2022年7月21日

4kgのブルーベリー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:09 AM

7月21日 木曜日 くもり

時々左眼に動くものが見え 確かめると何も居ない!

こうなると居ないものが見える いよいよわたしも霊能者の仲間入り、なんてね!

五感も満足に働かなくなってきてるのに六感が芽生えるはずも無し、これは眼の病気、老視と白内障が進んだ結果じゃないかな。

いまさら遅いかもしれませんが目にいい食べ物 ブルーベリーをいっぱいいただきましたので試してみましょう。

全部で4kgありました。

ポリフェノール、アントシアニンで抗酸化、目にいいと誰かが言ってましたね。

いただいた4kgを全部食べ老視も解消、白内障も改善され 若々しい眼に戻る予定。

つぎにお会いするとき目が若返えり過ぎて 皆さまを覚えていないかもしれませんが気分を悪くしないでください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年7月20日

御柱材とベンチ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:48 AM

7月20日 水曜日 はれ  20℃~26℃

今年は善光寺御開帳と諏訪神社の御柱が重なった稀な年。

こんなこと この先まず無いでしょう(わたしの息のあるうちの話)

さて、諏訪神社を名乗らなくても御柱を挙行する神社は数多くあって牟礼神社もその一つ。

6年ごとの御柱ですから6年ごとに古い御柱がでることになり その度神社の実行委員さんは処分に困ることに、神社を作り直す時用に板にしたり角材にしたりで縁の下に仕舞ってあるようです。

今回の御柱は総代さんらの相談でベンチにするという話に決まり 御柱の丸太材を半割りにする依頼を受けました。

太いところで40cmはある材、半割でもなかなか重い。

全部で6本の材ができましたが これがどんなベンチに姿を変えるか?

神社関係の皆さんの腕にかかってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年7月19日

ユウガオ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:19 AM

7月19日 火曜日 雨~くもり  20℃~24℃

長~いユウガオをいただきました。

このところの雨続きで育ちすぎたんだとか。

長さを測ったら3尺1寸5分、95cmもありました。

みなさんなら どんな風に料理しますか?

わが家なら多分サバの水煮を入れたアンカケになるんじゃないかな。

皮をむきワタを出し茹でて冷やしてわさび醤油でいただく 通称「田舎のさしみ」なんて料理もありますよ。

これでかんぴょうを作る方もいて 夏野菜として大半の農家さんは作ってます。

田舎の刺身でビールを飲んで これぞ夏!  最高の贅沢です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年7月18日

海の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:06 AM

7月18日 月曜日 くもり

海の日です。海なし県のわが県、新潟県の日本海をわが物顔で使わせていただいてます。

日本で海の無い県は栃木、埼玉、群馬、長野、山梨、岐阜、滋賀、奈良、の8県。

中でも海から一番遠いのが長野県佐久地方。それでも直線距離で110kmで太平洋にも日本海にも行けるようですから割合近い。

わが家から日本海の一番近いのは能海岸で約45km。これは空を飛んでの話です、道路上は谷浜あたりが一番近いんじゃないかな。

今日の国道は上越の海に向かうであろう車がひっきりなしに通り過ぎていきます。

まだ水温は低いでしょうに・・行くんですよね、海の日だから。

みなさん、海水浴に行ったら離岸流に気を付けましょう。

海には陸地から沿岸に向かって川のような流れのある場所があるんです。

この流れに捕まるとどんどん沖に押し出されて いくら泳ぎの達者な人でも流されてしまいます。

こんな時 陸地に向かわず陸地に平行に泳ぐと離岸流から抜け出せますよ。

体験談です。

2022年7月17日

紙芝居

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:38 PM

7月17日 日曜日 くもり時々雨

その昔 小学校で紙芝居を授業中見せてくれたことがありました。

なかなかいいもんだと今でも思い出すことがあります。

どうして無くなってしまったのか・・・ 惜しいですね。

そんな気持ちを持った方が他にも居たようで 今日伺った学校に紙芝居用の絵がいっぱい展示されてました。

書いたのは美術部の生徒さん、その地区に伝わる民話を題材に書かれたようです。

わたしは以前 紙芝居の原画を集めようとしたことがありましたが 作者も絵を描く方も少なくなってほとんど手に入りませんでした。

一人一台のTVやスマホのある時代、今更紙芝居かい!なんて言われそうですが絵を見ながら肉声で読んでくれる物語は想像世界が広がっていいんじゃありませんか。

「むかし むかし あるところに じいさんと ばあさんが ・・・」年寄りの発声練習にもなりそう、是非とも復活させたいもんです。

2022年7月16日

ニセアカシア

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:48 PM

7月16日 土曜日 くもり 夕 雨

きょう16日 東京は送り盆でしょうか?

