2018年1月11日

かがみ開き

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:35 AM

1月11日  くもり

昨晩雪が降りました。

量は20cmほど、大したことはありませんが雪質が軽い、長靴で歩いても抵抗感の無いフワフワ雪。風が吹けば飛んで行きそうな雪です。

さて、今日は鏡開き。

神様にお供えした鏡餅をお汁粉にしていただく日なのであります。

餅割りでも餅切りでも良さそうなものですが割ったり切ったりは武家社会の忌み言葉、婚礼の去るや帰る、受験の落ちるや滑るとおんなじ、そこで源を担いで開くにしたんだって。

甘いものは苦手なわたくし、お汁粉など作ったこともありませんが小豆の仕込みや下ごしらえが厄介そう。

そこで提案、渡辺製菓の「即席しるこの素」を使って焼餅を入れたらどうでしょうか。

渡辺製菓の即席しるこの素????

「おモチも入ってベタベタと 安くてどうもすいません」と林家三平さんがTVコマーシャルやってたじゃありませんか。

同じころ粉末ジュースが発売されエノケンが「ワタナベのジュースの素です もう一杯」なんてね。

あのころ私も粉末の水を発明、お湯を注いで待つこと10分・・水ができたんです。

鏡開きとは関係ないところでお開きです。

 

 

 

2018年1月10日

達磨の目入れ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:49 AM

1月10日  くもり

おはようございます。

皆様のお宅に神棚はありますか?

神棚にはお札に破魔矢など飾りますね。 それと一緒に達磨さんも飾ってありませんか?

その達磨さん、買った時に願をかけながら目入れをしますが どちらの目から入れますか?

わたくしは今まで右目から(達磨さんの)入れていたんです。が、ネットで見たら左目から入れるという解説がほとんど。

選挙の時だけ右目から入れるなんて書いてあるんです。

思い込みとは言え何年にもわたって反対の目から入れてたんですから達磨さんも不自由だったでしょう。

とは言っても右目を入れてしまったんですから今更チョークで塗りつぶしも出来ませんので困っております。

神棚へのお札と供え物の並べ方。 達磨さんは書いてありませんでした。

2018年1月9日

仕事してますか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:30 AM

1月9日 はれかな?

成人の日が月曜日に移った影響で 正月三が日の休み後6,7,8と連休があって 本格的に仕事モードに入るのは今日からという方が多いのではありませんか?

俺は退職しているからサンデー毎日、仕事や連休関係無しの悠々自適なんて羨ましい方もいるはず。

ところがサンデー毎日だと退屈で退屈で、何か趣味をとお考えのあなた、スキーなんて如何です?

不確かな情報ですがスキーの人気が戻ってきているような話を聞きましたよ。

その所為か この三連休はどこのスキー場もお客さんで溢れたようです。

駐車場が足らず道路に列をなしていたところもあって今までにない盛況ぶり。

スキーは90を越えてもできるスポーツ、60や70では未だ青年の部類。

上りはリフト、後は重力にまかせて下ればいいんですから簡単々々。

それともウイスキーを持ってワカサギの穴釣りもいいですね。

飯綱東高原の霊仙寺湖は全面結氷してましたが未だ氷が薄いようでワカサギ釣りは解禁されていませんでした。

もうちょっとです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月8日

ブリ対鮭

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:51 PM

1月8日  くもりから雨

皆様お住いの地域の年越し魚は鮭ですかブリですか?

糸静線を境に西はブリ、東は鮭に別れるんだそうです。

東側に居ります我が家は昔から鮭、それも海のない地域ですから思いっきりしょっぱい塩鮭でした。

そして今回の年越し、スーパーで間に合わせの刺身と年越しそばのみ 鮭を食べることなく新年を迎えてしまいました。

そんな我が家の貧しいお正月を神様が可哀そうに思ってくださったのか 今日年取り魚を戴くことができました。

神様でも間違えは有るらしくブリが我が家の台所に居るんです。

まるまる太った脂ののったブリです。

西だ東だと言わず有難くいただきましょう。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2018年1月7日

