2022年2月17日

天使が囁く

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:26 PM

2月17日 木曜日 くもり ―7℃~-1℃

今日は「天使のささやき」の日だとカーナビが教えてくれました。

カーナビ、朝いちばんにエンジンをかけると「きょうは○○の日」なんて案内してくれるんです。

で、天使は何と言ってささやくと思いますか?

きっと「寒い 寒い」って言うんじゃないでしょうか。

天使のささやきってダイヤモンドダストの事を言ってるらしいんです。

私の住む町もマイナス2桁の晴れた朝 空中の水分が凍ってキラキラ見える時があって あれがダイヤモンドダスト。

北海道で昭和53年2月17日にマイナス41.2℃の観測史上最低気温を記録したことに因んで名付けたようです。

ささやくを漢字に直すと口偏に耳3つ。小声でしゃべる口元に耳を聳てる様子に見えて面白いじゃありませんか。

今年の豪雪に 雪が音もなく降る様子は悪魔が囁いてる気がします。

2022年2月16日

禁猟期間

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:07 AM

2月16日 水曜日 はれ  ―5℃~3℃

野山に住む鳥獣のみなさん、今日から枕を高くして眠れますよ。

そう、狩猟が禁止になりました。 解禁は11月15日。

それまでの9か月間 里に下りて悪さをしないかぎり鉄砲で撃たれることはないはず。

わたしの子供の頃の話をさせてもらえば 鹿やイノシシは入場料を払って動物園でしか見れなかった面々。

それが今では普通に野山で出くわすようになって・・それだけ増えたということでしょう。

日本人は減少に転じて16年、反対に野生動物は増え続け 一番増えたのが鹿、次がイノシシ、栄養豊富な農作物をお金も払わず食べ放題ですから増えるわけ。

あんまり増えると猟期を延ばされるぞ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年2月15日

排雪作業

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:53 AM

2月15日 火曜日 はれ    ―7℃~5℃

国道18号線の排雪風景です。

わが家の前は登坂車線のある広い道路。その所為もあって 寄せて積み上がる雪は倍。

家から国道に出る時、雪山が邪魔で見通しが悪く危険だったんです。

今年は大雪で信濃町方面の排雪作業を優先され なかなかこちらに手が回らなかったらしい。

大きなロータリー車で雪山を削り取りダンプカーに投雪され雪捨て場まで搬送されてます。

以前も書きましたが この雪山、塩分が濃く雪捨て場の確保に苦労してるようです。

今晩 再度大雪になりそうと天気予報は伝えていますが どうなりますやら。


OLYMPUS DIGITAL CAMER
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年2月14日

蕎麦

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:34 AM

2月14日 月曜日 はれ   ―3℃~3℃

みなさん、日本蕎麦はお好きですか?

こう寒いとちょっと敬遠したくなる食べ物ですが温かいどんぶりものもありますからね。

どんぶりでいただく蕎麦の一般的なのが「かけそば」ですよね。
蕎麦を湯通しし上からそばつゆをかけていただくとてもシンプルな蕎麦。

他に生卵を載せたものや天ぷらを載せたものなどがあります。

ところで落語の「時そば」で出てくる「はなまき」「しっぽく」なんて蕎麦食べたことありますか?

少なくとも私のいった蕎麦屋さんのメニューに「はなまき」や「しっぽく」の有るお店は無かったです。

そこでどんな蕎麦なのかネット検索してみました。

すると「はなまき」はかけ蕎麦の上にもみのりを散らしたもの。

「しっぽく」はいろいろな具を載せたかけ蕎麦だと知れました。

さて、わたしの住むところから約4km北に信濃富士そば農場があります。

ここは農場といっても畑ではなく蕎麦工場、ここで作る蕎麦が美味しいんですよ。

蕎麦の味を楽しむのははなまきやしっぽくなんて邪道、やはり盛り蕎麦が一番。

蕎麦を美味しくいただける季節が待ち遠しいですよ。

2022年2月13日

苗字

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:18 AM

2月13日 日曜日 くもり

今日は何の日?で引くと苗字を名乗ることが義務づけられた日なんだそう。

名前はあっても苗字がない時代があった??