夕方 ところに依って大雨になっているとラジオの声、我が家付近は旱魃逃れの慈雨程度、葉物野菜にちょうどいいお湿りです。

以前 畑だった燐地にニセアカシアが芽を出し15年で十数本に増えました。

元は鳥の糞から芽を出したと思われる木が  どんどん大きくなって見上げるような大木に育ってます。

この木、もともとアメリカから持ち込んだ木で土壌侵食を抑えるために土手や崖地に植えたと言います。

種でも根でも増える旺盛な繁殖力を持ち いまでは日本中に広まり要注意外来植物指定されちゃってます。

何年か前 2本伐採し根株をそのままにしておきました。

きょう 通行に邪魔になったので根を抜きましたが 根の張り方が尋常じゃない! 太い根が横に伸び大型重機でもなかなか抜けない。

伐り倒した幹はそのまま藪に放置しておいたんですが 元のまま 耐腐性もありそう。

カラマツは成長が早いと植林された経緯がありました、ニセアカシアもまっすぐ育てば成長の早さはカラマツの倍、いい用材になりそうです。

2022年7月15日

茗荷の効果

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:41 AM

7月15日 金曜日 くもり

落語に「茗荷宿」という演目があります。

あらすじは お金持ちの旅人から路銀をくすねようという宿屋の思惑で茗荷尽くしの料理を出し 翌日旅人から宿賃を貰い忘れるというもの。

茗荷は物忘れさせる効果があると信じられてたんです。

そろそろ茗荷の出るころじゃありませんか。

茗荷はおいしいですよね、手の込んだ料理にしなくても 刻んで削り節に醤油をちょっと垂らすだけで晩酌のつまみに最適。

きょう茗荷を食べた所為か 病院で会計をしないまま帰って来てしまいました。

電話でそのことを知らされて 「あーそうだった 会計忘れてた」って気がつきました。

これが病院に行ったことを忘れるようになれば本物。あまり食べすぎないようにしましょう。

2022年7月14日

スーパームーン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:25 AM

7月14日 木曜日 くもり 20℃~25℃

このところ30℃に届かない日が続いてます。ちょっと寒い。

今晩は満月のはず、それも今年見られる最大の満月。これをスーパームーンと言うそうです。

残念ながら雨模様の天気です、夏の月見はできそうもありません。

富士には月見草が良く似合うとおっしゃったのは太宰治さん。

富士にも似合うんでしょうが月夜の月見草もなかなかロマンチックなんじゃありませんか?

とは言っても本物の月見草は見たことがないわたし、月夜に似合うのは何と言ってもマツヨイ草だと言いたい。

昼は鮮やかな黄色で楽しませてくれ 月夜の下では白く光る花に変ってます。

草むらで夏虫が鳴いてくれればいう事無し。

次の満月は8月12日、マツヨイ草も最盛期・・晴れてくれればいいですね。

2022年7月13日

夜の電話

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:30 AM

7月13日 水曜日 はれ  20℃~24℃

夜8時20分過ぎ電話が鳴りました。

早い日なら眠っている時刻。電話にでると同級生のおばさん?おばあさん?

先日の参議院選挙のお礼電話。このおばあさん、選挙のたびに投票依頼の電話をくれ 終われば必ずお礼電話をくれる律儀な人。

話は選挙結果より近況話に力が入りとりとめのない話が続きます。

それにしても夜強いなー、眠くならないのかしら?

女性は男性より10年は長生き、しかも睡眠時間も少ないとなれば倍生きてるようなもの。

生き字引になりつつある同年のおばさん、おばあさん、元気に長生きしてください。

わたしは半分しか生きられなくてもいい、早寝早起き良い老人を目指します。

2022年7月12日

蜂の毒

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:12 AM

7月12日火曜日 くもり  21℃~26℃

ことし 初めて使う高所作業車の運転席の隠れた場所にハチの巣がありました。

この時期蜂も巣作りで一生懸命。

雨のかからないところに巣をつくるので見上げる場所なら解るんですが目線より下だと見えませんよね。

今回の巣は足元のペタルの陰。

素足にサンダルの恰好でペタルを踏んだとたん「チクッ」

足もとから蜂がいっぱい飛び立ってきました。

蜂だって驚いたはず。静かに子育てしてる家にいきなり汗と脂の臭いがプンプンする足が侵入したんですから。

刺した蜂はキボシアシナガ、念のため病院に行き抗ヒスタミンを注射してもらいました。

血圧が60~105と随分下がってましたから 蜂の毒は血圧を下げる効果がありそう。高血圧の方 蜂に刺されるといいかもしれません。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress ME