2018年7月11日

人口減少

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:49 AM

7月11日  くもりはれ

世界人口デーです。

1987年の今日、世界人口が50億人に達したと言われています。

1945年の推計値が25億人、それから40年あまりで倍に増えました。

その後 20世紀末に60億人、2011年に70億人。21世紀末には100億人に達すると予想されています。

世界人口が爆発的に増加するのに日本の人口は・・

1945年7000万人、20世紀末1億2600万人、2010年の1億2800万人をピークに減少。

2045年には1億人と3000万人ちかく減ってしまうようです。

ただ減るだけならそれほど大騒ぎしなくてもいい、かえって空き空きして生きやすいかもしれません。

問題は 働ける人が減って 私のような足腰の弱った年寄りがドンドン増えてしまうらしいんです。

世の中 年寄りばかりが増える増えると言われてね。

好き好んで年をとった訳じゃないのに 罪悪感を感じる今日この頃の空気です。

若者よ、頑張って人口減少に歯止めをかけてくれ、及ばずながらこの年寄りも協力します。

子供公園を作りましたが今は誰も居ない学校になってしまいました。

2018年7月10日

マツノザイセンセンチュウとマツノマダラカミキリ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:16 PM

7月10日  はれ

長野市から峠を越えて飯綱町に入る道があります、通称坂中峠。

この道から谷を隔てた山腹を見れば枯れた赤松が随分目立つようになりました。

松枯れ病です。

上田市の赤松林が全滅したように長野市まで松枯れ病が広がってきているようです。

松枯れ病の原因は線虫。

元気な木に線虫が取り付くと3日で100倍のスピードで増殖、1本の成木を枯らすに一年あれば充分。

線虫は自分から動いて他の木に取り付くことはできません、この線虫を運ぶのがカミキリムシ。

カミキリムシは線虫が枯らした木に卵を産み付け、線虫はカミキリムシが卵から成虫になって飛び出すときに体に取り付いて新しい木に移っていく相互依存の関係。

この2つが揃うとが急速に松枯れが広がっていきます。

空中散布でカミキリムシを根絶やしにすれば松枯れ病は収まるんでしょうが 他の生態の影響を考えれば簡単ではありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年7月9日

ブルーベリー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:45 AM

7月9日  はれ・・くもり

朝日が家の奥まで射しています。久しぶりの朝日です。

夏の夕暮れと言えば夕焼けとヒグラシが定番ではないでしょうか?

このところ夕焼けは見れなかったのですが ヒグラシは毎夕カナカナカナの鳴き声が森の中から聞こえます。

夕焼けも今夕は見れるのではないでしょうか。

初夏の果物ブルーベリーも採り頃、熟れた実をいっぱい貰っちゃいました。

今年は少々早い収穫だそうです。

老眼がすすみボヤケやカスミで悩んでおります。

これだけのブルーベリーを一度に食べればアントシアニン効果で改善すること請け合いです。

明日は見え過ぎて困る目に生まれ変わるんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年7月8日

さくらしめじ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:43 PM

7月8日  くもり時々小雨

33℃を超す高温期があって17℃以下の夜があって、こんな気温の変化はキノコにとっては夏がきて秋がきたように思うんでしょう、サクラシメジが生えていました。

異常気象とは言い古された感がありますが秋のキノコが今頃出るのも異常気象の所為。

採って鍋にしようなんて思いませんがこのまま朽ちさせるのももったいない。

で、利用法を調べようとパソコンで検索したら高校生のギターを持った二人組が引っかかってきました。

サクラシメジって苦みがあって茹でこぼさないと食べられないのに、どうしてこの名前にしたの?

わたしの見つけたサクラシメジは今頃ナメクジがガリガリ齧ってるころです。

どうせなら紫シメジやブナシメジにすればよかったのに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年7月7日

天の川氾濫

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:49 AM

7月7日  くもり&小雨     正午の気温23℃、ちょっと寒い感じ。

(去年の7月7日のブログ記事)

・・・7月7日  はれ  暑い 暑い
暑いですね、台風が去ってから急激に気温が高くなってきました。
ちょうど今日は小暑であり七夕の日、これから暑さの本番がくるよって暦でも教えてくれています。・・・

