2014年1月21日

寒の水

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:19 PM

マイナスも二桁の日が続くと今朝のマイナス4℃が暖かく感じるから変なもんです。

寒の水を飲むと健康にいいとか厄除けになるなんて言いませんか? 寒中の水が一番不純物が無く美味いんだとか。

大寒に入り、頃は良しと 早速水場まで車を走らせて汲みに行ってきました。 戸隠山に降った雪がとけて地下を通りこの岩山から噴き出すのに何百年もかかっているはず、それを知っている人だけが汲みに来る穴場。

ここの水は知る人ぞ知る 天下の霊水で喉越しがいい、水道水を飲むと一口一口噛んで飲まなければ入っていかないような妙な抵抗感があるんでございますが、それが無い。

飲むという意識や行為がなくてもスーーっと自然に落ちるように喉を通る。 という事で皆様おいしい寒の水を飲んで健康で一年を過ごしましょう。

img_2050.JPG

知る人だけが通う奥の細道、けもの道のように水場まで続いている。

img_2054.JPG

色気のない焼酎のペットボトルで失礼でございますが霊水を頂いてまいります。

2014年1月20日

大寒はこれでどうだ!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:53 PM

週の初めから酒の話でご無礼いたしやす。

きょう取り上げましたる名品珍品は、明治の御代の西洋からの舶来酒、ブランデーをまねてつくったその名も「電気ブラン」。

東京浅草は神谷バーという日本初のバーで生まれたのがこのお酒。 グラスに注いで口をつければビリッとしびれて感電したようで名が付いたとか。

ためしに一杯飲んでみた、これは強い、口の中でビリッとしびれる感じあり、電池で言えば9V。

明治の頃は何でも新しいものに電気の名をつけたとか、諸説あっても不思議じゃない! 飲んでみればどこかで飲んだことがあるような不思議な味のお酒です。

img_2047.JPG

40度もある酒であります。

2014年1月19日

雪の日曜日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:26 AM

朝6時、大北(たいほく)地域に大雪警報がでています。 大北ばかりでなくここも密度の濃い雪降りになっています。

ところで、この大北地域って聞いてどこのことかわかります?昔の言い方だと大町以北山沿い地方と呼ばれたところじゃないかな、昔の言い方の方が聞いてピンときますよね。 わたしの住んでいるこのあたりは、長野以北県境地方なんて名前だったかも。

こんな雪降りの日曜日は、炬燵にあたってのんびりするのが一番。 BGMには懐メロでも流して、窓ガラスの外の吹雪を眺める、こんな贅沢はありません。

窓外にいる犬が内に入れろとアッピールしています。が、庭を駆けまわるのが雪降り日の犬の定番のはず。 中に入れれば猫になってしまう、はて、どうしたもんだろうか?

炬燵の上には干し柿、干し栗があって何とも田舎家風情充分、ここに夕刻 徳利と猪口が並べば 「きょう ひとひのさち しずかに 思う」 で1月19日も暮れて行きます。

img_2041.JPG

犬は寒がり庭駆け回り中に入れろと鼻鳴らす。

2014年1月18日

伐採

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:22 AM

山に入って木を切るのに持ち主の許可なくてもできる日が一年に一回だけあります。 1月15日がその日、この日のどんど焼きに使う爺さんばあさんの心木は誰の山から切ってきてもいいことになっていますよ。

立冬から立春までの3か月間が建築用材やシイタケの榾木の伐採に最適な季節。

それというのも樹木が水を下ろして休む時期に切ると水分が少なく形成層下が固い冬目になっていて建築用材にはもってこい。

キノコ菌は樹皮と形成層の間で繁殖するから榾木は樹皮がしっかりと木に貼りついて剥けないのがいい、ということでやはりこの時期に切るのが最良とされている。

そんなことで木の伐採は今が旬。 わが社でも山に入って建築用材の伐木を始めています。

img_2037.JPG

img_2038.JPG

2014年1月17日

あれから19年

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:04 PM

人間て一生の間に何回大地震を経験するんでしょうか? 実際に自分の住んでいる地面が揺れたり動いたりしたものを数えると、昭和39年の新潟地震から長野県北部地震まで7回、この中で松代の群発地震を1回と数えましたが50年間に7回も大きな地震に遭遇していました。

特にこの10年は地震が多くなっていませんか? 地球が生きている以上震えたりクシャミをしたりは当然で、この星に住まわせていただいているのですから 文句はいえません。文句を言うどころか地球を人間に置き換えれば、我々人間は体に住み付く病原菌のようなもの、貴方がなけりゃ生きてゆけない弱い立場。

さて、阪神淡路の大地震から19年 人工物の脆弱さを見た地震でありました。 その後法律の改正があったとはいえ大都会での被害は想像できない恐ろしいものがあります。

はやく人口密度の少ない田舎に足場を作っておくことをお勧めします。 昔の人はうまいことを言っています、「備えあれば憂いなし。」

img_2028.JPG

飯綱の麓、まだまだ空き地がいっぱいありますよ!

