2017年1月21日

ジョウビタキは渡り鳥?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:32 PM

1月21日 土曜日  雪

明け方近く障子戸がピカッって光ってゴロゴロ ゴロゴロ・・・雷です。 それが何度も繰り返されて、雨の代わりに雪が落ちてきています。  

顔を合わせれば「よく降るね」 「もういい加減にしてくれ」 「温暖化の影響?」 大抵言う事は決まってます。 今日の通算積雪量90cm。

雪が降って困るのは人間だけではありません。 いつもいる杉山のカラスも雪で餌を探せなくなったのか 何処かに行ってしまいました。 きっと街に下りてゴミ箱を漁っているんでしょう。 

雪が降るとスズメなどの小鳥も餌を探しに家の周りに集まってきます。 今日も玄関風除室のドアを開けておいたらジョウビタキが入ってきました。 

外に出ようと窓ガラスにぶつかっています。 

捕まえて焼き鳥にすることも考えたんですが一羽じゃ摘まみにもなりません、今度来るときは団体でおいでと追い立てて外に逃がしてあげました。 

p1211517.JPG

2017年1月20日

寒ブリ、凍み豆腐、凍み大根

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:06 AM

1月20日  はれ

暦には大寒の文字が、そして本当に暦通りの大寒、朝6時の気温マイナス13℃。
マイナスも10℃を越えるとピリっとして鼻の穴が痛く感じます。 人間の体感て面白いですよね、正午の気温が0℃なのに暖かく感じるんですから。

さて、寒に入ると食べ物も保存食として加工するものも多く岡谷の寒天なんかその代表格。 
全国的にも寒仕込み、寒ざらしなどの名前の付いた酒や味噌蕎麦といろいろありますね。 
お隣の信濃町には蕎麦を打って寒のうちに凍らせる「凍り蕎麦」。 更にお隣の 新潟県妙高市には「かんずり」という唐辛子味噌の調味料も寒晒しをして作る製法だとお店に書いてありました。

大寒のこの時季、寒がって炬燵に丸まって居るばかりじゃなく この厳寒を利用して保存食をつくろうと考えた先人の知恵はすごいですね。 
よーく考えたら先人ばかりじゃなく私の友人に魚やさんからタラを買ってきて軒先で寒風にさらし干しタラにして酒の摘まみを作る人もおりました。

寒さも上手く利用すればいいんですね。

p1201513.JPG

p1211520.JPG

 

2017年1月19日

目を瞑ってラジオ体操

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:42 AM

1月19日  はれ かな?

朝6時半、NHKラジオのラジオ体操が始まります。 皆様もラジオ体操やってますか? 
加齢とともに体は固くなるし筋力は落ちるし運動神経は鈍くなるし良い事ありません。 それに少しでも抗おうとラジオ体操を始めたのが数年前。
途中右肩が炎症を起こして以来ずっと休んでいたんです。
近頃少しずつ右肩の痛みも改善してきたようなのでラジオ体操を再開しました。

ラジオ体操の第一、第二を通してやると約10分、体を動かしているのに退屈なんです。 

そこで始めたのが目を瞑ってやるラジオ体操。 平衡感覚も次第に衰えてきている自覚があって 何か訓練法が無いかなって思いついたのがこの体操。 目を瞑ってやると運動に集中でき退屈しませんよ。

ラジオ体操ファンの方々、一度やってごらんなさい、結構面白いですよ、 始めた場所に居続けられたら大したもんです。

p1181511.JPG

雪の霊仙寺山です。 

2017年1月18日

迷惑FAX

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:47 AM

1月18日  少し晴れ 雪は止んでます。

ようやく見えたお日様にほっと一息付いたところです。 積雪は我が家の庭で80cmは越えています。 「雪は天からの手紙」と北海道大学の中谷先生は言いましたが こんなに一杯書いてくれなくてもいいのに、 天も少し筆不精になって欲しいもんです。長野市近辺でも通行止めや渋滞で大変だったようです。 斯くいう私も方々で除雪依頼があって出かけてばかり、中々家に居ることができず本来の仕事も滞りがち、早く春にならないかな。 

雪の話はそのくらいにして迷惑FAXの話に移ります。
仕事に欠かせない器機にFAXがあって随分と便利に使わしてもらっています。 

そのFAXに日に4~5件はダイレクトメールのような宣伝が入ってくるんです。 
以前NTTの電話帳にFAX番号を書き込んだ為なのか それとも商工会などの会員名簿に出してある番号を調べたのか 必要無いFAXが来て困ってるんです。 

ちょっと見てはポイなんですがインクも電気も紙も皆こっち持ちでしょ、ケチな事を言う訳じゃないんですがこう毎日ではね。 
何かいい方法があったら教えてください。 

p1181508.JPG

p1181509.JPG

 

2017年1月17日

トロイカ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:01 AM

1月17日  雪からくもりへ

♬ 雪のしらかば並木 夕日が映える 走れトロイカほがらかに 鈴の音高く♬ ご存知ロシア民謡「トロイカ」。 

♬ 何を悲しむ息子 おやじが聞く なぜにお前は悲しむ 悩みは何だ?♬・・これが原詩の訳なんだそうな。 

日本語の詩は若者が黒い瞳の恋人の待つ家に馬橇で向かう楽しい心持を歌ったのに対し原詩は失恋の歌、金持ちの御曹司に彼女を取られちゃったって言う ロシア版「愛ちゃんはお嫁に」状態の詩。 

