2017年4月30日

大黒様はそれを見て・・・

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:36 PM

4月30日  いー天気

連休前に島根県は出雲大社に厄払いに行った知人からお土産をもらいました。

何を貰ったのかって? 「しあわせの鈴」。

その箱にこう説明書きが印刷されていました。

大国主大神さまは、世の幸き栄え(さきはえ)を祈り国造りの大業を成し遂げられましたが、その偉大なるお働きの源は大神さまの生命の奥に潜む「幸魂、奇魂」(さきみたま、くしみたま)のくしびなる(不思議な)霊力でありました。

という事で 朝夕この鈴を鳴らして「幸魂、奇魂、守給(まもりたまえ)幸給(さくはえたまえ)」と一心に念じると良い事が起きるそうです。

疑う訳ではありませんが 大黒様が持っているのは打出の小槌が有名、鈴を振る大黒様なんて知らなかった・・・私の中ではいつの間にか大国主と七福神の大黒様が同一神になっておりましたが別の神様なんですよね。

さてさて、他の方のブログにも出ていましたが朝夕この鈴を鳴らさないと幸せになれない? 厄介な物を頂戴したと言うことになりそうです。

p4300101.JPG

2017年4月29日

タイヤ交換と腹下の防錆塗装はお早めに。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:36 AM

4月29日   はれから午後荒れ模様

赤丸の休日です。 国道の車も多め、北に南に東に西に行楽地を目指して走る走る。

わたくしはそんな行楽地行の車を横目で見ながらタイヤの交換をすることにしました。

冬タイヤから夏タイヤへの交換、雪国の車はこれが面倒くさいんです。 
スタンドか車屋さんにお願いすればそれでいいんですが お金もかかるし暇があれば自分でやるのが一番。

何年かに一度、連休中でも雪が降ってタイヤ交換したことを悔やむこともあったんですが今年はそんなこともありますまい。

ということで ジャッキアップしてタイヤを外してビックリたまげた!  車の腹下が錆びでボロボロ。これで高速道路を120kmで走っていたのかね!

積雪地方の道路は凍結防止に塩化カルシウムや塩化ナトリウムを散布します。
そのため車は腹下を塩水に漬けて走っているようなもの。 

とある車屋さんの話では 長野県北部でも飯綱町、信濃町の車が一番ボロボロになっていると言ってました。

たしかに豪雪で鳴らす飯山市など道路に融雪パイプがあって水を散布して雪を溶かしています。同じことをこちらでやればパイプから水が出て道路に流れた途端に凍ってツルツルになるはず。

雪もそこそこ降って気温がマイナス10度以下になるこちらではきっと多めの凍結防止剤散布なんでしょう。
で、我がふる里の車の腹下は真っ赤錆びとなるわけ。

外面如菩薩内面如夜叉の車版というところでしょうかね。

p4300091.JPG

タイヤホイールもご覧のとおり。

2017年4月28日

ゴールデンウイーク前の静けさ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:27 AM

4月28日  よーーーく晴れてます。

あすから連休が始まります、皆さま行楽の計画は万端でしょうか。 

田舎に住む者にとって5月の連休は山菜取られのシーズン。

街からの行楽を兼ねた山歩きの皆さんに いいところをみんな持ってかれちゃう最悪なバッドウイークなんです。

田舎の民は連休前に採って、連休後山菜の回復を待って少しずついただくんですよ。

p4290090.JPG

コシアブラは2~3日で採り頃です。

p4290087.JPG

タラの芽ももうちょっと。

p4290086.JPG

フキはトウが立っていますがこの茎の部分を食べても美味しいですよ。

p4290083.JPG

ショウジョウバカマも最盛期。

 

2017年4月27日

桜の花は連休中が満開予想

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:21 AM

4月27日  はれ、くもり

別に特段これと言った話題も無く平々凡々と一日が過ぎました。

それでも何とか話題を見つけてブログを継続させなければなりません。 これはほとんど病気、書かなくてはという強迫観念があって ブログ依存症に陥っているのではないだろうかと心配です。

