2017年2月18日

雨水

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:30 PM

2月18日 くもり

雪が雨に変わるころと言われる二十四節気の雨水が今日です。

立春から15日目、この後15日で啓蟄がやってきます。

暦の言葉もドンドン春らしくなってきて嬉しい限りです。

又 実際の天気も暦を意識したのか昨日は一日中雨が降っておりましたよ。

さて、気温が上がってくると体が疼いてきませんか? 
わたしは春近くなると体を動かしたくなってくるんです、まだまだ若い!!!

随分以前の事ですが、長野市でアイヌ文化の展示会があって行ったことがあるんです。
妻はその時の感激でアイヌ刺繍の教室に通うようになり、今では作品も溜まってきているようです。

私も暖かくなってくれば血が騒いで体を動かしたくなって・・・動物の本能?
体を使い精神を集中するには刃物を研ぐのが一番。
ということで 以前から溜め置いた能見を持ち出して砥石に当てて刃付けをいたしました。

ついでに彫刻刀も研いで小物を彫ってみたいんですが素養がありません。 
妻の通う教室に頼んでアイヌ木彫りを習いたいと思っているんです。

p2191585.JPG
p2191586.JPG

アメリカ土産、インデアンの彫ったクマの置物

 

 

2017年2月17日

クンシラン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:28 PM

2月17日  雨

昨年の春、知人からクンシランをいただきました。 
頂いたと言うか預けられたというほうが合っているかもしれません。

前の持ち主は喫茶店の店内で育てていたのですが 店を閉じるにあたって大きな鉢のクンシランは邪魔になるし面倒を見切れないからと わたしに預けたんです。

直射日光は避けてね!できれば室内の少ーし日の当たる所に置いてね、って言われたので それならトイレのホールが良かろうと重い鉢を引きずって据えておきました。 

そこはカーテン越しに日の射す絶好の場所。 
これで良し!と 時々の水呉れ以外はご機嫌伺いしていなかったんです。

冬がきてトイレのホールも明け方には随分室温も下がったのでしょうか、葉っぱの色も悪く元気が失くなったように見えます。

パソコンで調べたら暖かい地方の植物で室温は10℃、しかも日光に当てすぎると葉が焼けてしまうので鉢をぐるぐる回さなければいけないと書いてあります。

見れば所々に日焼けの跡があってこりゃあ不味いぞ! 持ち主が「見せて!」なんて来たらどうしよう。

あわてて室温の高い日の当たらない部屋に移し根元にカンフル剤を打ち込んでおきました。

少しずつ元気を取り戻したように見えるんですが気のせいかもしれません。

「早くこいこい春よこい」です。

p2191582.JPG

2017年2月16日

障子でぼろ隠し

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:51 AM

2月16日 木曜日 はれ

日本建築、あるいは和風住宅といえば何を思い浮かべますか?  

いろいろあると思いますが その中でも畳と障子は外すことができない必須条件だと思うのですが如何でしょうか?

今時の畳は軽くなりましたね、畳の芯に使う材料を断熱材で代用するようになってから片手で持てるほどの重量になりました。

もともと本畳は藁を圧縮して縫付けた芯を使っていたので重い重い! 

今も私の家に何枚かありますが大掃除で移動するには一苦労してます。

もう一つの構成部材 障子戸も家の造りが洋風になって見なくなりましたね。 

障子紙は独特な雰囲気を作ってくれて大好きなんです。 

しかも障子戸は光は通しても見えないという機能があってパーテーションとしても便利。

私の家では来客用の土間コーナーと 一段上がって座卓のある場所が同一の部屋。

冬になり 座卓が堀炬燵に変わってから周りはいろいろな小物が散らかってあまり見っともいいもんじゃございません

そこで破れ障子を貼り替えてぼろ隠しをしております。

p2171581.JPG
幅6尺 高さ7尺の大きな障子戸です。 この障子戸一枚で部屋の半分が隠せます。 夏は風を通すように外します。

2017年2月15日

押印と捺印の違い

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:22 AM

2月15日  はれ

役所などに提出する書類は未だに印鑑を必要とするものが多いですね。

それでも時代なんでしょうか 署名なら良いとするものも少しずつ増えてきています。

で、今日のお話は印鑑の事。  

役所に出す書類を代理で出すに押印の㊞があって100円ショップに買いに行ったんです。

最初中野市のセリアに行って「OO」の印を探したんですが売り切れていました。 

次に長野市若槻のダイソーで印ケースを見たらやっぱり売り切れ。

こんな事ってあるんですね。 長野市近辺のOOさんが急に印鑑を必要として買いに走ってるとしか思えない事態。

それで印鑑の事を考えてみました。 

本当に必要な㊞なら印鑑証明も付けるべきなんじゃありませんか? 100均で間に合う㊞は不要と思うんですが如何?

で、ですね、この印鑑証明を役所でもらうのに印鑑手帳と免許証が必要なんですよ、本人確認のため。

これを一遍に済ます方法。

免許証に実印を押して発行してもらったらどうでしょうか?

提出書類には押印と免許のコピーを添付してOK。

どうです!役所に印鑑証明をもらいに行く必要もないしいいと思うんですがね・・・ダメですか。

2017年2月14日

バレンタインデー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:51 AM

2月14日  はれ

セントバレンタインデーと言うチイヨコレートを頂く日です。 

皆さまチィヨコレートはもらいましたか?  

美味しかったですか?

