2015年1月21日

月と酒

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:48 PM

金箔の入った清酒で晩酌です。 酒は宝酒造謹製 松竹梅上撰 頂き物です。

晩酌とは夕暮れ時に飲む酒とあって酒の種類や飲み方に特段の決まりがあるわけではない。 要は習慣であってこれが無いと落ち着かないようであれば立派な依存症だって。

わたくしの場合、飲む日が3日続いて(段々量が増える)翌朝 頭がハッキリとしないようになると3日休むという繰り返しでやっぱり依存症なんだそうであります。

3日刻みで行動が変化するのは月の満ち欠けと関係して、満月前後と新月前後が無性に飲みたくなる時が多いような気がします。

さて、今日は新月の大潮、月齢0.6 飲むには最適な日であります。 それではいただきます。

img_3446.JPG

2015年1月20日

寒中見舞い申し上げます。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:18 PM

寒中お見舞い申し上げます。

厳しい寒さの折、皆様方にはお変わりございませんでしょうか。  当方は風邪を引くことも無く 相変わらずの駄文ですべったりころんだりしておりますので他事ながらご安心下さい。

立春まで15日、もうちょっとで春です。 インフルエンザが流行しているようでございますれば皆々様御身お大切に 節分には西南西にむかって大声で笑いましょう。(ちょっと違ったかな)

2015年1月19日

雪崩

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:51 AM

妙高、山ノ内、白馬と長野県北部でのスキーヤーの遭難事故が続いています。 山スキーをやられる方は気をつけましょう。

今年の雪は早くから降り始めたため積雪量も多め、加えて中間で雨があったりして表層雪崩の危険が増していると思われます。 というのも、屋根に登ってみると解るんですが 新しく積もった雪の下に雨を含んで雪の凍った固い層があって 山でなくても雪が滑り落ちそうなんですよ。

わが家の屋根は東西に棟がある屋根で 南側と北側の積雪量は2割は北側が多く約1.4mの雪が積もっていました。 日本は雨が多いので軒を長く出す建築様式が一般的です。 ところがこの長い軒が災いして雪の重さに耐えられず折れてしまうこともあります。

まだまだ降り続きそうな勢いの空模様、折れる前に下ろすのが正解とみました。

img_3444.JPG

img_3445.JPG

2015年1月18日

お年玉付き年賀はがき

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:22 PM

お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されました。  一等 一万円、二等 ふるさと小包み、三等 切手シートなんだって。

景品はいつからこんなにショボクなっちまったんだい! 以前はTVや自転車 カメラ等々豪華賞品がいっぱいあったぞ。

そんな豪華賞品が当たる抽選日が1月15日の成人の日であったころ 翌日の新聞に当選番号が載り炬燵に当たりながら年賀はがきをめくっては首っ引きで確かめたもんでした。 とは言っても宝くじと同じでなかなか豪華賞品は当たらないんだよな、当たっても切手シートがいいとこでしたよ。

年賀はがきは2003年の 44億枚を最高に そののち下がり続け2015年は32億枚と12億枚も下回っているんだそうです。今の若い世代は年賀状離れとかで 年々発行枚数が減り続けて利益が上がらない、だから賞品もショボくなっちゃったんだといってました。

筆不精であり悪筆のわたくし、うまくなくてもいい、味のある字で出したいもんだと毎年思うんです。 ところがいざ書いてみると暗号のような文字、とても相手に届かないとあきらめて印刷機にお願いしてるんです。 ですから若い人の年賀状離れも気持ちはよーーーく解るんです。  このままいけばネット上で年賀状のやり取りをするようになるかもしれませんね。

2015年1月17日

あれから20年

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:13 PM

もしかしたら記録的な大雪の年になるかもしれない 降り方 積もり方です。 屋根の雪は1mを越し 除雪した雪は今までにないほど高く積み上がっています。 まだ1月半ばなのにです。

さて、阪神淡路の地震から20年になるんですね。 あの年に生まれた子供が成人式ということですか、 月日の経つのは早いもんだとつくづく思いますね。

その後 新潟県中越で2度、宮城岩手内陸、そして3.11の大地震と20年の間に4回も死者の出る地震に見舞われ 気の休まる暇のない日本列島でありました。

特に暮前の長野県北部地震は 我が家も大きく揺れ 死者こそ出なかったものの地震の怖さを身近に感じたものでした。

今年はひつじ年、災害の無いおとなしい年になりますよう 願っております。

2015年1月16日

藪入りです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:46 PM

1月16日 藪入りです。  年に一回の里帰りの日なのです が、我が家に里帰りではなく里を出されてしまった 子犬が貰われてきました。

甲斐犬の雄です。 生まれて60日くらい、コロコロとかわいいです。 いまも甲斐犬がいるんですが子犬が来てから様子が変なんです。 自己主張が無くなって隅の方で丸まって呼んでも反応しなくなってしまいました。 他に人気者ができたのでショックなのかもしれません。 子犬のほうはそんなことに頓着なくジャレ付いて行くんで逃げ回っていますよ。