2014年1月16日

いのししも食料です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:22 AM

1月16日 藪入り。 気温マイナス10度

じびえって何んなんだ!地冷え? 聞いたことが無い単語で なんだろな?なんだろな?と思っていました。

図らずも今日再度じびえの言葉をラジオで聞き、話の内容からどうやら料理のことらしいと見当がついた。 それもハンターが仕留めた鳥獣の肉料理を指しているらしい。 地域おこしにジビエ料理を活用してなんて意味の放送でありました。

そこで思い出したのが去年の暮もらった猪の肉。 そうだ家の冷蔵庫に入っているジビエを今晩いただきましょう。

img_2036.JPG

牡丹鍋とも山クジラとも言われるいのしし肉、

2014年1月15日

どんどん焼き

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:53 PM

今晩は日本三大火祭りの一つ野沢温泉村の道祖神祭りです。

もともとこの日(初満月の小正月)が各地の道祖神祭りでどんどん焼きの日でした。 今はハッピーマンデイ制度で年ごとに日替わりになってしまいましたが。

どんどん焼きの本質は歳神様の送り火だということです。 正月に来てくれた歳神様の依代となった飾り物を焚きあげて、来年まで歳神を送りだすこの行事で正月が終わるんです。

だから祭りの文字は使わないでどんどん焼きなのかもしれません。 ここに土地の土着神がくっついて道祖神祭りになったような気がします。

これほど日本全国で行われているのは珍しいんじゃないかしら、 ここには寺も神社も介在せず住民のみで完結している数少ない原始宗教があるような気がします。

そんなわけで今晩の野沢温泉村の道祖神祭りは満月の小正月でそれこそ元来のどんどん焼きの雰囲気が味わえるのではないでしょうか。

2014年1月14日

北風吹きぬく寒い朝も

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:19 AM

1月14日 朝6時 気温 マイナス13度。

おはようございます。 今朝も寒かったですね。

以前、こんな寒い朝の心配ごとの一つに水道の凍結がありました。蛇口を捻ってもタラっともでてこない水に、あわてて湯を沸かして蛇口にかけたり、外に出て水道管の立ち上がりにかけたりして朝の慌ただしい時間をさらに慌ただしくさせられたもんです。

そんなことがきっと世の中にいっぱいあったんでしょう。必要は発明の母で、出てきたのが電気ヒーター。

このヒーターで露出管部分を覆って凍結を回避できるようになりましたが、1m10Wの電気料がかかることで現代の節電指向や財布の紐の固い層から嫌われつつあります。

そこで私が今試験中なのが水道管自体が凍りにくいポリブデンを使用して外側に断熱材を巻いたもの。

ログハウス展示場の給水配管は全部これでやってあります。 いまさら珍しい管では無いのですがヒーター類は使っておらずマイナス何度まで凍結しないかを試しています。 現在マイナス13度まではOKでした。科学の進歩のおかげでございます。

2014年1月13日

成人の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:45 AM

1月13日 成人の日。 今年20歳になられる皆様おめでとうございます。

さて、成人になったからには今までタブーだったあれもこれもやってみようかい!と思っているんじゃないかい。

まず有名なのが飲酒 喫煙、それからギャンブル、結婚も親の承諾無しでOKよ。 あと、めんどくさいけど選挙権が付いてきてしまうんだよ。

まず手始めに相手が無くてもできる酒とタバコに挑戦してみたら? 酒は是非日本酒の熱燗から入門して欲しいです。

何かこのところ日本酒離れが多くてね、酒作りの会社も吟醸酒ばっかり力を入れて、冷で飲んでとってもフルウテイなんて宣伝。

フルウテイなのがいいんならジュースでも飲んどけってんだ! というわけで酒は燗酒からどうです、20歳になったばかりの若者が鍋で湯を沸かして徳利でお燗をつけながら一杯飲んでいるなんて渋いぜ!

タバコはピースの両切りがお奨め、これは煙がとてもいい匂いで周りにいる人々まで幸せにしてくれます。 間違っても外国タバコは吸わないように、この煙は喉が敏感な私たちは咳き込んでしまいますから。

酒タバコ以外でもいっぱい教えてあげたいことだらけですが 以上、成人の日にあたって一言お祝いを申し上げました。

2014年1月12日

良い天気の日曜日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:09 PM

1月12日はとても良いお天気になりました。 近頃に無いと言っていいくらい空は晴れ上がり、陽の光を強く感じる日となりました。 屋根の雪も融け出し、雨だれとなって落ちています。 春は近いのでしょうか?

良い天気に誘われてスキー場に行ってみました。 連休ということもあって駐車場がいっぱいになるほどお客さんがつめかけています。

img_2030.JPG

写真に見えるスキーコース最高点が1500m付近、 その上に見える山頂が霊仙寺山で1875m、すぐ下に見える沢筋が大沢、 左側の大きな沢が滝ノ沢で両沢とも春には山菜の宝庫となります。

また、滝ノ沢というくらいですから滝があって、その近くに温水がわき出しているところもあって、冬でも雪が積もらない秘湯となっています。 三月、雪が締まって歩きやすくなったら行ってみたい所です。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.074 sec. Powered by WordPress ME