2022年7月11日

田子

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:18 PM

7月11日月曜日 はれ  24℃~30℃

昨日の続きです。

福島県只見町の峠を越えるところにある湖は田子倉湖 ローマ字表記でTAGOKURAとなってます。

静岡県富士市「田子ノ浦 うち出てみれば 真白なる 富士の高嶺に・・・」これもTAGONOURA。

さて、わたしの住む村から北國街道を南進 旧吉村を過ぎたところにある池は「田子池」上に倣えばTAGOIKEのはずなんですが TAKOIKE。

長野市も昔はとっても寒かった、この池でスケートができるほど氷が厚く張ったといいます。

長野市近郊のスケート発祥の地、「たこいけ」の名は 子供の頃の話題になることもあって有名だったんです。

ただ耳学問でしたから 蛸の居る池だとばっかり。

ここの田子は小さな池がいっぱいあって多胡から来た説もあるそうですよ。

2022年7月10日

田子倉越え

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:27 AM

7月10日 日曜日 はれ   21℃~33℃

わたしの好きなドライブコースに国道252号新潟県小出市から峠を越え福島県只見町に抜ける道があります。

奥只見ダムは観光地として有名ですが こちらは観光地としてはそれほどでもありません。ですから空いてる。

余談ですがわたし混雑が大嫌い、食堂も有名店で列をつくる方の気が知れない。なるべく車の止まってない閑散とした店を選んで入るほど。ですから美味しいものには縁が無い。

このドライブコース、今年の大雪で沢にかかる橋が雪崩で崩落、ずっと通行止めだったんです。

それが脇道を整備して本日11時時間制限付きではありますが開通です。

という事で本日正午過ぎ福島県只見町までドライブしてきました。

写真は残雪の見える沢筋と下の湖は田子倉のダム湖。

機会がありましたら一度通ってごらんなさい、ガードレールの無い崖路が続きますから涼風とスリルと冷や汗と 涼しくなること請け合いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年7月9日

