2017年9月20日

秋分の入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:11 PM

9月20日  はれ

秋の彼岸入りです。

まだ彼岸花は咲いていませんが暑さもひと段落、これからは寒さに対処することを考えなくてはならないのが雪国の彼岸です。

さて、そんな前置きを語ってからの本題、寒さ対策用の薪の調達はお済みですか?

もっとも薪で暖を採るのは囲炉裏か薪ストーブを使用している方に限られますがね。

この薪の調達方法で最も簡単なのが薪やさんから買うというもの。

電話一本で運んでくれますから後はストーブまで運んでくべるだけ。 これなら労力も要らずまことに便利なんですが世の中便利を追及するとお金がかかります。

で、折衷案として薪の原木を買って切断と薪割りは自前でするというもの。 これだと費用も1/3程度で済んでお財布にはやさしいんですが体にはきつい作業が待ってます。

お金もかからず薪割りの必要もないのが果樹園の不要木をもらってくるというもの。

薪ストーブに入る長さで切断し大径木は割らなければなりませんが大抵は割らずにそのまま燃せる太さ。

薪ストーブ愛好家は向こう三年分の薪は確保しているようです。 ということは三年物の薪を焚いているんです。

三年ものといえば梅酒くらいしか頭に浮かびませんが 薪も三年間ゆっくりと乾燥させれば煙のでない薪に変わるそうですよ。

ログハウスに住んで十年、薪ストーブで家中の暖房をまかなっているご主人の話です。

一年の半分はストーブを焚いているのに煙突にはタール分は皆無、粉状の煤がコップ一杯くらいしか出ないと言っていました。

よーく乾燥した薪で来春まで暖かく冬眠しましょう。

p8050535.JPG

タール分や樹脂分がいっぱい詰まった我が家のカラマツの薪です。

  

秋彼岸の気温、今朝は12度でした。

2017年9月19日

茗荷宿

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:07 AM

9月19日  はれ

そうだ!今日はこれを書こう!って思うんです。

それが いざ パソコンに向かうと忘れちゃって・・・本当に困るんです。

”今がそれ” さっきまで覚えていたのに横に居る兄ちゃんが話しかけてきて、それで何を言いたかったか忘れちゃったんです。

60代後半の皆様、そんな経験ありませんか?

それよりもっと困るのが用事を忘れてしまう事。

わたくしの場合はこうなんです。 

目的があってその場に向かう、その途中違うことに気をとられると目的を忘れてしまう。

はて、おれはどうしてここに居るんだろう?

一日に一度はこんなことがあって もの忘れが年々ひどくなってきています。

ちょうど茗荷のとれる頃、茗荷の食べ過ぎが原因?なんて落語ファンしかわからないような落ちを付けて はなはだ簡単ではございますが本日のブログといたします。

p9210765.JPG

p9210766.JPG

茗荷も花が咲いています。

2017年9月18日

台風は過ぎ去りましたが。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:46 PM

9月18日  晴

台風一過、皆さまお変わりございませんか?

