2012年8月21日

アブが多いぞ!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:41 PM

暑い日が続くせいか虻が多いです。風が通るように玄関を開け放っておくと日に数匹は侵入してきては見えない背中などに食いつきます。

やぶ蚊やブヨと違って食いついた時にすぐ気が付き、追い払うことができるので痒みはそれほどではありません。それでもできるだけ食われたくありませんからハエ叩きを持って追いかけごっこが始まります。

虻蜂取らず、ではありません。虻も蜂も一遍にとれる田舎暮らしです。

捕ったアブは即ニワトリのおなかに収まって輪廻転生が始まります。

img_0115.JPG

img_0126.JPG

2012年8月20日

朝の景色

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:36 AM

朝5時半、まだ太陽は昇ってきません。 

毎日いい天気が続きます。久しぶりに二階から志賀高原の写真を撮りました。朝もやがただよい、その後ろにぼんやりと写っているのが横手山、笠岳です。

日中の暑いとき、あそこまで登っていれば別天地のはずです。  寒くなる前に一度行ってこようと思います。

img_0112.JPG

2012年8月19日

19日のこと

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:48 PM

盆明けの日曜日、ゆっくり休めると思っていたら  「あにはからんや」(漢字変換できません。 意外なとか予想外という意味です)皆さん出社して来るではありませんか。

確かにわが社は出欠は自分の都合で決めてもらっていますから、日曜日に出てくることは良くあることです。 が、申し合わせたように皆んなが出てきたのは初めてじゃないかな!

天気も好、気が入ったところで名人芸を頼んまっせ。 ただ折角の日曜日、チェンソーが何台も排気音を響かせるのは近所のお休みの人に申し訳ない。もう少しで加工が終わりますからそれまで勘弁してください。

 

 

2012年8月18日

18日のこと

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:59 AM

夕方5時ごろからものすごい夕立に。雷が方々に落ちて 道が川になり 平らなところは池になり 川はもっと大きな川になって大変でした。

今朝の(19日)新聞には長野市やいろいろな所で道路の冠水や床下浸水があったと載っています。

雨は天水といって自然がもたらしてくれる最も大切な命のもとです。 しかし、命の元もありすぎると災害になってしまいます。

雷も近くの木に何箇所も落ちたようでバリバリという独特の音が何度も聞こえました。

木に落ちるといえば杉の木が一番多いですよ。もともと神社などには必ず杉の木が植えてありますが あれは杉の木のてっぺんから神様が降りてこれるように植えてあるんです。

雷が落ちるように神様も降りてくると昔の人は考えたんでしょう。

いつ落ちてもいい大きな杉の木が我が家の周りにはいっぱい生えています。

eau-169.GIF

2012年8月17日

17日のこと

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:05 PM

お盆をよい事にすっかりさぼり癖がつきました。気が付けば今日は19日、3日間も楽々と世捨て人をきめこんでいました。

さて、今になって17日のことを思い出しておりますがここで私の脳軟化の進行状態がわかると言うもんです。

では始めます。17日から会社の仕事は動き出していましたが、半分の人は今日まで(17日)休むと言っていました。盆前の酷暑の中ガンバってくれた皆さんですから心置きなくゆっくりお休みくださいと伝えてあります。出社した人も半数が休んでいるとダラケまっせ。夕方雨がポツポツと当たってきたのを幸いにサッと帰っていきました。

私は八時前には眠ってしまいましたが、その夜は一晩中雨が降っていたそうです。

そうそう、これは書いておかねば。 家の中に蛇が入ったと大騒ぎになり蛇捕り器をとりだして逃げ込んだ所を探すとトカゲが一匹でてきました。どうやらトカゲの尻尾をみて蛇と勘違いしたようで、あの掃除をする時に綿埃や毛などがよくくっつくローラー状の粘着テープの巻いてある装置があるでしょ。あれで巻きつけて捕ったんです。それをニワトリの前にもって行くと彼女は喜んで口ばしでつまんで硬いコンクリートに叩き付けて動かなくなったところを飲み込んでしまいました。

世の中で一番獰猛なのは鳥類かもしれません。

以上思い出す限りの17日を日記に認めました。

2012年8月16日

雑木枯れ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:43 AM

秋の夕日に照る山もみじ♪ などと歌っていられない事態になっています。青い葉でおおわれていなければならない季節でありますが一山全部といっていいほど木が枯れて茶色の山になってしまいました。

もともと、越後付近から発生した楢枯れ病がいまでは琵琶湖から京都まで広がってしまったと滋賀県で薪ストーブの会を運営している岩田氏が言っていました。滋賀京都ばかりでなく、島根鳥取までその被害は広がっているとネットでは伝えています。

原因は里山の雑木を放置しているからだといわれています。真意のほどはさておき灯油などの化石燃料から裏山の木にハンドルを切り直して健康な雑木林にかえていきたいものです。

豊野町大倉の山林

img_0108.JPG

2012年8月15日

障子はり

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:17 AM

休みを利用して障子張りです。

ほとんどの家では盆や正月前にやらなければならない仕事です。ところが職住一緒の我が家は、盆の休みを利用して家族総出でやります。

肘掛窓の障子22本、欄間障子26本が新しい障子に張り替えられました。

畳と女房はあたらしいほうがいい、と昔の人は言っていますが 障子と女房はあたらしいほうがいい、と言い直してもらいたいもんです。

img_0106.JPG

img_0107.JPG

2012年8月14日

熱燗もまたよし。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:46 AM

お盆も中日を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか。

迎え盆の夜から一晩中降り続いた雨もようやくあがり薄日がさしてまいりました。七月の暑さとは変わって涼しい風が吹いてようやく体調が戻って食欲の出てきた方も多いのではないでしょうか?

さて、お盆休みに入って暇をもてあまし気味の私は暑さしのぎと言っては冷たく冷やしたビールを飲んでおります。が、夕刻家族と出かけた居酒屋で熱燗を頼んでみました。

猪口にそそいだ一杯を口にして あーーーー生きていてよかた!!と思うほどうまかった、久しぶりの日本酒の熱燗。

温かいオデンを肴にこれからはこれに限ります。

 

2012年8月13日

栗のイガがたくさん落ちていました。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:34 AM

この間まで匂いをプンプンさせていた栗の花がいつのまにか小さなイガをつけて秋の実りの準備を始めています。

そんな季節なんですなー。栗も毎年々実をつけてご苦労なことです、と思うものの今年は落果が多くはありませんか?今日訪ねたお宅も栗の木の下に青いイガがいっぱい落ちています。大風が吹いたわけでもないのにどうして?と首を傾げてしまいます。

去年の冬、薪ストーブで栗のイガの炭をつくって成功したのに味をしめて今年もやってみようと思います。

そこでイガ集めをすることにしました。

img_0099.JPG

水槽のなかで泳がせたら、なにやら涼しげです。

img_0101.JPG

2012年8月12日

パン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:18 AM

お盆の帰省のためでしょうか車の量が増えています。行きつけのコンビニも混み合ってレジに列ができています。民族の大移動が今年も始まりました。

さて今日はめずらしいパンをUPします。近所でパン作りをしている方からいただいたもので、たい焼き ならぬ たいパン です。

うろこをあらわすために棒状にした生地を編みこんで焼いたんでしょうか、ちぎるときの感触でそれとわかりました。手がかかっています。

ほのかな甘味がついていて、そのまま食べてもおいしいパンでした。ごちそうさまでした。

img_0068.JPG

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.081 sec. Powered by WordPress ME