さて、相も変らぬ情報は桜の花情報。

我が家の桜並木がようやく4分咲きに、マイマイガに食われたり天狗の巣病が発生したり大雪で枝が折れたりと ここ数年ソメイヨシノはご難続き。

それでも春になれば淡い桜色の花を咲かせてくれるんですから健気です。

梅は満開、桜は半分、ウグイスの初鳴きもあって春うららの長野県北部です。

p4280078.JPG

p4280079.JPG

手前が梅、奥が桜

2017年4月26日

standard playing

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:06 PM

4月26日  はれ 午後3時過ぎから雨 暖かい

中川姿子、三条町子、菊池章子、鈴木三重子、山田とも子、三岐麗子、菅原都々子・・・私は誰でしょう?

この名前ですぐ思い出される方は大正から昭和の始め生まれではないでしょうか? 上に揚げた方々は昭和一桁生まれの女性歌手なんですよ。

私が思い当たるのは菅原都々子(つづこ)さん。 今のパソコンでは変換もできない名前なんですから打ち込みも大変。

♬ 月がとっても青いから 遠回りして帰ろ、あの鈴懸の並木道を♬ が有名だと思いますよ。

昭和2年生まれの大工さんが亡くなり遺品片付けをしていて出てきたレコードに印刷された歌手名なんです。

他に真木冨二夫、津村謙、田端義男さんなどが歌ってます。 

面白いのは伴淳三郎さんの「歌う二等兵」、田端義男さんの「俺は二等兵」なんてのも入ってました。

一番古そうなのが戦争真っ盛りの頃の軍歌だと思うんですが「定選省軍陸」「画映寶東」と右書きなんです。

レコード会社はテイチク、コロンビア、キング、ビクターとあって聞きなれた会社ばかり、ただ全部SP盤で蓄音機で聴いたものなんでしょう。 私が持っていても再生する機械もありませんのでお好きな方がいらっしゃったらどうぞ、お送りしますよ。

p4260071.JPG

2017年4月25日

もの忘れは誰にもあるさ!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:16 PM

4月25日   はれ

私の脳が怖ろしい勢いで老化しております。 こりゃあ大変だ!

気が付いたのは今朝、(影の声・・・今頃かい!ずっと前からおかしかったぞ!!)

朝 電話で材料を注文「〇〇さんですか、5mの角材10本届けてください」

電話してから現場に出かけ、 2時間ほどして戻ると材料が届いております。

早い!今までいくら早くても翌日、特に今回の注文は常時在庫していないもの、早くても中1日はかかって27日着が普通。

あまりに早いので 〇〇さんの営業マンは超能力者か? こちらの欲しがっているものが解ってんじゃないかな?

お礼の電話をしたら 先日注文を受けたものを配達したんだと言ってます。

「えーーーー注文した!!」

「ええ、ご注文いただきましたよ」

その場で今朝の注文はキャンセル。  先日注文したことなんて全く覚えていない!

二日酔いでも 頭を強くぶった覚えもないのに記憶が飛んでいます。

とにかくこの頃物忘れが激しい。

もしかして 皆さまの手元に支払ったはずの請求書が届いてもびっくりしないでください。 

以上今日の出来事でした。

p4240065.JPG

頭の中がセピア色になっています。

2017年4月24日

浪曲社長

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:35 AM

4月24日  はれ 20℃ 暑いくらい

こんにちは。 久しぶりに飯山市に行ってきました。 

桜満開、菜の花満開、高野達之先生や中山晋平先生でなくても 歌の一つも口をついて出そうなのんびりした田舎の風情です。

田舎の風情は わが町も引けをとらない いい所なんですが 季節の進み方が遅い、桜はやっと咲き始め、1厘咲きという言葉があるのかどうか知りませんがポツポツと開きかかったところ。

菜の花も2厘咲き程度ですから飯山市より半月は遅れているんじゃないかな。  もっともこの桜の花の咲き方が夏の暑さのバロメーター、遅いところほど夏は涼しいんですから良し!としましょう。

