月4日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:35 AM

8月4日 木曜日  くもり 

夕方からどしゃ降りの雨になりました。

前庭は川になって 雨樋は飲み切れずあふれています。

新潟以北山形福島にかけ豪雨被害も出ている模様、最上川も氾濫してるようです。

最上川といえば今年7月所用で国道47号線を走りました。

47号線は仙台から酒田市を結ぶ国道。山形県に入ってからは最上川沿いを走る道。

途中、白糸の滝を写真に収めましたが 前を流れる川はゆったりと観光船を運んでいました。

この風景が今濁流となっているようです。自然は容赦ありません。

はやく雨が止んで欲しいものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年8月3日

菓子、貸し。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:19 PM

8月3日 水曜日 くもり

言い間違い 聞き違いはよくある事。

昨日 妻が月掛け預金を集金にきた彼に「みんなでお上がりください」ってお菓子を持ってってもらったそうです。

そして今日、「社長 ○○さんから電話」って受話器を渡されて「もしもし 代わりました」と受けたんです。

「きのうは おかしいただいて ありがとうございます」

「??えー、貸すのはそちらが本業、何か貸しましたっけ?」

「いえ、おかしいただいて」

「???ますます わからない、何を貸したんでしょう?」

「いや、そうじゃなくて きのう お菓子いただいて」

思わず大笑い、そうでした 昨日妻が若い彼にお菓子をあげたんだった。

2022年8月2日

寝ぶた

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:48 PM

8月2日 火曜日 はれ

三大夏祭りの一つ 青森ねぶたが今日から始まるそうです。

おおきな灯篭がポスターになっていて 一度は本物を見たい祭りです。

それにしても祭りの名前が変。

なぞなぞで「ブタが寝ている場所は?」 「トンネル」なんてのがありました。これに似てる寝ブタまつり。

元を聞けば 眠い 眠たい 眠ぶたい 眠ぶた と変化したようで夏の眠気を吹き飛ばそうと始まった祭りらしい。

五日後は立秋、夏最後の祭りです・・・・・行きたいな!行けないよな!

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.088 sec. Powered by WordPress ME