昔ながらのドンドン焼き

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:06 AM

1月7日  はれ

以前は15日の成人の日が恒例だったドンドン焼き、ハッピーマンデー制度ができてからそれぞれの地区で行う日が違ってしまいました。

わたくしの地区は今日、1月7日がその日なのであります。

朝8時から持ち寄った藁やボヤなど親木を中心に積み上げダルマさんや縁起物、神社のお札などを結び付け夜を待ちます。

夜7時、着火。勢いよく燃え上がる火が厄を落としてくれますよ。

残り火でお餅を焼いて食べれば風邪を引かなくなるとか、書初めを燃して天高く舞い上がれば字が上達するなんて昔から言われております。

燃え上がる火を全身で受け止めて今年一年の無病をお願いしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

2018年1月6日

リンゴの伐採

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:07 AM

1月6日 くもり

今年の初仕事はリンゴの木の伐採です。

リンゴ農家に頼まれて12本のリンゴの木をそれこそバッサバッサと伐り倒してきました。

リンゴの木は剪定で在らぬ方向に枝を伸ばしているので切るのがとても難しい。

気を付けてはいるんですが  頭を枝で叩かれること数回。

まだまだ俺は働けるぞ!って抵抗されているようです。

リンゴの木も老木になると代替わりするんだよ、ごめんね・・・なんて思いながらの伐採でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月5日

小寒です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:31 AM

1月5日  くもり

小寒に入りました。

今年は例年になく寒い日が続いています。

そんな訳で わが家の薪ストーブは毎日大活躍です。

型は古いし(刑務所で作ったもので型など無いんでしょうが)燃焼効率も悪く薪がドンドン減ってしまいますが20cm×60cmくらいの大型薪がドンと入るので手放せないでいます。

が、これ一台あれば暖房&湯沸かし&乾燥機&コンロがまかなえるんですから考えようによっては便利で安上がり。

半月後は大寒、ますます寒さが厳しくなるでしょう。

そういえば今年のインフルエンザは鼻水が止まらないんだそうですよ。

お風邪など召さぬようお気をつけくださいませ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

2018年1月4日

酒の飲み方

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:06 AM

1月4日  くもり

正月三が日があっという間に過ぎてしまいました。

今日からお仕事の方も多いのではありませんか?

国道を走る車も社名の入った営業車が多くなりました、御苦労様です。

さて、皆さま この三が日に飲んだアルコールはどのくらいになりましたか?

わたくしの事を申し上げれば1日3合、3日で1升ビンが空になりました。

大した事無いですね。

実はこの頃お酒の飲み方を変えたんです。

それと言うのも 飲酒すると食道が焼けて焼けて・・これが胸やけというものなんでしょうか。

あまりの苦しさに酒を薄めて飲むことにしたんです。

日本酒のお湯割り、日本酒好きな方からお叱りを受けそうですが。

これだと不思議と胸やけが起きないんです。

量も倍になって 味に慣れてしまえば中々いいもんですよ。

 

 

 

2018年1月3日

北国の春はまだ遠い

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:08 AM

1月3日  雪からくもり

年末31日に除雪した所はアスファルトが出ていたのに昨晩から今朝にかけて新しく30cmの雪が積もっています。

できれば3が日は働きたくないんですがこれでは来客、新聞やさん郵便屋さんが入って来れません。

世の為、人の為、そして自分の為、 体内に残っている酒を集めてフル燃焼、寒さを吹き飛ばし ついでに雪も吹き飛ばして除雪をしたんです。

雪国の除雪はイタチごっこ、やっと除雪が終わっても明日の朝新雪が積もっているかもしれません。

また雪か! また雪か!と言い続けながら春を待つ雪国の人々なんです。

 

2018年1月2日

善光寺周辺道路は渋滞です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:37 AM

1月2日  晴れたり曇ったり雪が降ったり

年末年始を帰郷して過ごした人々が2日には帰る方がいて新幹線は満員なんだそうです。

わが家にも東京方面に帰るのがいて夕方4時ごろ長野駅に送ってきました。

家を出る時は充分時間の余裕をもって出たんですが道路は渋滞状態、時間は普段の倍かかってしまいました。

どうやら道路の選択を間違えたようで善光寺近くを通ったのでこの渋滞に嵌ったらしいんです。

善光寺は初詣で賑わっているんでしょう。

そんな事で送り客は予定の電車に乗れなかったようです。

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.085 sec. Powered by WordPress ME