2015年12月31日

2015年も無事過ごすことができました。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:56 AM

智に働けば角がたつ、情に竿さしゃ流される、意地を通せば窮屈だ! いやーまったくその通り!

あちら立てればこちらが立たず こちらが立てばあちらに迷惑と一年365日当たり障りのないブログを書いてまいりましたが いよいよ一年の最終日になりました。  お付き合いいただいた皆様ご退屈様でございました。

来年は当たり障りのある事も書きまくってやろう!と心秘かに思うものであります・・・・なんてね! 今研究中の霞を食べて生きて行く方法さえ見つかればそうしようと思ってるんです。

それでは来年も皆様によい年でありますように願いまして本年最後のブログといたします。

2015年12月30日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:07 AM

わが家のトイレに一足先に春がきました。 梅が咲いていたんです。  この梅の花、私が梅の木を剪定して捨てておいた枝を妻が拾ってきてトイレの花瓶に挿しておいたものなんです。  トイレですから運がついて来年はいい年になりそうな予感。

梅とトイレで思い出したことがあります。 今は建物を解体するに重機できれいに更地にしていますが以前は人力の手作業。 住宅に付き物のトイレはコンクリート製や壺が埋めてあって解体や掘り起こしは難儀な作業。  そこでやったのが底に穴を開けて中に土を詰め込んで良しとしたもの。 そのとき呪いでやったのが梅と葦を一緒に埋めると言うもの。  なんで? 「埋めてよし」 だったんです。  冗談じゃなくて本当のはなし、古い宅地に埋まったままの便槽が残っていても不思議じゃないんです。

pc300820.JPG

2015年12月29日

春よこい 早くこい

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:43 AM

if winter comes. can spuring be far behind?   わたし自慢じゃありませんが外国語の回路がありません。  あっても中学一年止り。

初めて習った英語が 絵の下にpenやinkと書いてある今じゃ幼稚園でやっているようなこと。 文章はThis is a penやI am a boyまでを覚えているだけ。 覚えているといっても日本語で覚えているだけで英語でThisやboyなど辞書を見なければ書けなくなっている自分が情けない。

それがどうです、イフ ウインター カムズ キャン スプリング ビー ファー ビハインドなんて難しい文を書いて。  日本語に訳すと「冬来たりなば 春遠からじ」となるそうです。 あまりに訳がうまくて日本語の故事ことわざなのかと思っていたんですが元は英国の詞。

さて、吾が人生も季節も 冷たい冬が来れば暖かい春が後にいるよ、がんばろう!です。

2015年12月28日

あと三日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:13 AM

12月28日 月曜日 天気晴れ 朝マイナス9度 12時で1度ととても寒い日です。

いよいよ押しつまってきましたねー、 残すところあと三日。 官公庁は今日が御用納め1月4日までお休みです。  年末の帰省ラッシュは始まっているのかいないのか 家の前の国道18号線はいつもより車も少なめ、ガラガラです。 やっぱり雪の少ないのが影響してるんですかね。

お正月用の餅つき、今日する家が多いんじゃないですか。  餅つきも松飾も明日29日は苦につながると言って避けるようですし何かとやることがいっぱいあって気忙しい一日になりそうです。

pc280818.JPG

飯綱リゾートスキー場も営業していません。

2015年12月27日

あわてんぼうのサンタクロース

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:55 AM

今年最後の日曜日です。 天気模様は雪が降ったり止んだりですが積もるほどではありません。

さて、クリスマスも過ぎたのにこんな話題は如何とは思うのですがちょこっと触れさせて下さい。

皆様「あわてんぼうのサンタクロース」って歌 ご存知ですか? クリスマスの歌といえば「聖この夜」か「ジングルベル」しか知らなかった私、 孫が歌っているのを聞いたのが初めて。 あんまりおもしろいので教えてもらいました。 そしたら妻が一緒に歌ってるんです。

なぜ知っているのかと尋ねたら 吾が子の保育園時代にすでにあったんだそうで 育児にまったく手を出さなかったから知らないんだと切り返されて返り討ち。

♪ あわてんぼうのサンタクロース クリスマス前にやってきた いそいでリンリンリン いそいでリンリンリン 鳴らしておくれよ鐘をリンリンリンリンリンリン♪

あわてんぼうで良かった、これがのんびり者だったらどうなっていたか すごく心配になる童謡なんです。

2015年12月26日

いつ雪が降るのか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:45 AM

12月26日。  小雪のち晴れ

ここ数日天気予報の雪だるまを気にしています。 天気予報では雪が降る雪が降ると強迫するからビクビクもんなんです。  朝起きてまず外の景色を眺めて土が見えていると一安心。  今、建前の真っ最中、もうちょっとで屋根がかかるんです。

さて、その天気予報の雪だるま、日に日に向うに送られて、本当は今日明日が雪のピークだったのが月曜日まで延びて 今日の天気予報では火曜日まで雪だるまが見えてきました。 いっそのこと ずっと先送りして年越しをしてもかまわない、無くてもいい、 雪の無い暮らしは本当に楽ですよ。