栗材

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:15 PM

7月9日 土曜日 はれ

今年の冬の豪雪で方々の山荘でデッキや屋根の修理依頼がきます。

そのなかで雪の重さだけでなく経年劣化と申しましょうか そのため雪の重さに耐えきれず壊れた現場もあるんです。

経年劣化の遅い樹種を選んで使っていますが 場所場所で環境条件が違うのでなかなかこれだ!っていう方法が無いのが実情。

南洋材のアピトンやバツーなど確かに腐れに対して抜群の耐久性はあるんですが高いのが玉に傷。

そこでデッキ修理に ここ数年 栗を使うようになりました。

これとて万能じゃありませんが栗に含まれるタンニンが防腐効果大。

これからの造林計画に栗を入れてみませんか? まっすぐな栗の木を育てれば栗の実は食料に 伐採後は腐りにくい木材として重宝されるはず。

クマも喜んでくれますよ。

2022年7月8日

粟島

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:14 AM

7月8日 金曜日 はれ

昨日に引き続き日本海の話題です。

笹川ながれの向こうに大きな島影が見えます。粟島です。

佐渡と柏崎 竿さしゃ届くと歌われたのは民謡佐渡おけさ。

粟島は佐渡より本州に近く最短距離で20kmほどの沖合。

竿なんて使わなくても手を伸ばせば届きそう。

ここに私の友人が居て毎日釣三昧らしい。

遊びにおいでって言ってくれてるんですが・・・

ハァー
来いと 言うたとて 行かりょか 粟島へヨ
アリァアリァアリァサ
     粟島は八里 波の上

2022年7月7日

笹川ながれ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:55 AM

7月7日 木曜日 はれ

七夕です。

♬ 笹の葉さらさら 軒端に揺れる お星さまキラキラ♬ 

童謡「七夕さま」の一番の歌詞。

ここで笹の葉さらさらのサラサラって何??・・・これは笹の葉が風で擦り合うときの擬音らしい。

笹が風に揺れて出す音はガサガサガサ・・とてもサラサラなんてやさしい音でないのは笹藪に入ったことのある人なら知ってる事。

波打ってきますから思わず身構えることもしばしば。童謡に取り入れると「笹の葉 ガサガサ けものが通る」に。 

「笹の葉さらさら」にちょっと似ているかなって言うのが新潟県村上市の「笹川ながれ」。

新潟市から日本海を左脇に見ながら北上する国道345号線沿いの名勝地。

透明度は抜群、竜宮城で乙姫様が着替えてるところまで見えちゃうと評判。

夕涼みがてら行ってみてください。冷たいビールを飲みながら夕日を眺める贅沢な時間を楽しめますよ。

2022年7月6日

菅笠

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:27 AM

7月6日 水曜日 はれ

タチアオイの花が一番上まで咲きました。 誰が言い始めたのか上まで咲けば梅雨明け・・大体合ってるから面白いですよね。

「雷が鳴ると梅雨明け」なんてのも言い伝えにあって つい最近大きな雷音が聞こえてました。

さて、梅雨が明け暑くなると体調管理が難しい。年をとると暑さ寒さに若い時ほど敏感さが無い。

炎天下 帽子もかぶらず外仕事。顔より頭が日に焼け真っ黒になってるかも。

こんな時役立つのが菅笠。

風通しはいいし 大きいので肩迄覆ってくれる。しかも両手が空くから仕事に支障なし。

今 見かけるのは大川でアユ釣りしてる人がかぶるくらい 一般に使う方は減りましたね。

炎天下で作業する方、一度試してみませんか? こんな具合のいいものかって 後悔するはずです。

2022年7月5日

電話復旧

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:11 PM

7月5日 火曜日 高くもり  20℃~26℃

やっと携帯電話が繋がるようになりました。

わたしの使う電話は話すだけが取り得のガラホ。それでも随分不便でしたから高性能なスマホをお使いの方は困ったことでしょう。

この事故は土日をはさんで発生したのが不幸中の幸い、平日ならもっと大騒ぎに。

便利に馴れると使えて当たり前、使えなくなって初めて便利さを痛感するんですよね。

何はともあれ使えるようになって助かりました。

いままでお電話くださったのに繋がらなかったみなさん、もう大丈夫、私に意識があるかぎり応対します。

2022年7月4日

ヒグラシ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:29 AM

7月4日 月曜日 くもり   19℃~27℃

昨日の午後から急に気温が下がってます。涼しいんじゃなく寒いって感じ。

こうなると35℃がなつかしいんですから勝手なもんです。

その35℃に騙されてか 蝉が早々羽化したんでしょう、今年初めてヒグラシが鳴きました。

夕焼けにヒグラシの声、夏の夕暮れの舞台は整いました。

ここで縁台を出し枝豆とビールが並べば文句なしなんですが この気温じゃ熱燗おでんが似合いです。

台風情報もでているようです、そんな季節がまた廻ってきました。

2022年7月3日

草刈り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:29 AM

7月3日 日曜日 はれ

7月最初の日曜日、国道を通る車が多くなってます。

海に行くんでしょうか?いいなー! 

こちらは朝6時から地区の草刈り、わたしの受け持ちは用水路の川縁を200mほど刈あげです。

暑いなか 長靴 長袖で草刈り機を振り回す役目。

毎年思うことですが草ってどうしてこんなに伸びたり増えたりするんでしょう、肥料をやるわけでもないのに。

葛やつる草が伸び始め 絡みつくこともあってなかなか大変。

それでも7時半ごろに終了、陽が高くなる前に終わりました。

地区総出の保全作業は年に数回、出ても出なくてもいいんです。

それでも皆さん顔合わせの意味もあって出てきますよ。

2022年7月2日

AU 電話繋がらない

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:17 PM

7月2日 土曜日 はれ  20℃~35℃

朝から携帯電話が一回も鳴りません。

固定電話は4回ほど使いましたが携帯が鳴らないってこんなに静かで気楽なんだって気付きました。

わたしに御用の方、何度かけても話し中だったでしょ。これってauの障害らしいですから苦情は彼方にお願いします。

さて、いままで気温をブログに書き込んできましたが 違ってる時が往々にしてあったかもしれません。

きょう正午、あんまり暑いので寒暖計を見にいったんです。そしたら寒暖計に入ってる青い棒(これを虫っていうそうです)が水銀柱に入り込んでたんです。

左下に見える青い棒と右上の青い棒、長さが違うのがわかるでしょうか? これっておんなじ長さなんです。

これじゃどんなに気温が上がっても記録されませんね。

ということで 本日の最高気温は35℃。

なかなか雨も降らず 野菜や果樹は日照りの影響が出始めてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.085 sec. Powered by WordPress ME