2016年7月11日

ブルーベリー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:38 AM

7月11日  はれ

雪が解けて春となり一番に咲くのが梅。そして桜、リンゴ、など次々と咲くようになるのが山村の春の風景。 
一番に収穫されるのも梅。 梅は咲いてから三月ほどで収穫され すでに梅漬けや焼酎漬けになっています。

そして何時花が咲いたのか気づかないうちにブルーベリーが旬です。 

ブルーベリー畑は木くずを敷いて栽培します。 その木くず下にいるミミズや虫の幼虫をイノシシが食べにきて荒らしまわるんです。 其の上昨年、一昨年と毛虫の大発生で全く収穫できなかったのですが 今年は豊作になりそうです。 

p7120622.JPG

2016年7月10日

支持政党なし

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:25 AM

7月10日 くもり 風があってそれほど暑さは感じません。

皆さん投票所に行かれましたか? 今日は参議院の投票日です。 
この頃の選挙って「あいつにやらせたくないからこっちに入れる」みたいな思いが多くてね。 

本当は日本の行く末を案じて 公約をよーく読んでの一票を投じなければいけないんでしょうね。 
ところが ある党の公約の半分は願うことでも、半分は他党の言うことが良かったりとなかなか思うような党や代議員が居ないんですよね。 

という事で代議員を選出して政治を任せるのでは無く政策を国民投票で可否を決めたらどうですか?
なんて思ってたら東京に「支持政党なし」を党名にした候補がいて、案件ごとに党員からインターネットで賛否を集計して国政に反映させるなんて言ってましたよ。 
あの候補が当選したら「支持政党なし」の党員がすごく増えるんじゃないかなー。

この選挙から18才が投票するようになりました。 若者がどんな基準で投票したか投票行動を知りたいですね、夢の破れる年齢が下がっただけなんて言われなければいいんですが。

2016年7月9日

集成材プレス機

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:35 PM

8月09日  小雨

材木と木材の違いってわかります? 材木は用材として使う木を言い、木材は他の材と分ける呼び方で例えば石材、鋼材、木材などの使い方をするようです。

木材が材木に変身する過程が製材、製材された木が製材木 、で 縮めて材木になったとすれば覚えやすいんじゃないでしょうか。 
以前は柱にしても梁にしても一本の木から製材したものが主流でした。 ところがこの頃は細木を寄せ集めて集成材にする技術が進み構造材さえも集成ものが出回っています。 
こうなると樹齢千年のヒノキが法隆寺を造ったなんて夢のような出来事になるんでしょう。 

それでも時代は動いて、材木といえば集成材を指すようになりそうです。 乗り遅れては成りません!

てな訳で私も集成材に挑戦してみようとプレス機を入れました。 油圧ジャッキが6本作動する本格的なものです。 最初は作業ズボンをプレスしてみようと思っております。 寝押しより上手くいけば成功とします。

 

2016年7月8日

ケヤキのコブ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:45 AM

7月08日  くもり 歳のせいか肌寒い

いまや鉄男さん鉄子さんと言えば鉄道ファンの事、 本物の鉄夫さんや哲子さんは紛らわしい呼び名で迷惑しているんじゃないでしょうか。 

その鉄道ファンの鉄男さんが 珍品名品を携えて それらの品を飾っておく板を作ってくれと言ってきました。

見ると、電車の運転ハンドルって言うんですか 運転手さんが電車を走らせる時握っているレバーや 電車の番号札、日本国有鉄道なんて名札もありました。 みんな鋳物製のしっかりしたもの。電車の鍵もありましたよ。

どこに飾るのか聞いたら玄関の脇棚に置くって言うもので あんまり貧弱なものでは悪かろうとケヤキのコブの製材したものを使うことにしました。

出来上がりが下の写真。 厚さは6cmありそこそこの重量もあって飾り物をするには丁度良さそうです。 

 
p7080614.JPG

p7080615.JPG

2016年7月7日

七夕

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:06 AM

7月07日  うす晴れ?

今日は七月七日。 ♬笹の葉サラサラ 軒端に揺れる♬ の童謡にも歌われた七夕の日なのであります。  この日、短冊に願い事を書いて笹の葉に結び付けると願いが叶うなんて言い伝えの残る とてもロマンチックな日なのです。 

なのではありますが 七夕はその字の通り七日月の昇る日、月の出が夜半の上弦の月でなければなりません。 旧暦をみれば今日は6月4日、月齢三日の三日月で夜10時には西の山に沈んでしまいます。 

本物の七月七日は8月9日になってました。  旧暦で言うところの七夕は2006年は7月31日、来年2017年は8月28日と当たり前ですが一月の間を行ったり来たり。 田舎の月遅れの七夕のほうが近いということか。

梅雨明けの天の川の見える空に上弦の月もかかって 旧暦の七夕のほうが風情があるってもんでしょう。 

又、今日は小暑でもあります。 次第に暑くなるよ!の黄信号、 19日の土用入りを含んだ22日の大暑までの2週間が小暑。 飯綱町は小暑らしく少し暑いかな!ってくらいな気温ですが 東京では36度超えなんてニュースで言ってます。 水分欠乏にご注意ください。

 

2016年7月6日

レーザーデイスク

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:14 AM

7月06日  くもりだけど 暑い

今朝は薪ストーブに火を入れませんでした。 今年になって初めてのことです。 昨日までは朝5時には火を入れてやかんで湯を沸かして朝茶を飲むのが習慣でした。  今朝もちょっと肌寒かったんですが火をつけるほどじゃあなかった。

