2016年6月11日

きのう入梅

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:51 PM

6月10日  晴れ

よく使う言葉に「暦の上では」ってのがありますね。 「暦の上では立秋なのにこの暑さ」とか 「立春の声を聞いてもこの寒さ」なんて使い方をしますよね。 では、暦の上では入梅なのに本物の梅雨入りは4日前、こんなのを何て言うんでしょうかね? しかもいい天気。

暦の上では梅雨ですが 山の上では栗の花が満開です。 今年は花が多いですよ、 去年一昨年と栗の実が不作でしたから今年は大豊作になるんでしょうか? ぜひともそうなって欲しいもんです。 私は茹で栗が大好物なんです。

実は食料に、木は建物にと重宝され 縄文以前から栽培されていたと三内丸山遺跡の説明書きがありました。 5000年も前から栽培されてたんですよ。 縄文人はえらい! その流れを汲むかどうかわかりませんが信州小布施町は栗の産地で有名。 

そして小布施の栗は大きいことでも有名、本当にゴルフボールくらいの栗が生ってるんですよ。 その小布施も栗の花が満開、独特の匂いが高速道路を走っても匂ってきました。 中野インターで降りて写真を撮ってきましたよ。

p6120530.JPG
どうです、すごい花でしょ。 栗の実が大きいと花も大きいのです。
 

2016年6月10日

ツバメは飛んでいますか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:50 AM

6月10日  晴れ

日本野鳥の会からツバメ調査のお礼状が届きました。何とも義理堅い事でございます。 
今回ツバメ飛来は4月13日、去年造った巣に戻ってきたと報告したものです。

その後、戻っては来たものの 伴侶を亡くしたのか営巣することなく時々巣に入るだけ、 卵を抱いている様子はありません。 

日本野鳥の会によると、年々日本に飛来する数は減って巣立つヒナ数も少なくなっているそうです。 確かに以前はどの家にもツバメの巣があったもんです。 今は田舎にいてもツバメの飛ぶ姿が減ったと実感してます。 

天敵はいっぱいいて、スズメはツバメの巣に入って卵を落としてしまうんですよ。 カラスはもっと獰猛で 餌待ちのヒナを食べてしまうんです。 
ヘビも天敵ですが、動作が遅いので親鳥が騒ぎ立てれば人が気づいて追い払ってくれます。

人を頼って営巣するツバメなのでありますが、糞害を嫌って巣を落としてしまう方もいて 増々住宅難、子育て難のツバメ事情。
日本野鳥の会では 益鳥であるツバメと共存できる社会を目指しましょう、と結んでありました。
 
p6110516.JPG

2016年6月9日

桜 移動

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:00 AM

6月9日  雨 曇り

樹木の引っ越し時季はいつ頃がいいんでしょうか?  むかし秋口から立春までの木の眠っている間がいいんだと聞いた覚えがあります。 
それ以外はダメ?  そこで木に詳しい人に聞いたら 横にずらすだけなら何時でもよかろう、とお答えをいただきました。(ずらすって方言?漢字が出てきません)  

国道沿いに桜の木があって立ち姿が真によろしくない、どう見ても傾いていて桜の根にもストレスを与えているに違いない。
真っ直ぐに立ててあげたい・・・ズッと前からそう思ってたんです。 

で、ずらすだけなら何時でもどうぞ!的な答えをいただいたので思い切って横に大きな穴を掘って移植しています。 

この桜の木、以前の持ち主が言うには20年ほど前善光寺のお上人さんが植えた由緒ある桜だとか、万が一にも枯らすわけにはいきません。 とは言ってもマイマイガ以来樹勢が無く大きな枝二本は枯れてしまってるんです。 今なら枯れてもマイマイガの所為にできる!やるなら今。

p6100515.JPG 

 

2016年6月8日

舛添さんがブームです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:57 AM

6月8日  たぶん晴れてたと思います。

ちょっと遠出をしてたので上記の空模様報告になってしまいました。  

で、遠出報告をいたします。 東京に行っておりました。日本の首都「東京」ですよ。近くて遠い東京なのであります。

朝8時半長野を出発、須坂インターから群馬県藤岡ジャンクションを通って関越道練馬インターまでが2時間ちょっと。 それからは道路の混み具合で何時間かかるかわからない 行ったとこ勝負。