そうですね、古典落語を聞いてもなかなか苗字を名乗る場面がない。

ただ「天災」のマクラに使われる小話には、「おう、きさっぺ この人が おめえと同じ大工で、山田喜三郎っての探してるが知ってるか?」

「山田喜三郎? そんな大工聞いたこともねえな。でも待てよ。やまだきさぶろう……あ!おれだ」

「やまだ?? どうみてもおめえはやまだじゃねえ じゃまだ だ」

なんて噺があって、大工さんに苗字が登場するのはこの噺だけ。

江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士の特権階級。そこで明治3年になって 苗字を名乗ることを許可する「平民苗字許可令」という布告が出された。

しかし、読み書きが不得手の人が多く、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかった。

そこで、明治8年2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されたとありました。

時代はかわり 苗字も名前もいらない新時代に入り 国民の氏名は国が12桁の数字を振り当ててくれるんです。

2022年2月12日

翡翠の原石

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:12 PM

2月12日 土曜日 はれ

海沿いを走ったら 腰の曲がったお年寄りらしき方が杖をついて浜辺を歩いてました。

帰り道が解らなくなって彷徨ってる徘徊老人? この寒空 散歩にしてはゆっくり歩きだし。

場所は糸魚川市から富山県朝日町にかけての国道8号線から見える海岸。

走りながら眺めると そんな方が何人かいるんです。

それで感付いたのが石を拾ってる方かな。

ここは全国でも有数の翡翠の産地。

川から石を持ちだすことは禁止されてますが 海辺で小石を拾うのは自由らしく荒海の波で打ち上げられる翡翠拾い。

杖に見えたのは石をより分ける道具、腰の曲がって見えたのは目を皿にして見分けるために下向きに歩いてるから。

なんてね、本当のところは知りませんよ。でもあの場所であの恰好で歩いてればそうじゃないかなー。

2022年2月11日

牛乳

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:30 AM

2月11日 金曜日 くもり   ―5℃~2.5℃

昨年末から今年にかけ 牛乳が大量に余るとニュースになってました。

原因はコロナのため業務用乳製品の販売の落ち込みと学校給食が休みになるため。

わたしも牛乳は毎日1Lは飲んでる消費者なので 余るなんてもったいない、ヨーグルトにするから安くしてって思ったんです。

それが本年の仕事に牧場の畜舎を丸太で作る計画があって 牧場主と話したら余るなんてとんでもない!長野県に限って言えば足りなくて他県から回してもらってる現状。そこで この牧場は100頭増やし増産する計画です。

ここにきて都会から畜産をやってみたい若者も増えているようで牧草畑でのんびり草を食む牛の姿をたくさん見れるようになりそうですよ。

2022年2月10日

補聴器

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:48 AM

2月10日 木曜日 小雪    ―6℃~-1℃

みなさま おはようございます。

3月3日 耳の日にまだ間がありますが今日は耳の相談です。

このごろ会話中 声は聞こえているが、何を話しているか分からなくなったり、話し声が明瞭に聞き取れず、こもったような声になったりの症状。

コロナ禍でマスク着用も大きな要因だと思うんですが マスク無の妻との会話も何度か聞き直すことがあってね。

老齢になり耳で聞こえていても脳が拒否してるのかもしれません・・・そのほうが大かな。

妻は何ともないらしく TVの音が大きいとかカーラジオが大きいってボリュウムを絞っちゃうんです。

そうなると 私の耳には解読不能な呪文が鳴っているようで面白くない!

できれば後部座席に移動してくれればちょうどいい音になると思うんですが 隣の助手席から移る気はまったく無し。

いよいよ補聴器の時期が来たんでしょうか?

今日配布されたJA資料の中に「聞こえの相談」が入ってて無料貸し出しがありました。お願いしてみようかな。

2022年2月9日

塀の内

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:26 PM

2月9日 水曜日 はれ   ―7℃~2.5℃

道路除雪にロータリー車が使われるようになって運転者には道路脇がはっきりしてとても楽になりました。

ところが野生動物にとってこの道は逃げ出すことのできない一本道。

今日、ここにキツネが入りこんで困ってます。

わたしの車が近づくと全速力で逃げ出しました。

行けども行けども逃げ場のない塀の内。

何かに化ければ良さそうなものですが 頭に載せる葉っぱもない。

可哀そうになり 車を止めて暫しの休憩。

時間を置いて走り抜けてみましたが どこかから雪野原に駆け上がったんでしょう 姿が見えなくなってました。

夜、玄関の戸をトントンと叩いて「昼間見逃してくれたキツネです、お礼に肩など・・・」なんて言ってこないかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年2月8日

かまくら

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:26 PM

2月8日 火曜日 はれ    ―9℃~2℃

飯山以北は10年ぶりの大雪。

ところによって3mを越える積雪で 若者のいない家は老老除雪で大変です。

そんな飯山市北部でかまくら祭りをやってます。

わたしも子供の頃 雪を集め中をくりぬいてかまくらのようなものを作った記憶があります。

飯山のかまくらは大人が4~5人で宴会のできる広さ、高さは大人が立てるほどの大きさ。そんなかまくらが沢山作ってありました。

ところでどうして「かまくら」って呼ぶか知ってましたか?

どうやら 竈(かまど)の形をしてるので竈倉からかまくらになったらしい。

たしかに形は昔のかまどによく似てますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.091 sec. Powered by WordPress ME