さて話変わって、のど自慢、歌自慢の方々は何処で歌ってますか? 手近なところでは風呂、風呂はいいですね、声が反響して大抵の人はうまく聞こえるもんです。  スナックなんかもいいですが これは人を唸らせるくらいな技量がないと 歌い手だけが酔いしれて 聞き手はシラーーなんてよくある風景。 専門的で誰にも迷惑をかけないのはカラオケ店ですかね。

ちょっと話が飛んでしまいましたが 家にカラオケの機械を持っている方はいらっしゃいませんか? 今は通信カラオケとやらが主流のようで 一時代前のレーザーデイスクを使ってる方はいませんかね。 というのがですね、以前スナックをやってた方がレーザーデイスク盤をいっぱい持ってきちゃったんです。 古い歌がいっぱい詰まってますよ。 よかったらどうぞ。

p7070612.JPG 

   

2016年7月5日

熱中症

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:02 PM

7月05日  雨 くもり はれ

梅雨前線が日本海から新潟県にかかって動きません。 そんなわけで上越の海まで60kmのこの辺りも天気が定まらず猫の眼のように変わりやすいです。 お天気お姉さん風に言えば太平洋高気圧の張り出しが強くなれば前線をググッと押し上げて梅雨明け宣言なんですがね、

明ければ明けたで暑い暑い夏になってしまうし・・・このごろの気温を聞いていると体温より高いところが時々でてきますがそんな地方の皆様は大変ですね、心よりお見舞い申し上げます。 わが家は高くても30度ちょっと超え、風さえあればどうってことないんです。

そんな好条件に居てもかかる人はかかるんで家でも一人熱中症になってしまったんです。 疲れやすくてだるくて痩せてきてどう見ても変だから病院に行かせたんです。診断は熱中症らしいと言われたそうです。  

これから増々暑くなってきます、皆様もどうかお気を付けください。 

2016年7月4日

クズ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:53 AM

7月04日  あめ

夜中から朝方にかけて押し流すような雨が降りましたよ。 私の寝ているのはトタン屋根の下、いい音がしてました。  

日中、雨の晴れ間を縫って桜の木に這いあがった葛の蔓を退治しました。 二年前の大雪で桜の枝が折れてしまったんです。そこに葛の蔓が巻き付いて桜の木が見えないほど勢力を伸ばしてしまいました。 そんな木が何本かあって暇を見つけては蔓を切って掃除してるんです。

以前、大学の先生が葛の成長力に目をつけモンゴル砂漠を緑化しようとしたそうです。 最初はうまくいかなかったようですが赤ちゃんのオムツの保水力を利用してから根付かせることに成功、砂漠が緑に変わったそうです。 

ところがです、モンゴルは遊牧民の国。 人間の数十倍の羊が草を求めて旅をしてるところ。  葛は大好物、み~んな食べられちゃったそうです。
私も前にヤギさんを飼っていましたが夏は葛の葉を刈ってあげるんです。  喜んで食べてましたよ。

葛は放っておけばドンドン増えて大変なんです。 ヤギか羊を飼おうかな!

p7050605.JPG

p7050606.JPG
上の写真は川を挟んだ隣の山の栗の木に這いあがった葛。

2016年7月3日

田中さんちの優子さんといえば

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:30 AM

7月03日  くもり

田中という姓は日本で4番目にランクされる苗字。 優子という名前は日本で第2位にくるこれまた多い名前。 なのではありますが田中優子といえば真っ先に思い出すのが和服姿が定番の江戸文化研究家として名高い方が出てきます。 今では法政大学総長などという厳めしい肩書がついてちょっと近寄りがたいおばさんなのではあります。

その方がこんど飯綱町で講義くださるということです。 講演テーマが「江戸時代の地域社会と自治」 なにやら行政側の意図と臭いがしないでもないのですが 田中優子先生については わたしの大好きな落語の解説者でもあってぜひ聴講したいと思ってます。

日時は8月7日 14:00~ 場所 飯綱町民会館ホール  入場無料となってましたから興味のある方一緒に参りませんか。

p7040603.JPG

2016年7月2日

信州そば

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:57 AM

7月02日  はれ

暑くなってきました。 暑くなるとさっぱりしたものが食べたくなって・・茗荷を効かせたソーメンなんていいですね。
さて、寒い時のうどん、暑いときのそば、いつでも美味しいラーメンと麺類専門の食堂は沢山ありますが、値段でランクを付ければ(そば・ラーメン・うどん)ということになるんじゃないでしょうか。

長野は信州そば、更科そば、戸隠そば、とそばの有名な所はいっぱいあるんです。が、他の麺類に比べて高いのがねー! 
ラーメンなんて具がいっぱいのってて600円・・・ソバは一番安いザルでも900円・・・うどんはあのお盆を持ってカウンターを滑らせていくタイプのお店だと300円くらいでしょ、 しかも薬味と天玉は入れ放題。 

でも、ここに住んでいるとその一番高いそばをいっぱい食べる機会が時々あるんです。 それはね、蕎麦打ちの名人が自分で打ったお蕎麦を持ってきてくれるんです。 
わたしも地の人間ですから蕎麦は大好き。 ただ先ほど言ったように値段が高級で度々食べるわけにはいかないんですよ。

ということで、今日蕎麦打ち名人が届けてくれたのが下の写真。 お皿に盛りつけて色気がありませんが美味かったですよ。 

p7030602.JPG

p7020600.JPG

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.088 sec. Powered by WordPress ME