2015年2月8日

書道

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:31 AM

「天神さんと仲が悪い」って聞いたこと無いですか?  パソコンで調べても出てこないんですよ、って言うことは日本語には無いんかしら。 ここらあたりの小さな地域で使う言葉なんですかね。

意味は、字が下手とか勉強が嫌いの意味で、要は私のような人間が自虐的に天神さんと仲が悪いんだなんて使います。

ところが世の中は広いですよ、天神さんと仲がいいなんて言うもんじゃない! 天神様の申し子じゃないかなんて言う人もいて、機会があったので展覧会に行ってきました。 書家は今年傘寿の大先輩、ところが年齢を全く感じさせないすごい作品ばかり。

たとえば小さな字で書いた般若心経は、一字一字が払い 撥ね などなど息もしないで書いたのではなかろうかという緊張感が伝わってきて鑑賞するほうが息苦しくなりそう。

また下の写真に撮らせていただいた 「怒涛」のような 勢いのある激しさを感じさせてくれる書 など誠に立派なものでありました。

そんな評ができる私ではありませんが 一つ一つ迫ってくるものがあって素人の私にも感じることができるのかもしれません。

img_3496.JPG

2015年2月7日

朝帰りの月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:26 AM

朝はどこから来るかしら、あの空越えて雲越えて光の国から来るかしら・・・・・・童謡「朝はどこから」を思い出させる朝なのであります。 というのも 夜が長くて月の出も遅くて朝になって明るいのか月の光で明るいのか解らない今日この頃の朝なんすよ。

今朝早く、と言っても6時過ぎになってしまいましたが、除雪に行く途中 太陽と月が照らす山里に出会ったので写真に収めました。

写真の山は大きな意味で飯縄山。で、月の真下が霊仙寺山。 飯縄山は霊仙寺山の左側のピークなのであります。 ちなみに飯綱町の領分に飯縄山のピークは入ってないんですよ。

気温は氷点下11度、歩くと氷が割れてパリパリと音のする静かな朝です。 さて、朝帰りの月は どんな言いわけを言えばいいのか迷っているように見えませんか。

img_3492.JPG

2015年2月6日

上棟式

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:18 AM

2月6日 大安 ということで上棟式を挙行。 天気は晴れたのでありますが、昨夜降った雪が屋根にあってお日様に融かされて雨だれがビシャビシャ。

足元が悪いというので急遽室内で神棚の設営となりました。 下の写真のように神前の貢物は5個あった三宝が足りないほど用意していただき並べるのに一苦労。

われわれ職人方は3名に対して施主側は12名の参列。 最初に神棚をお祓いしていただき、 続いて降神の儀、祝詞奏上、四方祓い、玉串奉奠とつづき神様に天上界に帰っていただく昇神の儀で閉会。 時間にして40分ほど。 天気は良くても吹く風は冷たく参列者は足踏みをしながらの式典でありました。

以後、工事の安全に留意し1日も早い完成を誓うものでありました。

img_3489.JPG

2015年2月5日

いい天気です!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:04 PM

天気予報を聞いていてちょっと嬉しくなってます。 それというのも東京は朝から雨が降っていて今雪になっている、それも水分を含んだ重い雪だとか。

こちらの天気をお知らせします。とってもいい天気!太陽の光が雪に反射してまぶしくて目を開いてられないくらい。 気温も+1度、春よ春!

春のなり始めって太平洋側が雪になるんだよ。 そして此方は晴れ。 どうだ 参ったか!

さて、暖かくなってきたし頼まれていた屋根の雪下ろしをしようと段取りをしました。 現場は急斜面を登り切った所にあってちょっと見ると怖い場所。  下の道路から見ると20mはあって高い所を嫌いな人は絶対上がれない。 おまけに瓦葺きの二階建て。

こんないい天気だもの 下は見ないで青空を見ながらだったら怖さも半減。 背中から湯気が上がるほどの運動量。 万歩計の数字が楽しみです。

img_3486.JPG

2015年2月4日

立春

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:20 AM

マイナス8℃の立春です。 どんなに寒くてもこの立春という言葉が待ち遠しかったですね。 しかも今晩は満月、立春の満月って38年ぶりなんだと言ってましたよ。

夜明けも夕暮れもちょっとは長く感じる今日この頃、お日様の光も強くなってくるんでしょう。 下の写真は我が家の氷柱と桜の木です。 とても春などとは言えない景色ですが、これからは降る量と融ける量が同じになるはず。 三月になると融ける量が多くなって地面が顔を出すという段取りで春が来ます。

img_3483.JPG

img_3485.JPG

2015年2月3日

タバコを吸うところが無い

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:23 AM

2月3日は節分の日、長野市の豆まきで有名なのが善光寺と秋葉神社。 今年は善光寺に松平健、秋葉神社にビーチバレーボール選手の西堀健実さんが来るそうですよ。

さて、このブログをご覧の方で愛煙家は何人くらいいるんでしょうか? 私の会社では吸う人4、吸わない人6の割合です。 斯く言う私も50歳まではヘビースモーカーでしたが思うところあってそれ以来タバコは休んでおります。

その昔、家の中のタバコを嫌われ 家の外で吸うようになりました。それをホタル族なんて名付けて、上手い事を言うなーって感心したもんでした。 が、今ではベランダで吸っても 上の階や横の家の人に受動喫煙をさせると裁判の判決があったそうで 喫煙の行き場所を失っているんだそうです。

明日から春、どうですこれを機にしばらくニコチンから遠ざかってみませんか?

2015年2月2日

ランプシェード

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:57 PM

ステンドとはステインに同じで汚すに通じるんですかね? 建築用では塗料でオイルステインがありますが これは色を付けて汚すという意味。 又、歯磨き粉ではステイン除去などの言葉があるように汚れ落としを意味しています。

同様にステンドグラスは汚れたガラス、あるいは色付きガラスのことなんでしょうか?

このステンドグラスのランプシェードを数点わが家の山の神が作ったので展示場にぶら下げてみました。

先生について二年ほどでしょうか、出来不出来はわたしには解りませんが色ガラスを通した電球の明かりが暖かい感じで、展示場の雰囲気が変わったのは確かです。

今も暇さえあればガラスを削っておりますが、この技術で私を養ってくれるのはまだまだ先のことになりそうです。

img_3475.JPG

img_3477.JPG

img_3481.JPG

img_3482.JPG

img_3480.JPG

2015年2月1日

妙高戸隠連山国立公園

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:57 AM

上信越高原国立公園が分離されて 我が古里は妙高戸隠連山国立公園となりました。

昭和24年の始まりには群馬県、長野県、新潟県にまたがる浅間山、白根山、谷川岳などの地域を指定していたんです。 そこに昭和31年妙高や野尻湖までを含む地域が指定されました。 その後60年を経て再び妙高野尻を分離して上にあげた名前の国立公園ができたという訳。

さて、妙高戸隠連山にはどの地域が含まれているかというと、野尻湖周辺が独立した地域、 それから妙高山 黒姫山 飯縄山、戸隠山 西岳 高妻 乙妻 堂津岳 雨飾山 金山 焼山 火打山等々が入り、行政区は長野市 小谷村 糸魚川市 妙高市 信濃町 飯綱町が関係しています。 面積にして約4万ヘクタール、とは言ってもどの位の面積か実感できませんよね。 こんなのはどうでしょうか、毎年学校のグランド分の広さの木を切っても4万年かかる面積。

なじみのない名前で 上信越国立公園に反応してしまいそうすが 宜しくお願いいたします。

« 前ページへ

HTML convert time: 0.075 sec. Powered by WordPress ME