新しいメンバーが増えて わが家増々繁盛となってくれればいいんですがね!

img_3440.JPG

img_3435.JPG

2015年1月15日

小正月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:42 PM

今頃になって荒巻サケの話は可笑しいですか?  御歳暮で頂いたサケを雪中冷凍しておきました。 これから掘り出して切り身にします。

折しも今日は小正月、またの名を女正月といい暮れから正月にかけてお勝手元をあずかってくれた女衆の正月というわけでございます。

このときばかりは、暴君も関白もお勝手に立って女衆のために料理をつくらなければならないんです。 そうです、この時の為に鮭を雪の中に隠しておいたということなんですよ。

鮭料理のレパートリーは狭くて浅い私にとって、切り身で焼くか粕汁にするかの選択のみ。 あとは餅を焼いて海苔を巻けば小正月の用意よし! 簡単なもんです。

奥さん、さあさ、楽にして たくさんおあがり下さい。

img_3429.JPG

2015年1月14日

首が寒い。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:40 AM

このところ肩が凝ってしかたありません。 原因は解ってるんです、トックリのセーターが災いしてるんです。 暮れ、あまりに寒かったので洋品店でトックリのセーターを買いました。

初は3Lを出してもらって合わせてみたら裄が長い、これじゃあ袖口を折らなければ手が出ないとなって2Lにしたんです。

家で着てみると裄は丁度よかったんですが 全体にピッチリした感じでダボダボ感が無い、なんかウエットスーツを着たようです。

このセーターを着ていれば首筋も寒くはないしスマートになったようで大変いいんですが、 ところが、どっこい!首回りもピチッっとして一日着ていると肩が凝ってしょうがない。 若い時、吊るしでよかったのが嘘のよう、 何時も首を絞められているような気分です。

明日からぶら下がり健康器で腕を延ばし 3Lでも合うような体型に作り変えてみます。

2合徳利とは相性がよくても、 2Lトックリとは合い性が悪いようです。

2015年1月13日

まぶしいようないい天気です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:43 AM

晴れましたよー 久しぶりにいい感じの朝です。

晴れると電話の来るのが除雪依頼。 道路は村や県がするからいいんですが、一般家庭では道路から玄関までと車の置き場所の確保が必要。

そこで私が出動するわけです。 晴れた日の除雪は楽しいですよ!遠くの景色を眺めながら雪を吹き飛ばす。だあれも通っていない、それこそ猫の子一匹、狸の子一匹、足跡を付けていない雪野原に一本の道をつける。 空から見ればアスカの地上絵のようにみえるかもな。

さて、遊んでないで 天気のいいうちにやってしまいましょう。

img_3430.JPG

2015年1月12日

成人の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:27 PM

一月はいろんな行事があって昨日は鏡開き、蔵開き、 そして今日は成人の日。

成人の日の法律的定義ってご存知でしたか? 国民の祝日法によれば成人の日とは「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます」 ことを主旨とする。 とあります。

どうです!立派な主旨ではありませんか! わたしは6年前に3回目の成人式だったのですが初めてこの文章を知りました。 今日、成人式に臨まれる新成人の皆様、先輩からおおいに励まされたり祝ってもらって下さい。

今回の成人は126万人、男性65万人、女性61万人、男が4万人多いんですから頑張って下さいよ。 私の時は268万人が新成人の祝いをしていただいたんです。 今年の2倍以上だったんですね、 あの時は男137万、女131万人で、大げさに女一人に男がダンプ一杯なんて言われてましたよ。   余談ですが嫁をとるのとるっていう漢字はどれが正しいんでしょうか? 嫁を捕る、嫁を獲る、嫁を取る、嫁を採る、嫁を盗る(こりゃあマズイよ) 嫁を摂る。

これからの日本を背負う若人に おおいにお祝いを申し上げます。 おめでとうございます。

さて、三回目の成人式を表すと 「老人になったことを自覚し、 だれにも迷惑をかけず死ぬまで生き抜こうとする老人を励ます日」 なんてなるのかな。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.083 sec. Powered by WordPress ME