話は変わって 三遊亭圓歌さんが本日向こうの世界に旅立ったとラジオが伝えておりました。

江戸弁で落語を語れる数少ない師匠の一人だったと思います。 江戸弁ばかりでなく声に特徴があって張りのある声は時には煩くさえ感じるほど。 又渋い広沢虎造並みの浪曲の声も出せてあんな芸人はもう出ないんじゃないかしら。

あちらの世界で中沢家の人々と再会、仲良く喧嘩しているんでしょう。

p4240068.JPG

歌奴時代からのファンでの私にとって橘屋圓蔵さんにつづいての訃報でした。

2017年4月23日

草団子

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:45 AM

4月23日   はれ

春祭りです。 朝6時に吹き流しを幟竿に揚げに行きました。 気温は2度、まだまだ寒いのですが朝陽が力強くなって 陽に向かっている限りあったかーい! 区の人々みんなミーアキャットになったようでした。

さて、話を変えて・・春祭りの時季に作るのが草餅、ヨモギの味と匂いが春を感じさせてくれます。

で、今日はヨモギ餅では無くちょっと変わった草団子を頂いたのでUPします。

作ってくれたのは岩手県出身のお母さん 「作り方はとっても簡単なのよ、ちょいちょいって出来ちゃうから作ってみて!」だそうです。 

料理音痴の私が作り方を聞いて作文するんで的を得ないことになりそうですがそこはそれ!皆様の聡明な頭脳でまとめて頂ければいいんじゃないか、なんて思ってます。

まずはヨモギを採りに行きましょう、採ったヨモギを茹でてから水にさらします。

水を切ったヨモギをミキサーで粉砕、ドロドロにしてください。

白玉粉に絹こし豆腐とドロドロヨモギを加えてまぜまぜしましょう。 固さは耳たぶ程度で団子になればよろしい。

できたお団子を鍋で茹でて浮き上がってきたらOK。 あんこでもきなこでもお好きな味でどうぞ。

簡単でしたでしょ!。 これなら私にもできそうです。

厨房に入らずんば美味を得ずと古人は申しておりました、男子すすんで厨房に入るべしが我が家の家訓になりそうでヤバイ。

p4240061.JPG

2017年4月22日

山菜シーズン入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:27 PM

4月22日  はれ

うまいものの写真をUPします。

いよいよ山菜のシーズンの到来です。

これで私も飢えることなく生き延びることができそうです。

山に住んでいなければ食べることのできない旬の味・・・山独活、コゴミゼンマイ、コシアブラ。

なんでもそうですが採りたてが美味い!

来週は大型連休が始まって山菜の争奪戦が繰り広げられることでしょう。 

そうならない内 早め早めの採取が肝心、夜明けとともに山菜バックを担いで出かける予定です。

街に住む皆さん、島崎藤村で出かけないと間に合いませんよ。

p4220060.JPG

2017年4月21日

原チャ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:01 AM

4月21日 くもり

原動機付自転車は50cc以下のバイク、今の若者が言うかどうかわかりませんが 私の息子たちの世代で原チャリなんて言ってましたよ。
自転車をチャリンコと言うからなんでしょう。

春になると道を走るバイクが多くなります。 

アメリカンパトロール仕様の青ランプの付いたのやサイドカー仕様など中年のおっさんや初老期の暴走族が大股開いて列を作って通り過ぎます。

私もバイクは無制限で乗れる免許持ち、とは言っても今の方と違って普通免許に付いてきたんですが・・それで春のぽかぽか陽気になると愛車にまたがって出かけたくなるのはまだまだ中年真っ盛りのおっさんの証拠。

ところがまたがる愛車がございません、わたしの愛車は原動機なし自転車。 それも山小屋に放置してあった折り畳み自転車に手を入れて乗れるようにしたもの。

とてもハーレーのような訳にはいきませんが下り坂だけは大股をおっぴろげて風を切る快感は得られますよ。 原動機無し自転車ですから行きはよいよい帰りはゴシタイです。

ヘビが日向ぼっこを始めると白バイも姿をみせるようになりますから気をつけましょう。

p4220057.JPG

次ページへ »

HTML convert time: 0.083 sec. Powered by WordPress ME