きょうは運が良く割合スムーズに目的地到着、それでも11時半。 
お昼にはちょっと早かったんですが 混み合う前に食べちゃおうと近くのラーメン屋さんに入ったんです。 
私はもやしラーメンを その他三人はラーメン大盛りを頼んで待つ間 店内のTVは舛添知事の話で盛り上がっていましたよ。

「ごちそうさま、おばちゃんいくら?」 「ありがとね!はい4020円」・・・ 店主夫婦の雰囲気も良く、味も良く、職人姿で入店するに気を使わないで済む店の作り。 これからここを定店にしよう。

家に帰り精算したらラーメン屋のおばちゃんのくれた領収書、数字が入っていません。 好きな金額を書いてね!ってことか。  

舛添さんなら15人の昼食代30.000円て書くのかな? でもあの店9人で満員だよな、そこを突かれるだろうな。

金額の入ってない領収書発行は東京の文化と知りました。 いい風習です。

p6090513.JPG
 

2016年6月7日

梅雨入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:33 AM

6月7日  やっと晴れ

九州から関東甲信越にかけて梅雨入りしたようです。 長野県北部も青空が雲に隠されてはっきりしない空模様、きれいな青空は見られなくなるでしょうが植物にとっては恵みの季節。そしてカエルやカタツムリは大喜びの季節に入ります。

話変わって、 去年の秋捕まえた雨カエルを、一冬飼育箱で冬眠させずに越冬させたんです。 生餌しか食べないと言われているので、ワカサギの釣り餌「サシ」を与えたら喜んで食べてましたよ。
春になり暖かくなったので草むらに放しました。 そのカエルだと思うんですが、外にある流し台に居ついちゃいました。 わたしが 朝顔を洗いに流し台に立つと こちらを見ているんです。 餌を催促してるんでしょうかね? 
越冬組は3匹いて、流し台に現れるのは2匹。 待っていれば餌が与えられる生活に慣れて、自分から捕食することを忘れてしまったようです。
梅雨に入って虫もいっぱい出てきましたから そのうちに捕ることを思い出すでしょう。

p6070511.JPG
上の記事とは関係ありませんがログ材が入荷しました。 

2016年6月6日

妙高高原南小学校

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:28 AM

6月6日  やや晴れ

♬ 越後信濃の国境 瀬の音絶えぬ関川の 清き流れに 名にし負う 歴史にしるき 関所あと。♬

♬ 姿凛々しき妙高の 高嶺の風を身に受けて われらこの地に生まれいで 莢(さや)けきなかに人となる ♬

♬ 匂うばかりの雪晴れの 朝の空のけざやかさ 天は瑠璃いろ地は純白(ましろ) 我等が行手祝うとや ♬

上の歌詞をご覧になって ”なつかしい!”って思う方が私のブログを読んでくださる方にいるでしょうか?  これは我が家から15kmほど北にある妙高高原南小学校の校歌なんですよ。

実は昨日夕方お隣の県に行ったんです。隣の県と言っても車で20分ほど。 美味い寿司屋さんがありましてね、本当に時々なんですが行くんですよ。 いつもは二人連れなのでカウンターで済ますんですが昨日は三人連れ、小上がりの座敷に通してもらいました。 

熱燗とつまみを注文して待つ間、座敷を見回すと大きなポスターが貼ってあるんです。 青空と真っ白な妙高山の下に小学生が十数人写っていてそこに書かれていたのが上の歌詞。

これが小学校の校歌? 名にし負う、とか けざやかさ、とか 祝うとや。なんて今ではあまり使われなくなった言葉が並んでいるのでつい書き取ってきてしまいました。

私の卒業した小学校も明治期の開校でしたが校歌なんて無かったですよ。 有ったのかなー? 覚えていないだけ? いや、無かったな! 
南小学校卒業生の皆さん、小学校の同窓会の時は校歌を歌うんですか? 一度聞かせてください。

2016年6月5日

フクロウの彫り物 その後

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:30 AM

6月5日  日曜日 はれ

先日フクロウの置物を作っているとブログに認めました。(したためるなんて言い方でいいんかしらね?) その後どうなったかを報告いたします。

次の日、顔を彫り始め順調にチェンソーを入れていました。 ところが くちばしがポロッて落ちてしまったんです。 縁起でも無い! 
材は古木で芯腐れが始まっていました。 

おまえ材木屋だろ、そのくらい判らんのか!って言いたいでしょ。 判ってはいたんです、フクロウの頭の部分が丸く木質の変わっていたのは。 
気をつけていたんですが 口ばし部分を深めに掘り込んだのがいけなかったんでしょう。 
そこで色違いの木で口ばしを埋め木してやろうか思案中で一時中断。 

