2018年3月31日

人口推計

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:18 AM

3月31日  はれ

1966年の今日、日本の人口が1億人を超えた日。

1966年といえば加山雄三が鼻をこすって「しあわせだなー」なんて言ったり、山本リンダが「こまっちゃうなー」なんてミニスカートで唄っていた時代。

計算すれば52年も以前のこと いま52歳の方の誰かが一億人目だったはず。

そして今の人口が1億2700万人・・増えましたね!

学校の成績も景気も右肩上がりだと安心ですよね、ところが景気の後退もあって右肩上がりに増え続けた人口も2005年ごろから減少に転じ、今日の日刊紙にこれからの人口推計が発表されました。

それによると2045年に1億600万人まで減少、長野県も209万人から161万人に減ってしまうそうです。

わが町をみれば1万1千人から8千人まで減って、人口密度106、過疎が進んで限界集落があちこちにできてタヌキやイノシシと同居するようになるんでしょう。

そんな未来が見えてくる今日の人口推計でした。

2018年3月30日

脱 冬タイヤ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:03 PM

3月30日  はれ

3月も残すところあと1日、まわりはすっかり春景色に変わっております。

もう雪も降らないでしょう。

わたしの記憶に 5月連休に30cmほどの雪が降ったことがあってね、ひどい目にあいました。

それが虎馬になって中々脱げない冬タイヤ。

今年のばか陽気ではそんな事もなさそうです。

ご同輩の皆様、股引きは脱ぎましたか?

私は自慢じゃありませんが股引きは穿いたことがありません。

防寒は裏起毛のズボンを愛用しています。

そのズボンも脱ぐ気候になってきました。

車も冬タイヤを脱いで夏バージョン。

明日から軽快にドライブできそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月29日

スギナはツクシの子?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:12 AM

3月29日  はれ

春が次から次へと押し寄せてきます。

庭の草むらにツクシが顔を出しました。

春を告げるツクシは見た目もかわいいから喜んでおりますがツクシガ終わって同じ根っこから生えてくるスギナには手を焼きますね。

ツクシはハカマを取って食用にできますがスギナは厄介者と思っておりましたがお茶に加工できるそうですよ。

その名も「スギナ茶」。

栄養分たっぷりで毎日飲んでいる方もいるそうです。

さて、そうなるとツクシの後から出てくるスギナも待ち遠しくなるから不思議です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2018年3月28日

地杉

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:56 PM

3月28日  はれ

長野県北部はとてもいい天気です。

天気がいいと外仕事もはかがいってうれしいですね。

今やっている外仕事はログの仮組。

3月半ば過ぎから始めたんですが良天に恵まれてドンドン積み上がっていきます。

この仮組、地元の杉の木を利用しているんですよ。

冬伐りの一番条件のいい材を水剥きして使うもので 早い話が磨き丸太を積み上げているようなもの。

太陽の光が反射してピカピカ光って眩しいくらい。

ただ近頃杉の木を敵対視する方が増えてね、可哀そうなんですよ。

春に花粉を飛ばすのは自然の摂理、仕方ないじゃありませんか!

杉の花粉でお悩みの方、杉の木で作ったログハウスに住めば耐性ができて鼻水や涙目が治りますよ、いや本当に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月27日

ねこやなぎ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:30 PM

3月27日  はれ

晴れて気持ちのいい日です。 ちょっと風が強いですが気になるほどではありません。

さて、3月27日は24節気72候による春分次候「桜始開」(さくら はじめて ひらく)と 3×9(さくら)=27をかけてさくらの日と言われております。

そのさくらの日の本日、神奈川 東京 埼玉は満開、群馬 栃木 茨木 山梨 富山は開花となっていました。

今月の満月は3月31日 満月と桜満開が重なるのは茨木県水戸市、栃木県宇都宮市、千葉県銚子市が予想されています。

満月の下の満開の花見なんてそう何遍も体験できませんよ、そこにお住いの皆様期待してください。

わがふる里はネコヤナギが満開です。

満開といっても きれいさも派手さも無くまことに地味な花。

この地味さがいいんですよ。

「しきしまの やまと心を ひと問わば あさひににおうねこやなぎ花」・・・盗作

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月26日

上越は梅の花

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:20 AM

3月26日  はれ

暖かくなりました。 暑いくらいです。

暑くなれば行きたくなるのが海、潮風に吹かれたくて上越市に行ってきました。

さすが上越市、標高0mともなれば長野県北部と違って梅が咲いてます。

上越の海は海水浴シーズンともなれば長野県の海と言っていいほど長野ナンバーの車で埋まってしまいますが まだまだ早い。

一時代前、直江津港は西ふ頭の材木置き場にアメリカやロシアからの材木がうず高く積まれた材木港でしたが いまではアメリカ材が少し申し訳程度にあるだけ、時代は変わりました。