長野県北部に関係する遠方の皆様、ご安心ください。 こちらは大した被害も無くやり過ごすことができました。

こんな事を書けば岐阜県や富山県の方には申し訳ないんですが 台風の中心が飛騨山脈(北アルプス)の西側に進路にとれば東側の長野県側にはほとんど影響がでないんですよ。

今回の進路も台風の中心は西側を通ったらしく しかも最接近が深夜 朝起きた時には新潟市に去っていました。

さて、きょうは敬老の日です。若い奴は年寄りを敬いましょう。  

「子供叱るな来た道だもの、年より笑うな行く道だもの。

来た道行く道二人旅、これから通る今日の道、通り直しのできぬ道」

だれが言い出したのでしょうか?言い得てますよね。

国道を老人マークを付けた軽自動車が30kmほどのスピードで走っております。 カーブの度にブレーキを踏んで後続車はイライラしっぱなし。

そんな時も「年寄り笑うな 行く道だもの」を思い出しましょう。 

「おれが運転手なら横に避けるぞ」だったり「おれなら免許を返してる」なんて言わない!  気持ちはわかりますがね。

という事で「年寄り世に憚る」なんて言われないよう、くれぐれも若い衆の邪魔にだけはならないよう気を使って参りましょう。

以上、敬老の日に因んだお話でした。

2017年9月17日

奥志賀は強風でした。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:26 AM

9月17日  くもり

朝八時、大型で強い台風が九州付近にあるようです。

まだまだ遠い、影響の出るのは夕刻から夜半にかけてという天気予報を信じ 所用を足すため奥志賀まで行ってまいりました。

曇り空と小雨の天気模様が災いしてか 連休中日というのに志賀高原に向う車は少なかったですね。 

登り始めて 標高を稼ぎますが 紅葉には全然早くウルシが少し赤味を増しただけ、紅葉狩りは10月に入ってからでしょうか。

そんな山道を1時間、途中木々が折れるのではと思うほど横になって風の強さが目に見えて怖いです。

台風は九州なのに何この風は?

頂上付近で大型トラックと重機が作業中、変電気を回収しています。 よーく見ると知り合い、声をかけて先を急ぎます。

目的地到着で車を降りたらいきなり強風、体を押されて歩きたくないのに歩けちゃう。

止めた車もユサユサと揺れて、倒木で道をふさがれては帰るに帰れなくなります。

用をさっさと終わらせて帰途につきました。

p9170758.JPG

2017年9月16日

マッチの日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:46 AM

9月16日  くもり

西部劇でカウボーイが革靴のかかとでマッチを擦って巻煙草に火をつける・・格好良かったですね。

西部劇といえばやっぱりジョンウエインでしょうか、他にゲイリークーパー、ヘンリーフォンダなどなど個性的な名優が綺羅星のごとくでした。

今にして思えば西部劇とはアメリカの西部開拓時代の先住民掃討作戦、ひどい事をジョンウエインもやったもんです。

さて、西部劇は横に置いて、マッチの話をさせていただきます。

アンデルセン童話にあるマッチ売りの少女のお話はほとんどの方がご存知でしょう。

このマッチ売りの少女が売っていたマッチとジョンウエインが靴底で擦って見せたマッチは同じでしょうか?

どうやらマッチ売りの少女が扱ったマッチは黄燐マッチで自然発火したりちょっと擦れると火が付く危険なものだったらしいんです。

一方ジョンウエインが靴底でこすったマッチは硫化リンマッチで強く擦らないと火がつかないもので軸木を太く長くしてあるんだそうです。

日本で売られるマッチはマッチ箱の横に貼ってある側薬とマッチの頭を擦らないと発火しない安全マッチが主流。

わが家もマッチは必需品、ストーブや薪ボイラーはマッチがないと用を足しません。 

それがちょっと濡れると使えなくなって、ジョンウエインのような何処に擦っても火のつくマッチが欲しいのであります。

p9180760.JPG

2017年9月15日

敬老の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:26 PM

9月15日  はれ

本日は何年か前なら「としよりの日」ですよね。

公民館や集会場に集まった年寄りが 若い衆の目を気にせずに飲めや唄えの大宴会をやっていた日。

ところがハッピーマンデイとやらで先送りされ今年は9月18日になったようです。

それにしても全国に100歳以上が6万5千人も生息しているそうで、ツキノワグマの1万6千頭をはるかに超えた100年人がいるんです。

しかもですよ、6.5万人の中で男はたったの8千人 残りは全部女性。

この数字を見て皆さまどう思いますか?  ・・・やっぱりねーって。

さて、今年100歳を迎えた方は何年生まれだろうか?  計算してみました。

1917年生まれ、元号で言うと大正6年生まれの方が今年ワンハンドレットイヤーオールド。

大正6年は女優の山田五十鈴さん、作詞家の丘灯至夫(おかとしお)さんの生まれた歳。

山田五十鈴さんと言えば必殺仕事人の女元締めでしたね、ハスキーな声が印象的な大女優でした。

また丘灯至夫さんといえば団塊世代には忘れられない「高校三年生」「修学旅行」の作詞者。

皆さまご立派な仕事をなさってすでに他界しています。

わたくし、今の自分を考えると100歳なんてとんでもない、それこそ明日の命もわからない生活で、早くも長生き競争から脱落しそうな今日この頃なんです。

2017年9月14日

お寒くなりました。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:21 PM

9月14日  はれ

寒くなってきましたね。 朝8時、新井市に向かう妙高付近で車載温度計は15度、エアコンの温度を上げたくなるような気分です。

毎年のことで 何を今さらの話題なんですが 寒くなると恋しくなるのが薪ストーブの暖かさandおでん鍋。

薪ストーブの上でグツグツ煮えるおでんは暖かさを倍にしてくれる優れもの。

それ以上に暖かさを4倍5倍にしてくれるのが熱燗ですよね。

薪ストーブ、おでん、熱燗が寒くなると思い出す三つ道具。

とは言っても 9月半ばじゃァちょっと早い話題かな?