そうですか 食べてしまったら仕方ありません。 

おそろしい3月14日が待ち構えているのは勿論ご存知ですよね。

倍返しですよ! 倍返し!  この頃は倍返しでも足りなくて3倍 4倍が当たり前になってきているんだとか。

冗談じゃありませんよ、仲人さんから頂いたご祝儀は倍にして返すんだとは昔から言われておりますが、その他で倍返しなんて聞いたことがありません。

相応な金額のものをお返しするのが礼儀というもんでしょう。 

「わたしの場合香典返しの紙を貼って半返ししてます。」なんて誰だったか落語家が言ってましたよ。

わたしに届いたチヨコレートは1個だけ、妻や娘は無視、長男の嫁さんだけが気を使ってくれました。

こんな時は10倍にして返してあげますよ。

2017年2月13日

天は二物を与える

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:00 PM

2月13日 月曜日 朝の気温マイナス12℃

ここは標高634mあって夏涼しいのは有難いんですが冬寒くてね! 

寒くて雪が一杯降るんだから嫌ンなっちゃう。  

さっきネットのニュースに 鳥取市内の道路なんでしょうか 雪で滑った軽の乗用車を男性5人で押している写真がありました。

その車を押す男性の服装が一人はワイシャツ姿 他の4人は黒いスーツで革靴履き。

何を言いたいのかと言うと 多分鳥取市の冬は雪は降っても暖かいんでしょう、それが羨ましい! 

我がふる里ももうちょっと暖かければね、雪は今の倍降っても我慢しますよ。

天は二物を与えずって言うでしょ、使い方が違うのは解ってるんですが天からの贈り物もどちらか一物にしてほしい今日この頃なのであります。

2017年2月12日

今年は29豪雪と呼ばれるんじゃありませんか

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:45 PM

2月12日  くもり 

昨晩に降り積もった雪が25cmほど・・・イヤー良く降りますね!

我が家の記録では一昨年の大雪の年を越えて新記録です。

雪だからいいけれど雨だったら大洪水になっている降り方、いい加減にしてくれ!って誰もが思ってます。

私の覚えている雪のよく降った年。

38豪雪・56豪雪・59豪雪・平成18年・平成26年。

この平成26年が軽井沢や山梨県で大雪になって国道がマヒ、わたしも除雪機を積んで御代田町まで除雪に行きましたよ。

あの時は一遍にドカンと降って大変だったんですがその後それほど降らなかったんです。

それと比べて今回はチビチビと毎日降って、例えるなら私の夜間頻尿のようなもの、ゆっくりと休めない神経戦のような降り方。

雪のない国に行きたい雪下ろし、また三日目に・・・帰りたくない!ぜったい帰りたくない。

p2131578.JPG

p2131576.JPG

2017年2月11日

長生きの秘訣

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:15 AM

2月11日 ゆき  建国記念の日

齢とともに頭髪の絶対量は随分減っています。

ところが頭髪を伸ばす材料は減る事がないのか伸びるのが早い気がします。

雪降りですることもないのでBARBARに行ってさっぱりしてこよー!

床屋さんは近所の情報源、バリカンを使いながらいろんな事を教えてくれます。

で、長寿が話題になって「105歳のばあちゃんがいるぞ!」

「えー105? あのおばさん生きてんのかい? すごいね!」

「俺たち20代の時から婆さんだったよな!」

失礼とは思いますが 腰こそ曲がっていませんが充分おばあさんと言って通る容姿でしたよ。

「そう!あのおばさん生きてるんだ!!」

話は続きます。

「いまでもタバコも吸ってるし酒も飲んでる」

「そうだ、昔タバコを吸ってるの覚えてるよ」

長寿にタバコも酒も関係無し 体型は小柄が長生きの秘訣だと結論付ける床屋会談でした。

2017年2月10日

スガ漏れ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:48 AM

2月10日  ゆき

♬ 春になれば スガコもとけて どじょっこだの ふなっこだの 夜が明けたと思うべな ♬

ご存知、東北地方のわらべ歌「どじょっこ、ふなっこ」の一番です。

このスガコ、歌詞によってはシガコとも言われていますが東北地方の方言? 意味は氷の事ですよね。

この方言がもとになったと思われる雨漏りがスガ漏れと呼ばれる現象。

どんな事かというと、屋根に積もった雪は室温が高いと解けて軒先まで流れて行きます。 

軒先は軒下も外気に晒されていますから冷たい! 流れてきた雪解け水はそこで凍り付く。

氷は厚い層になって軒先に堤防を作る。 そうなると水は行き場がなくなって屋根の上に池ができちゃう。

瓦やトタン屋根は継ぎ目から水が入り室内の天井からポタポタと雨漏りが始まる。 

これがスガ漏れと呼ばれております。

我が家も薪ストーブで温められて雪がドンドン解け軒先に厚い氷ができています。 

今のうちに氷を割って水の道を作っておかないと大変なことになってしまいます。

p2111571.JPG
黒く見える所は水たまり
p2111572.JPG
p2111575.JPG
オンザロックにしていいような氷の塊です。

2017年2月9日

ログハウスの建舞

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:53 PM

2月9日   はれ

雨にも負けず 雪にも負けず 

冬の厳しい寒さにも負けぬ丈夫な体を持ち 

欲はかかず、生きるだけの糧で満足し 

他人にやさしく  

木に触れるだけで幸せだと言い 

勘定を忘れて仕事に励む・・・・そんな職人が集まっているわが社です。

という前置きがとっても似合う 寒風吹き荒ぶ山ノ内町の小高い丘の上で建前です。

p2081559.JPG

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.077 sec. Powered by WordPress ME