2022年4月7日

初めてのメートル制定日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:41 PM

4月7日 木曜日 はれ  3℃~20℃

20℃でしたよ、一枚脱ぎました。

地球の動きは公転軸に対し自転軸が23.5度傾いてるのはご存知の通り。

そのため冬があったり夏が来たり日本は四季を楽しめるんですよね。

さて、その地球の両極を通るように書く大円を子午線て名前が付けてあります。

ね、うまの十二支が付いてるのが面白いじゃありませんか。

その子午線の距離を測り4000万分の1を単位としたのが1メートルの始まりなんだそうな。

これを決めたのが1795年のフランス。フランスは地球の大きさを測る技術があったんですね。

地球一周の距離を世界で最初に計算した人は、DC時代の古代ギリシア人。

この時の計算で地球1周が4万6千キロだと言います。2000年以上前の人が地球の距離を計算したんですからすごいですね。

日本で地球一周を計算したのが伊能忠敬。200年前のことですが39900キロの計算値になったといいます。

本当は赤道距離が4万75km、子午線が4万9km・・・まあ私の粗い頭で覚えるには4万kmでいいでしょう。あんまり使い道ない数字ですが。

HTML convert time: 0.062 sec. Powered by WordPress ME