歌の内容はともかく雪が降ると思い出すのは馬橇、 ここにあるトロイカは三頭立ての馬橇という事ですが見たことはありません。 が、私の子供の頃は一頭立ての馬橇が普通に道路を往来していました。 まだ車も多くなく 県道も除雪をしていない時代、馬橇の橇の底に鉄板を打ち付けてあって 通った橇跡が鏡のように光ってツルツル滑るんです。 馬橇の後を子供たちは喜んで付いて歩いた昔々の事です。

p1161505.JPG

2017年1月16日

藪入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:45 PM

1月16日  雪

なかなか止まない雪なんです・・長野市に行きましたら青空に太陽が出ていたのにそこから見た北の空は暗く曇っておりました。 
帰り道、国道18号線 豊野あたりから雪がチラチラ、飯綱町に入れば本格的な降り。  

嫌ですね、困りますね・・明けない夜は無い、止まない雨は無いと言われておりますが 降り続くのもいい加減にせい!と言いたくなる今日この頃なのであります。

さて、きょう16日は地獄の閻魔様以下従業員一同もお休みになる藪入りでございます。 
戦前までは藪入りの行事も日本全国に残っていたようですが戦後労働基準法ができて休日が確保されるようになって急速に廃れてしまいました。
ですから今時 やぶいりなんて言っても何のこと?って言われそうですが昔から地獄の釜の蓋も開くと言われたのが今日の藪入り。 閻魔大王の所管する亡者を煮る釜もお休みになる日なんです。 ということで この日は仕事をしてはいけない日。 

そんな有難い言い伝えがあるのにこの馬鹿降りではいつも以上に働かなくては雪に閉じ込められそうなんです。 日に日に増えていく雪に気の重くなる毎日なんです。

2017年1月15日

大雪警報発令中

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:31 PM

1月15日  

昨日から雪です・・ずーっと雪です・・・流石に飽きました。 夕べからの降雪で今現在積雪70cmほどになりました。
雪が降ると途端に忙しくなるのは毎年の事、あちこちから除雪依頼があって飛び回るようになるからです。  

1トントラックに除雪車を積んで飛び回るんですが その時思うのは道路によって除雪状態が全然違うという事。 
特に今回のように一遍に大量の雪が降った場合 除雪が間に合わず凸凹道で除雪機が荷台から飛び上がったり ズルズル道でハンドルを取られたり。

今までの体験から言うと 市町村道より県道、県道より国道のほうが除雪体制が整っているように思います。  
また倒木などがあって通行止めになった場合も国道の処置は早く 長時間にわたって待たせるという事もありません。
という事で雪道は国道の通行をお勧めしますよ。

雪国の人々はそれを知っているので大雪の時などなるべく国道を通行していますよ。 最悪は峠道でスリップして雪の中に突っ込んでしまったときなど誰も通らなければ心細いもんですよ。

2017年1月14日

スキー全面滑走可能

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:35 AM

1月14日  雪、雪、雪

今シーズン最強の寒波がオホーツクの海から南下、日本列島を覆いつくすなんて言ってましたが皆様の御在所は如何でありましょうか?  
我が家付近の状況をお知らせしましょう。 
夕べからチラチラしていた雪が今朝方になって本降り、積雪は23cmほどになったでしょうか。 

今の時間は午前10時、本降りは二時間ほどで今は小康状態、チラチラ雪に変わっております。
それでも折角降ってくれたんですから少しは除雪の真似事をとロータリー除雪機とフォークリフトにバケットを付けた除雪機の二台で家の回りをやっています。

これで雪不足だったスキー場も一息も二息も付けようというもの、スキー好きな方々パウダースノーというにはちょっと気が引けますが雪質は上等ですよ、この土日ぜひ飯綱リゾートにおいでください。 ついでに国道を通りかかったらお立ち寄りください。

p1141502.JPG

2017年1月13日

メダカの学校

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:52 AM

1月13日 小雪

去年の夏、知人から分けてもらったメダカが11匹います。 
そのメダカが卵を産んで 増えた子メダカが7匹の 計18匹を外の水槽で飼っていたんです。 

ここにきて天気予報が大雪だ!大雪だ!って言うでしょ。 水槽が雪で埋まって全体凍結してしまっては冷凍メダカになってしまいます。 
まあそれでも春になって氷が溶けだせば泳ぎ出すのは知ってはいるんですが 折角増え始めた子メダカが生きながらえるかどうかは不明。 

そこでメダカを家の中に引っ越しすることにしました。 ペットショップから仕入れたものでは無く自然の小川に生息していたいわば天然メダカです。 聞くところによると水温が上昇すれば冬でも産卵することがあるとか?
気を付けて観察していれば2月3月に水草に卵を産み付けるかもしれません。 
増やして裏の小川に放流、メダカの学校を作るのが夢なんです。

p1141503.JPG  

2017年1月12日

山の神様にお願いして山仕事に入ります。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:02 AM

1月12日  くもり

一月も中旬に入り正月気分も抜けました。 これから山に入って杉の木を伐り始めます。 
寒くて嫌なんですが昔から木を伐るのは冬至過ぎから立春までが良いとされてきました。
それは冬の間木も自分の体を守るため体内の水分を抜くんです。(そうしないと体内の水分が凍って爆裂を起こすからと言われております)
それが木を使う側にとってはとても都合がいいわけで乾燥時間の短縮と樹皮を剥いた丸太の表面が冬目で堅いのがいいんです。

ところでスギの字に二種類あるのをご存知ですか? 漢字の「杉」と国字の「椙」。 両方ともスギの木でいいんですが国字の椙は昭和56年の常用漢字表から外されたようです。

多分全国的なことだと思うんですが 今国内の森林に多くの機械が投入され間伐や皆伐が盛んに行われております。 
より立派な木になるよう補助金を付けての山林整備事業。 100年後200年後にアメリカのレッドシダーのような木に育ってくれればいいですね。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.089 sec. Powered by WordPress ME