2009年3月31日

高速が混んでいましたが得した気分です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:28 AM

この仕事をしていると日曜日が必ずしもお休みにはなりません。そのかわり悪天の時が休みになることがあります。このところ雪がふったりして休みが多くなったため日曜日も芝田君ががんばってワンマンで積み上げました。この日曜日から高速道路が1000円乗り放題になりました。私も上越まで用があって乗ってみましたが確かに交通量は多かったですね。信濃町から上越まで通常では1250円ですが、これが1000円になってもたいした恩恵を受けた気持ちにはなれません。そこで新井の道の駅で一回おりてみると通算700円ですみました。せこいですが得した気分です。

p1040885.jpgp1040884.jpg

ノッチのつきも良く順調に進んでいます。
p1050020.jpg

志賀高原横手山を望む  5時45分 気温マイナス1度

2009年3月30日

2段目

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:10 AM

先日岐阜県のログハウスを好きな方からお電話をいただきました。自分もログハウスが夢で雑誌をみながら計画をしています。しかしログハウスのメーカー名簿には名がのっているのに自社では作っておらず他社の製品を売っている会社が多く驚いたそうです。さて仮組は二段目が終わりました。

p1040862.jpgp1040861.jpg

p1040857.jpg

p1040858.jpg

p1040859.jpg

p1050009.jpg

志賀高原横手を望む  5時45分  気温マイナス1度

2009年3月29日

去年はつばめがきたんですが

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:56 AM

去年は昨日がつばめの飛来日でしたが、今年はまだ姿が見えません。今年は雪も少なく暖冬であったので去年より早い飛来を予想したのですがはずれました。南方ではまだ気温が上昇していないのかもしれません。さてログの加工は1段目を終え2段目のラフカットにはいります。

p1040854.jpgp1040852.jpg

一段目をしっかりフィットさせ

p1040862.jpgp1040861.jpg

2段目のラフカットをしてこれから正確なスクライブをします。

p1040900.jpg

志賀高原横手付近 なかなか晴れた朝になりません。気温マイナス2度 5時45分

2009年3月28日

一段目

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:56 AM

きのう剥いたログ材をセットしました。1/2ログを水平にするため下に台木をかませ全体が同じレベルに収まるようにします。その後丸太の一面を平らに加工したものを上にのせて下の丸太の形を上の丸太に写し取ります。

p1040844.jpg

p1040846.jpg

p1040847.jpg

p1040900.jpg

志賀高原横手山付近 5時45分 曇り小雪 気温マイナス2度

2009年3月27日

皮むき

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:47 AM

ログハウスの皮むきには電動の道具でむきますが杉のように樹皮が長手につながっているものは、なかなかうまくいきません。大まかには手で剥いでおきその後電動道具でむいています。伐採後まもない木であれば水圧バーカーで剥くときれいにできます。以前電動工具メーカーの最高水圧200kの機械では米松のかたい皮は剥けませんでしたが、その後専門メーカーが250kの機械を出しました。これは強力で大抵の皮はむけるようになりました。

p1040897.jpg

皮むき作業中

p1040899.jpg

志賀高原横手付近を望む  昨日とは打って変わって雪景色  天候くもり気温ー1度

5時45分

2009年3月26日

レッドシダーについて

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:52 AM

昨日レッドシダーについて少々書きましたがもう少し追加を.木材には心材と辺材があり成長するための養分や水分を吸い上げて細胞分裂を繰り返している部分が辺材(白太)、その役割を終えた部分が心材(赤身)でレッドシダーはその名の通り赤い木でほとんど心材で構成されています。心材は成長を終え樹高を保つための役割に変わるため腐りにくい成分に変化します。今でも地方によっては杉の赤身を土台に使っているところがあります。このように赤身が多く年輪が密なレッドシダーがログハウスに向いているのは言うまでもありませんが、なかなか手に入らないのも事実です。その他にイエローシダーという木もありますが次の機会に書こうと思います。

p1040895.jpg

志賀高原横手山付近  5時45分 気温ー4度

2009年3月25日

ログハウスの仮組を始めます。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:09 AM

今年に入って2棟目のログの仮組が始まります。このホームページをご覧の皆様は少なからず木や丸太の家に興味をお持ちのことと思います。かゆい所に手が届くと言うわけにはいきませんが出来る限りログハウスの出来て行く過程をお知らせしようと思います。まず今回の主材はレッドシダーを使います。原産地は北アメリカで樹皮や葉は日本の桧によく似ています。匂いも桧と同じで大変良い香りがします。

p1040881.jpg

p1040882.jpg

年輪が数えられないほど密につまっています。ぼろぼろに見えても大変高価で貴重な木です。

p1040883.jpg

志賀高原横手山付近   6時 曇り気温2度

2009年3月24日

真東を知る

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:04 AM

春分の日も4日を過ぎ彼岸もきのうあけてしまいましたが、このところ朝の天気が悪く日の出の写真を入れることができません。と言うのは春分の日には真東から太陽が昇るといわれているからで、自分の土地や家の真東を知るにはこの日の日の出を知ればよいのです。方位磁石で測る事もできるのですが、私の住んでいるところのように山に囲まれていると、どの山が真東にあたるかを覚えていればいいのです。ただし自分のいる所を移動すれば当然真東も変わってきますのでご注意を。今朝は日の出の写真が撮れそうです。

p1040869.jpg

この山が真東と決定。 天気晴れ    午前6時 気温マイナス2度

2009年3月23日

森林税をかんがえる。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:54 AM

長野県では森林税があり納税者一人あたり500円/年を徴収されている。その甲斐あってか、いままで放置されていた民地の山林にも間伐の手が入り、このあたりでも風通しのよい林が随分ふえた。間伐した木材は富山県の合板メーカーに買い取られ針葉樹合板になったが、このところの経済状況の悪化でロシア産の木材が安く入手でき国産材が敬遠されつつある。又、山に放置される間伐材が増える気がする。良い利用法を考えていかないと森林税が無駄になる。

p1040860.jpg

志賀高原横手山付近 曇り 気温3.5度

2009年3月22日

ログハウス宿泊体験記

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:24 AM

どっしりとした重量感のある外観。それなのにどこか可愛らしく懐かしい田舎の民家の香り。キットハウスにはない内部の繊細な造りもただただ溜め息。

近くに住みながら飯綱の気候を甘く見ていた我々家族は夏の昼間というのに思わず腕をさすりたくなる肌寒さに驚きました。しかしさらに我々をびっくりさせたのは窓を閉めた途端家中が暖かくなったことです。これは気密性の為なのでしょうか?脱帽です、4人家族向け住宅とのことですが、お客のある時は何人でも泊められそう。ログハウス、正直こんなに居住性が良く快適とは思いもよりませんでした。ありがとうございます。

img_1615.jpg

体験棟夕間暮れ

p1040856.jpg
志賀高原横手 山付近       高曇り 気温7度       6時15分

次ページへ »

HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress ME