熱燗ではありませんが珍しいお酒を戴いたのでUPします。

日本酒で作った梅酒だそうです。

梅酒用にアルコール度を20度まで高めてある「梅酒にしたらおいしい原酒」というそのままの名前。

奥多摩湧水で仕込んだという澤乃井酒造謹製の原酒に八王子の梅を漬け込んだ梅酒。

とっても甘ーいお酒だそうです。 

それでは今晩の晩酌にいただいてみましょう。

p9150747.JPG

2017年9月13日

カラオケ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:51 AM

9月13日   はれ

以前カラオケについて一度ブログにあげたことがありました。

それは「歌の上手い人お断り、音痴、歌下手大歓迎」の歌声喫茶を立ち上げませんか?仲間に入りませんか?というものでした。

夢は語ってみるもんです、知り合いがカラオケの置ける部屋を貸して欲しいと言ってきたんです。

残念ながらこの知人、音痴でも歌下手でもなく 「時に元禄15年12月14日 江戸の夜風をふるわせて 響くは山鹿流儀の陣太鼓・・・・」 ご存知の方はご存知の三波春夫さんの「俵星玄蕃」を着物を着て長ーい台詞も一気に歌い上げてしまうような人なんです。

そんなカラオケ好きな人が何人か集まって歌う場所を探していたらしい、そしてログハウス展示棟に目を付けたという訳。

展示棟の機能が無くなってしまうようでは困りますが!と前置きして許可しました。

スピーカーもアンプも自前の立派なものをお持ちのようで 来月中には持ち込んでカラオケ道場を始めるようです。

唄うのが好き!というのと歌が上手いのは全く別次元のはなし。 

歌う方も度胸が要りますが、聴く方にも度胸の要るのがほとんど。

どんなカラオケ好きな方が集まるのか楽しみです。

p9150746.JPG

2017年9月12日

米節

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:31 PM

9月12日   雨のち曇り  午後土砂降り
 
♬ 米と言う字を 分解すればよ  八十八度〈はちじゅうやたび〉の 手がかかる
 
   お米一粒 粗末にゃならぬ 米は我らの 親じゃもの 

♬  米のなる木で 作りし草鞋を  踏めば小判の 跡がつく
 
    金のなる木が ないとはうそよ  辛抱する木に 金が成る

♬  ことしゃ豊年 祈りをこめてよ  鳴らす太鼓に 気がはずむ
 
   唄え踊れや 大黒恵比寿   めぐる盃 花が咲く

♬  千代に八千代に 変わらぬものはよ  尾上 高砂 曾根の松
 
   わしとおまえは 二葉が松よ  色も変わらず 末永く

宮城県の民謡「米節」です。

わが古里の田んぼも黄金の色に変わってきましたよ。

p9130742.JPG

2017年9月11日

ヤマボウシ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:01 AM

9月11日   はれ

秋ですね!ヤマボウシの実が紅く色づき始めました。

そのままでもジャムでも果実酒でも食べ方はいろいろ。

遠目には赤くてきれいですが近くで見るとブツブツがあってね わたしは苦手なんですよ。

人間が食べるのに鳥が食べに来たのを見たことがありません。鳥もこの実は苦手なんでしょうか?

わが家に居ながらにして鑑賞できる秋の実はこのヤマボウシの他 クリとドングリ。

クリは今年も成り年のようで実がいっぱい付いていますから 栗ご飯や茹で栗で楽しませてくれそうです。

残念ながら我が家には秋の香りを楽しむものがありません。 ギンモクセイやキンモクセイを玄関先に植えるのはどうでしょうか?

トイレの香水と間違われるでしょうかね。

p9110741.JPG

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.081 sec. Powered by WordPress ME