梅咲けど 鶯啼けど 田舎かな・・・一茶

 

 

2018年3月25日

福寿草が満開

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:27 AM

3月25日  おおきく晴れました。

暖かい日曜日です。

これでもか!っていうくらいお日様が光って春がいっぱいです。

こんないい天気に家でジッとしてるのももったいない、長靴からウオーキングシューズに履き替えて散歩としゃれこみました。

日の当たるところはフキのトウがピョコピョコと顔をだして早く食べろと催促しています。

近くの田んぼ道は福寿草が満開でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月24日

笠間稲荷大明神様

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:26 AM

3月24日  はれ

皆さまお住いの地域に稲荷神社はございますか?

日本にある神社で一番多いのが八幡神社、次に稲荷神社なんだそうです。

大きなお屋敷や商業ビルの屋上などにも稲荷神社があってこれはカウントされていませんから もしかしたら稲荷神社が一番多いのかもしれません。

さて、本日はわが地域に古くからある稲荷神社のお祭りです。

茨城県の笠間稲荷から分社された神様が祀られておりまして350年の歴史があるんだそうです。

地区にお住いの方が代々受け継いで  毎年お祭りして今日まで受け継いできたそうです。

私は今年初めて参加させていただきました。

神主さんの祝詞に玉串奉奠、二礼二拍一礼の礼拝。

正一位稲荷大明神の赤いのぼりを奉納して商売繁盛を祈願してまいりました。

明日から私を守るべく白いキツネが東奔西走してくれるはず、よろしくお願いしますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2018年3月23日

甘酒

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:08 AM

3月23日  くもり

来客の多い一日でした。

接客はわたしのような神経の細い人間にとって一大事 身も心も細る思いです。

そこでエネルギー補給に甘酒なんていかがでしょうか?

米と麹と水を合わせてゆっくり加温、炬燵の中で熟成させて、甘酒は飲むブドウ糖と言われるくらい栄養価が高い。

甘酒が上手にできたら 次はどぶろくに挑戦しちゃいましょう。

どぶろくは甘酒を過発酵させたもの、アルコール分10%の立派なお酒。

勝手に作ると酒税法違反で捕まっちゃう。

ところが、今日 何処とは申しませんがお邪魔したお宅のおばあちゃんが「どぶろく作ったから飲んでけ」だって。

見てくれは甘酒の粒をもっと小さくしたもの。

味はすっきりして「うまい!」

続けて3杯飲んで帰ってきました。

ビールと清酒も合わせて飲んだので どぶろくにアルコール分があったのか判然としませんが美味しかったですよ。

甘酒をつくったつもりが どぶろくになっちゃったなんてのもいいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2018年3月22日

飯綱リゾートスキー場

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:15 AM

3月22日

飯綱リゾートスキー場は先日18日日曜日で今シーズンは終了しました。

雪を愛する方々にとって次期シーズンまで暫しのわかれでございます。

今シーズンは年末にいっぱい雪が降って 年末年始の入り込み客が多勢あって何よりでした。

スキー場も経営難で閉鎖の憂き目にあう所が少なくないのに 我がリゾートスキー場は頑張っております。

それでも経営者は赤字だ赤字だ止めたい止めたいと言っているとか。

♫ 田舎のバスはおんぼろ車、タイヤはつぎだらけ 窓は閉まらない、それでもお客さん我慢をしているよ
それは私が美人だから、田舎のバスはおんぼろ車 凸凹道をガタゴト走る ♬

錆び付きそうな機械に油を射し射し頑張ってもらいましょう。

次ページへ »

HTML convert time: 0.089 sec. Powered by WordPress ME