反対に雪を必要とする方は 「雪降れ、雪降れ」 と雪乞い祭りで神様に祈っているところもあって。  隣の食堂のおばちゃんに雪が無くて楽だねって言ったら「スキー客が来ないから暇で困る」 だって。 世の中難しい。

いずれにしても雪は人間が降らせるわけじゃない、天からの贈り物。 降ったら降ったで有り難く頂き、降らなかったら降らなかったで潔く諦めましょう。

pc250803.JPG

菅平スキー場。 人工降雪機で雪をつくっていました。

2015年12月25日

昭和元年

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:46 AM

12月25日。 天気 曇り 気温プラス 風冷たい

クリスマスです。  日本の歴史では今日が大正天皇の崩御、昭和に改元された日 、いまから89年前1926年のこと。 ですから昭和元年は6日しかないんです。

大正15年、昭和元年生れの方は来年は90歳の卒寿、 おめでとうございます。 ただ元号を3代にわたって生きてくれば自分の年齢を数えるのに間違えませんか。  歳を重ねてくると年齢も西暦のほうが計算しやすくなってきますね。

日本の歴史で最初の元号は 「大化」。  それから数えて平成まで約230の元号があって(約というのは南北朝時はどちらの元号で数えるかで8代違う)とても覚えきれるもんじゃありません。  しかし時代劇や講談などは元号で言わないと感じがでない。  「永禄九年、九月二九日。  武田軍は伊奈四郎勝頼の策を用いて箕輪城を攻めた」・・・なんてね。

平成に代わって早や27年、一昨日今上天皇の誕生日を迎えたばかり。 平成がいつまで続くのか、どんな元号に代わるのか、なんて考えちゃいますが、それよりその時立ち会えるかが問題です。

2015年12月24日

クリスマス

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:56 AM

12月24日。  言わずと知れたクリスマスイブであります。

それぞれのご家庭ではクリスチャンでもないのにご馳走や飾り付けをしているんでしょうか?  また幼い子供のいる家では 靴下に入れるプレゼントを用意をしていますか。  私の子供のころ こんな風習無かったぞ。 いや、無かったと思う。

さて、わが家のサンタは子供たちにどんなプレゼントをあげたかというと、覚えているのが赤い靴に入ったお菓子を枕元に置いておいたくらいかなー。  それほど高価なものを買ってあげた覚えは無いんです。  今の親御さんはクリスマスイブをどんな風に過ごしているんでしょう。

今日ラジオを聞いていたら小6くらいまでサンタさんを信じていたなんて言ってました。 この子たちも行く先はサンタさんになるはず、 その時に親のくれたプレゼントを思い出すんかしら?

・・・・失敗したなー。

2015年12月23日

梅は咲いたぞ 桜もがんばれ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:50 AM

12月23日 天皇誕生日。

今年は雪が少なくて助かりますわ!  こんなこと山で言えば袋叩きになること請け合いですが正直いって助かってます。  私たちの仕事は雪が降れば能率は半分に危険は倍になるんですから。

さて、今日は上越市に行きました。  現場近くのお宅のの庭で梅が咲いていましたよ。  さすがにウグイスの声は聞こえませんが早咲きの梅なんでしょうか一足早く春が来たようで嬉しくなりますね。

わたしの家でも春に咲くヒマラヤユキノシタが咲いています。 いつもなら4~5月の花。  このまま春になってくれればなんて思うのですがそうはイカの何とかで週末から週明け強い寒気が下りてくるなんてお天気おねえさんが可愛い声で憎らしいことを言ってます。

ここまでくれば もうちょっと、もうちょっとと雪の無い日が一日でも多くなってくれればと願っている土建屋のおっさんです。

pc240798.JPG

写真に撮らしてと家主にお願いしたら 「よく見てみ、梅じゃないよボケサクラ!」だって。  いつもなら10月に咲くのに今年は12月・・・大ボケサクラだわい。

2015年12月22日

冬至

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:15 AM

12月22日、冬至。

ついに無事に冬至を迎えることができました。 太陽の元気メーターが最低になってしまう二十四節気最後の日。

ここまで頑張れば後は楽、太陽が次第に元気を取り戻してくるんですから。  こんなことを思っては自分を元気つけて早や67回目の冬至。

ところで皆さんの家では冬至に何をなさいますか? 北信濃はやっぱりカボチャ料理を食べるお宅が多いんじゃないかしら。  で、どうしてカボチャを食べるようになったかと言うと (ん)の付く食べ物を食べて運気を上げようという事から始まったらしいですよ。

まるで落語のん回しを地でいってるようではありませんか。  カボチャには(ん)が付いていないって?  カボチャは本名を南京(なんきん)て言うんです。  嘘のような本当のはなし。

頂いたパンプキンケーキを食べすぎて胸が焼けたと罰当たりなことを言っている妻がいる平和な冬至でありました。

pc230797.JPG

冬至というのに雪がまるでありません。 写真は国道18号線野尻付近から黒姫山を望んでいます。

次ページへ »

HTML convert time: 0.078 sec. Powered by WordPress ME