それがどうでしょう、次の日から日に日に割れが大きく入って 皮が剥げるような捲れ方。 内部が見えるようになってしまいました。

これを見て思わず和尚の顔が割れて中から観音像が出てきたという宝誌和尚立像を思い出しました。 が、所詮彫り人が凡人、そんな霊験があるわけは無く中に見えるのは芯材だけ。 

という訳でフクロウは材を改め再度彫り直します。

p6060507.JPG

2016年6月4日

回転禁止の青春さ!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:18 PM

6月4日 はれ

と、ある事情で国道沿いに引っ越してきたのが今から4年前。 ここは場所と広さは申し分ないのですが、国道からの入口が2か所あるため敷地内の駐車場をU-ターン場所に使われて困ってるんですよ。 
先ほども乗用車が一台勢いよく入ってきて、止まるのかと思ったら加速して出ていきました。 ちょうどお客様の車が出ようとしていた時なので事故にならなくてよかった。
そういえば、交差点脇の商店なども「通り抜けお断り」なんて看板見かけますよね。あれは信号待ちが嫌で駐車場を近道にしてしまうもの。 あれも危ないから止めてって看板出しているんでしょう。

その昔の話。 本道を通ると遠回りになるとき 他人様の敷地に立ち入って斜め横断していい風習があったんですよ。 その時のまじない言葉「庭先ごめん」。
古き良き時代と言うんでしょうか・・・わたしも通り抜けされたくないと言うんじゃなくて 静かに運転してくれるならそれも結構。 ただ一言あるいは一礼ぐらいはしたらどう!って思うんですよ。 間違ってます?

2016年6月3日

暖かくなると嫌なものが。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:17 PM

6月3日 はれ 朝5時2℃ 菅平−2℃とラジオ放送。

2℃は寒い! 吐く息が白かった今朝です。 冬眠明けのカエルやヘビなど変温動物は固まっているんでしょうな。 
ところで皆さん、今年になってヘビの姿を見ましたか? そろそろ這い出してきていい頃なんですが 我が家の周りにはまだ出没していません。 
彼らが姿を見せるのはスズメやツバメ、セキレイが卵を産んでから。 
ズルッ ズルッっと伝い登りして巣に入り 親鳥が鳴き叫ぶのを横目に卵を美味そうに飲み込むんですよ。 
ヘビの眼にも表情があってその時はニコニコ顔の満足顔! 目が笑ってるんです、いや、本当に。
ヘビの嫌いな人には迷惑な話題になってしまいましたが、これから先は朗報ですから心配しないで。 
ヘビの忌避剤のあるのをご存知ですか? 炭焼きの時出る木酢液とクレゾールの混合液を砂に含浸させたものを売ってます。
1.2kgで2.400円、これを撒いておけばヘビさんが嫌って寄ってこないそうですよ。 
木酢液とクレゾールをヘビが嫌いだって知らなかったなー。 
もう一つ、ハブノック・ネオ。これは3m先のヘビさんに噴射KO。殺してしまうほど強力だっていいます。
ヘビ嫌いの方のとっておきの道具です。  これが傍にあるだけでヘビ嫌いが治るかもしれません。

p6030498.JPG

 

2016年6月2日

夏対策

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:42 AM

6月2日  とりあえず晴れ

きょうは旧暦でいうと4月27日、4月は29日で終わりなんですよ・・・別に何て事はないんですが。
話はかわって、今年の夏はどんな夏になるんでしょうか? 猛暑、酷暑、炎暑? それとも冷夏。

夏の現場を応援します!とカタログが一冊届きました。 中を見ると熱中症対策の飴や梅、ドリンクなどが並びジャグ、クーラーボックス、水筒と水分補給器の数々。 

で、面白い、今年暑かったら使ってみようかなって思ったのが扇風機付き作業服。 
扇風機の風を作業服の中に送り込んで涼しくしようと考え出されたもの。 7時間の充電で8時間涼風を送ってくれるようです。重さは600g弱でズボンのベルトに装着するようになってましたからそれほど気にならないでしょう。

暑ければ着て涼しくするなんて砂漠にいるようではありませんか。 
今年は冷夏でなく酷暑でなくほどほどの夏になってほしいものです。

p6030497.JPG

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.076 sec. Powered by WordPress ME