2020年9月20日

買い物かご

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:36 AM

9月20日 日曜日 はれ  14℃~22℃

連休です、国道を走る車はいつもの倍、みなさん何処に行くんですか?

いいところがあったら教えてください。

さて、買い物に行って商品を受け取る時ビニール袋に入れてくれなくなりましたね。

何をいまさらって言われそうですが。

今日スーパーに買い物に行ったんです。

連休中日もあってか結構混んでます。

レジに並んだら私の前のお客さんカウンターにかごを置き自家用の買い物袋をレジ係に渡します。

レジ係は袋を空かごに広げて買ったものを丁寧に詰めてます。

いままでは買い物かごにビニール袋を付けて客に渡すだけでよかったのに作業が増えてレジ係は大変。

あのプラスチックかごのまま持って出られたらとっても便利じゃないですか。

きっとそのうちかごをレンタルするようになりますよ。

わたくしの未来予想は外れ以外全部当たってるんです。

2020年9月19日

寒い朝です

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:36 AM

9月19日 土曜日 くもり  16℃~20℃

人はどのくらいの温度で着る服が変るでしょうか?

今朝の気温16℃、曇り空でちょっと風がある。

これは涼しいを通り越してちょっと寒い。

そうなると半袖が長袖に代わったり靴下を履くようになります。

わたくしも今朝は寒く感じ薪ストーブに火を入れました。

今シーズンの初焚きです。いくら何でも早すぎなんですが  秋物の着衣がどこに仕舞ってあるかわからない のでやむを得ず。

半袖 裸足で薪ストーブですから この上ない贅沢。

秋分の日がすぐそこ、もう暑くなる気遣いはありません。

早めに秋冬物を虫干しし着れる準備をしないと風邪をひきますね。

2020年9月18日

52ートラベル

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:11 PM

9月18日 金曜日 くもり後あめ  18℃~22℃

ひと雨ごとに涼しくなっていきますね。

明日から4連休、どこかにお出かけでしょうか?

ゴーツートラベルの掛け声で宿泊は3割引き、足りないぶんは日銀がお札を刷ってホテルに回してくれるという夢のような話、 乗らない手はありません。

斯くいうわたくしも出かけたいのはやまやまなんですが 生憎社の休みは日曜だけ、赤い日がどんなに並んでても七日に一回しか休めない キリスト様の言う通りの生活。

そんな訳で日銀がどんなに札を増刷しようと利用する手立てがございません、どうぞ皆様わたくしの分をさしあげますからお使いくださいませ。

コロナ禍の世の中でございます。

ゴーツートラベルならぬゴーツートラブルに巻き込まれぬよう気をつけてお出かけください。

2020年9月17日

マッサージ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:16 AM

9月17日 木曜日 曇り  15.5℃~28℃

肩 首筋 腰のあんばいが宜しくないのでマッサージを受けました。

施術者は40代の力のありそうな男性。

上半身40分3800円の値段、これで体が楽になれば安いもの。

うつ伏せで太もも、尻のマッサージは真に気持ちがいい。

で、肝心の腰はさわりっこ無し。

腰は体のかなめ、変に揉むと後が大変なんだそうな。

脇腹から背中に移ったら「旦那さん、仕事はなんですか?」

「どうして?」

「こんなに固まった筋肉初めて」・・だって。

肩甲骨が剥がれないんだそうで背中の筋肉を一生懸命マッサージ。

「首と肩はそんなに凝ってませんねー 一般の方は頭が重いから首が凝るんですが旦那さん それほどじゃないね」

どういう意味なのかわかりませんが 頭蓋骨の奥まで指を指しこまれて揉んでもらって帰ってきました。

2020年9月16日

赤とんぼ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:32 PM

9月16日 水曜日 はれ    ℃~℃ 忘れた

トンボが赤みを帯びてきました。

このトンボが赤トンボになるのかどうかは知りませんが 私的には赤トンボに変身する一歩手前だと推察するものです。

さて、童謡「あかとんぼ」は大正10年に三木露風さんが作詞しました。

大正10年はいまから99年前、来年が100年の記念すべき年にあたります。

この度の国勢調査の推定値で100歳以上のおじいさん おばあさんが全国8万人以上になるんだとか。

皆さん この童謡「赤とんぼ」とともに生まれた方。

この方々が聞いた赤とんぼは今の歌詞とちょっと違う。

夕焼け 小焼けの 赤トンボ負われてみたのはいつの日か・・・が私たちの知ってる歌詞。

ところがもともとは

夕焼、小焼の、山の空、負はれて見たのはまぼろしか・・・が原詞。

このほうが山家育ちのわたくしとしては納得いく風景ですよ。

風景は随分変わってしまいましたが 赤とんぼはあのころから変わってないんでしょうね。

山の畑の、桑の実を、小籠に摘んだは、いつの日か。
十五で、ねえやは嫁に行き、お里のたよりも絶えはてた。
夕やけ、こやけの、赤とんぼ、とまつてゐるよ、竿の先。

まぼろしにしないでいつまでも残って欲しいものです。

     

     

   

2020年9月15日

国勢調査

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:45 PM

9月15日 火曜日 くもり 17℃~22℃

5年に一度の国勢調査の年がやってきました。

みなさまのご家庭に調査用紙が配られてきましたか?

