梅 咲く
4月13日 土曜日 はれ
梅に花が咲きました。
青空に梅の花、きれいです。
冬 剪定の手抜きで徒調子だらけ、「梅切らぬバカ」がここにいます。
徒調子にも花は付きますから 梅の満開な花見を楽しみましょう。
4月13日 土曜日 はれ
梅に花が咲きました。
青空に梅の花、きれいです。
冬 剪定の手抜きで徒調子だらけ、「梅切らぬバカ」がここにいます。
徒調子にも花は付きますから 梅の満開な花見を楽しみましょう。
4月12日 金曜日 くもり
日当たりの悪い北側に育つ行者ニンニクが今年も芽をだしました。
毎年数株づつ増えるので もったいなくて食用にするのはほんのちょっと。
となりで雪割草も花をつけ 日陰にもようやく春がやってきたと言うところでしょうか。
雪が融けると 下にあったゴミが目につくようになり、少しづつ片付けています。残しておくと草刈り時邪魔で危険。
草の伸びるのと競争です。
4月11日 木曜日 はれ
栃木出張の帰り道は福島、新潟経由です。
途中、以前から気になっていた西会津の立ち木観音に参拝。
この観音様、欅の立ち木を元に彫ったといわれ いまだに観音像の足元は根が付いているらしい。
国宝指定で拝観時写真撮影はだめ!。高さ8.5mを真下から拝むのみ。
千手観音様で眷属二十八部衆と風雷神あわせて三十躯が観られますから 会津地方に行くことがありましたら 立ち寄ってみてください。
横の売店に話好きで愛想のいい妙齢なるおばちゃんが お茶をごちそうしてくれます。
4月10日 水曜日 はれ
栃木県に出張です。
群馬県も桜満開、栃木県も桜満開。
仕事そっちのけで花見三昧。
それにしても日本は桜好き、川沿い、街道沿いに植えてある木は桜ばっかり。
花が咲くと桜の多さに気付きます。
この桜、花のあと実が付けばいいのに、付くのは毛虫。
観るばっかりの木ですね。
4月9日 火曜日 あめ 4.8℃~16℃
昨日、日本最高齢者だった方がお亡くなりになったと伝えられました。
この方 1911年(明治44年)11月6日生まれで 明治時代最後の方。
思い出すに わたしが20代のころ 江戸時代生まれの最後の人が亡くなったと新聞にありましたっけ。
げげ!わたしは江戸時代の人と同じ空気を吸ってたのか!って驚いたもんです。
あれから40数年、今回は明治最後の人のニュースです。この明治人、2024年4月8日まで41052日を生きた方。
次は大正最後の人がニュースになるはず。
で、次は昭和最後の人となるのはだ~れだ?
4月8日 月曜日 はれ 6℃~23.1℃
毎年きれいに咲いてくれる桜の木が数本あります。
今年も蕾がふくらみ始め満開の日が楽しみ・・なんですが・・去年這い上がったクズ蔓を退治するのが開花前の作業。
一年で 枝を覆うほど 太く長く蔓を伸ばす ものすごい生命力。
毎年毎年同じ作業の繰り返し、年何回か下草刈すればいいのはわかってるんです。
が、クズが蔓を伸ばす時季 同時に仕事も忙しくなって手が回らないからクズの好き放題。
クズが桜の花を付けてくれれば こんなことしなくていいんですが、世の中うまくいかない!
4月7日 日曜日 はれ 3.7℃~20.6℃
わが家の外気 今年初めての20℃越えです。
長野市まで行きましたが 車中は30℃以上 クーラー使用。
着るものも薄手に変える時期、ズボンの履き替えを出したら「きつい!」
測ったら1m!!! ついに胴回り三桁達成。
ここまで来るに75年、辛い事、苦しい事も乗り越え記録を塗り替え・・・なんてことないか。
喰っちゃ寝、食っちゃ寝の冬だったから 当然の結果。
ズボンを買い替えるか 仕事に精だし瘦せる努力するか 難しい判断を迫られています。
4月6日 土曜日 はれ 5.6℃~19℃
朝、6時ころ 小白鳥らしき鳥が西の方向に飛んでいきました。
9羽の群れできれいなV型を作ってましたが これが長距離飛行で一番疲れない飛び方なんだそうです。
北帰行にしてはちょっと遅い感もありますが 同じ群れを見た人も居るんじゃないでしょうか?
北に帰る鳥もいれば 南からくる鳥もいて、みなさま春告げ鳥ウグイスの声を耳にしましたか?
わたくしは午前中、長野市北部でウグイスの初鳴きを聞きました。
わが家付近まで来るにはもうちょっと時間がかかるでしょうが いよいよ春本番という事でしょう。
4月5日 金曜日 はれ 3.6℃~13.3℃
去年の暮からスチロール箱で越冬させたメダカ。
今日 蓋をとり外に出してみました。
越冬できなかったのは2匹、生存確認できたのは14匹。
半年間餌も無く酸素も不足だったろうに 生き延びる生命力がこの小さな魚体のどこにあるんでしょうか?
昨年、子供をたくさん増やそうとしましたが 結果はゼロ匹。
直射日光の当たる場所で育てたのがいけなかったようです。
少子高齢化に歯止め、 今年は日陰で再挑戦してみます。
4月4日木曜日 くもり
二十四節気「清明」です。清く明るい日々になると暦。
裏金疑惑で揺れる自民党、処分発表を今日にしたのは 暦の字面がいいから。
夜明けも早まり 夕暮れも延び 昼間の時間が増えると敏感に反応するのが植物。
芽を伸ばし、葉を広げ店仕舞いする晩秋までの活動期にはいりました。
冬眠したクマもそろそろ起きだす頃。
クマは冬眠明けに整腸用に水芭蕉など苦みの強い植物を食べるようです。
人も同じ、苦みのあるフキノトウを食べて活動期に備えましょう。
HTML convert time: 0.097 sec. Powered by WordPress ME