と書いてあって 昨年の今日はとても暑い日だったようです。

今年も台風が日本海に抜けたよく似た条件。

ところが今年は前線の影響か 各地で大雨が降って被害や災害が起きているようです。

せっかくの七夕ですが「天の川 あふれて地上も水浸し」となって とても年一度の逢瀬を楽しむ訳にはいかないでしょう。

長野県北部も曇り空です。

2018年7月6日

五月雨を集めてはやし千曲川

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:20 PM

7月6日  くもり

明日は七夕というのに曇り空、まだまだ雨雲は居座っているようです。

昨夜は夕6時に土砂災害警報が出、7時半避難準備が牟礼駅近辺に発令されました。

11時に警報は解除されましたが夜の川が増水するのは不気味です。

わが家の横を流れる滝沢川も轟音をたてて流れていますが夜でもあり見ることはできません。

そこで早起きをして川の様子を見にいきました。

こうして年寄りが川に流される事故が起きるのです。

が、野次馬根性というか好奇心だけは何時まで経っても旺盛な青年なのでありますよ。

それが下写真です。

上2枚は千曲川で豊野と中野市間に架かる立ガ花橋付近。

下2枚は戸隠奥社の鳥居を源流とする鳥居川です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年7月5日

第一生命

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:42 PM

7月5日  あめ

台風の影響なのか朝から雨、それも時折強く降ってきます。

農業には恵みの、土木業には恨みの雨・・・なんていうのも適度な場合。

これが降り過ぎると・・農業には恨みの雨、土建業には恵みの雨と変わるのです。

さて、この雨の中きれいな女性が二人連れ立って訪ねてきました。

「企業向け生命保険の案内にきました」

忙しかったので簡単に説明を伺ってお帰りいただいたのですが 二枚折りの案内状と一枚のチラシを置き土産。

時間ができた時読んでみたらサラ川の30年版優秀賞。

サラ川て第一生命だったんだ。

今年の最優秀賞「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」

ある、ある、ある・・・そうなんだよな 車で行かずチャリで行けよ!

スポーツジムに通ってる人の9割はこれじゃない。

思わずうなずいちゃったり笑っちゃったり。

サラ川投句は毎度上手いなーって感心しちゃいます。

2018年7月4日

病気のデパート

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:25 AM

7月4日  くもり

台風7号が日本海に抜け温帯低気圧に変わったとラジオが伝えてくれました。

こちらは雨もちょっと、風もちょっとというところでそれ程の変化無し、気温が下がってとても過ごし易い一日でした。

さて、落語ファンおなじみの桂歌丸さんが冥土に旅立ったと言うことです。

渓流釣りが好きで山奥まで出かけて岩魚を追いかけて、そんなことから岩魚の干物のような顔だとか生きたミイラなんて呼ばれた名物落語家でした。

退屈だからと言って 蓮の池で釣り糸を垂れてお釈迦様に叱られないようにしてください。

すでにあちらには小圓游さん圓楽さん談志さんなど笑点メンバーだった方々が旅立っておりますから天国でも退屈しないか!

2018年7月3日

メダカ発見

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:43 AM

7月3日  はれ

雨の少ない日が続いています。

農業用ため池でもある霊仙寺湖も水位が下がり いつもは溢れているコンクリート堤が現れています。

土日は観光客で賑わう湖も今日は人もまばら、管理人の草刈り機の音が遠くから聞こえるだけ。

なんてね、旅のレポートを書いてるような書き出しになっておりますが実は・・ボート乗り場の桟橋から湖面を見ていたら小さな魚がいっぱい見えるんです。

これは正しくメダカ。

霊仙寺湖にメダカが生息してるなんて!!

ブラックバスの餌食にもならず生き延びている強運メダカ。

あ~タモを持ってくればよかった!なんて思いながら しばらくの間メダカを眺めておりました

桟橋からの飯縄

桟橋からみる黒姫、その奥が妙高。

2018年7月2日

アリさん全滅作戦

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:36 AM

7月2日  はれ  正午の気温33℃

きょうは暑いとか熱いなんて言いません!諦めました。

全然違う話です。

6月、蟻は新女王の誕生で群れが分かれて新所帯を作ります。

手近なところに別荘など留守がちな建物があれば侵入します。

蟻が行列を作って行進していれば嫌でも目について、当然住民と争いが起きますね。

そこで蟻退治の命令がわたしに下る訳。

ホームセンターに行けば蟻やムカデなど虫退治の薬が棚にいっぱい並んでいますが 費用対効果が解らない。

で、いろいろ研究した結果これが一番という薬に出会いました。

薬品名は伏せますが500ccで16000円もする高価なもの。

方法は歩いているアリさんに噴霧器でちょっと霧をかけるだけ。

アリさんが巣に戻ると巣の中のアリが全滅するというもの。

そんな薬使っていいの?って思いますが劇的効果を期待するならこれ。

アリだけでなく蜂にも同じ効果があるそうですから これから増えるスズメバチ対策に良さそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress ME