10月1日に居住する場所での調査、住民票との整合性はまったく無視。

とにかく誰がどこに住んでるかを調査、その人が仕事してるか学生か主婦かとの設問もあって勤務先まで調査対象になってました。

ということで 私のところに日曜日に近所の方が用紙をもってきたんです。

パソコンからもできるって書いてあったからパソコン歴20年以上の私です、こんなくらいお茶の子さいさい、簡単なもんよ!とページに入ろうとしたらパスワードが必要。

で、届いてる用紙をよくみれば我が家のパスワードがあるじゃないですか。

その通りの文字を入れても「パスワードが違います」。

何度やっても「パスワードが違います」

このパスワードってのが厄介もの、頭髪の半分はパスワードストレスで抜けたようなものです。

仕方ないので書き込み用紙をつかいましたが 未だ書いちゃいけなかったのかしら。

2020年9月14日

月曜日は薪を割る

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:46 PM

9月14日 月曜日 くもり   18℃~23℃

朝晩涼しくなりましたね。

夏支度のダボダボ半袖じゃ涼しいというより寒い!

さて 月曜日ですよ、仕事ですよ、体をシャッキっとさせましょう。がんばって働きましょう。

ところで働くという漢字は人が動くと書きますね、

にんべんは、人の行為に関する部首。

動くは重いに力と書きます。

重という字は、上下をくくった袋の中に穀物が入っている様子、力は農作業で使う道具 鋤の形。

で、動くという漢字だけで「はたらく」という意味が昔はあったといいます。

そうですよね、この年になってみれば動くだけでも大変なんですから。

ところが、動くという文字から「はたらく」という意味が薄くなり「うごく」という意味だけで使われるようになり「動く」ににんべんを添えて「働く」という漢字が出来ました。

「働」という漢字は国字なんですよ。

「はたらく」は傍を楽にするからできた言葉、

傍迷惑な人にならないよう日々努力しております。

2020年9月13日

日曜日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:07 PM

9月13日 日曜日 くもり  19.5℃~26℃

日曜日です。

8日に一度くる休日です。いえ違います、7日ごとです。

ここが数え方の難しいところ。

善光寺さんは2015年に開帳されました。コロナの影響で2022年に延期されましたが  次の開催年は2021年の予定でした。

この御開帳の開催年は7年に一度と言うのが通例。ところが引き算をしてみればわかるように6年が答えです。

これは開催年を1と数えるから起きる現象。

6年ごとのほうがわかりやすいのになぜ?

一説に数に陽陰の考えかたがあって奇数は陽、偶数は陰なんだそうな。

それで6より7の陽数を使っている・・・ということもありそう。

で日曜日は7日に一回ですからそのまま使いましょうって明治政府が通達。

七日に一回巡る休息日です。朝寝 朝酒 朝湯の朝三本立てでゆっくり過ごしましょう。 

2020年9月12日

戸隠大鳥居

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:35 AM

9月12日 土曜日  はれ  19℃~28.5℃

戸隠中社の大鳥居が建ち上がったと聞き見にいってきました。

材はカナダ産なんだそうな。

写真を見ればわかるように後ろに大杉が立ってるんですから境内の木を使えばいいのに。

今、国内の林業 木材業のトレンドは国産材を大事に使う方向を向いているのにどうして国産杉を使わなかったのか・・残念です。

鳥居は人間界と神域を隔てる結界の門、こんな大仕事を任されたカナダ桧も荷が重いだろうにね。

とは言っても木は地球が育てたもの、人間が決めた国境は神の国には無いと思えば 海の向こうの木だって戸隠の神々は喜んで下さるかもしれません。 

2020年9月11日

白馬村

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:16 PM

9月11日 金曜日  くもり  ~27℃

白馬村に行ってきました。

同じ長野県北部に位置しながら観光地としての知名度はわが村の数段上。

北アルプスが迫る雄大な景色がいいんでしょう。

その麓に立ち並ぶ商店や別荘は少々乱立気味に見えましたが負け惜しみかな。

村の財政をみるに一番なのが 役場の大きさ。

役場より大きなホテルや工場がいっぱいあればますます発展していきそう。

反対に村で一番大きな建物が役場の場合、「圧政に苦しめられる村民の怨嗟の声が聞こえてきそう」・・・なんてこと言うんです! 

静かで平和な村・・なんて勝手に決めてます。

さて、白馬村の役場はどうかな?

98年のオリンピック施設を生かした観光で成り立つ村のわりに地味かな。

外にはおしゃれな建物がいっぱいですから地味なくらいが丁度いい。

現在人口9000人弱、有名観光地なのに他地域と同じ人口減の村。

それでもあれだけ建物が増えれば税収は増に違いない。

人口減の税収増なら言うこと無しじゃありませんか。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress ME