2025年4月12日

桜の蕾

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:11 AM

4月12日 土曜日 はれ

長野県北部 飯綱町標高634m地点 川沿いのソメイヨシノの蕾の写真です。

わずかに膨らんだ蕾がみられます。

2025年4月11日

クマ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:13 AM

4月11日 金曜日 くもり~小雨~霧  1.7℃~19.1℃

日陰だったところも雪解け、フキが一斉に花開いてます。

昨日のニュースで飯山市常盤の民家にクマが乱入 大人3人に傷を負わせ逃げているようです。

奥山に居たクマが里山に下り そして里に出始め 家の中まで物色するようになってしまいましたね。

クマにも諸般の事情はあるんでしょうが あまり人家近くを徘徊して欲しくありません。

近年 夜 外に出るとき物陰や藪が怖いです。

昔の人はかなわぬ相手に「三十六計逃げるにしかず」なんて言ってますが これは人間相手のこと。

クマの身体能力はとても人間の及ぶところじゃありません、逃げても無駄。

まず出会わないことが一番。

山菜採りも夜の散歩も止めるのがいいでしょう。

2025年4月10日

桜花

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:21 AM

4月10日 木曜日 くもり

長野市に行ったら桜満開じゃありませんか!

だれも教えてくれないし 花見の誘いも無いし さびしいもんですよ!

昨晩 10年以上ご無沙汰のスナックに電話を入れたんです。

ママは私と同年で40年以上カウンターの中で奮闘している歴戦の女傑。

感じでいうと渡辺直美が3日間下痢した感じ。

そのママが 「久しぶり!」と言ってはくれましたが 「桜満開 お待ちしてます」のお誘いの言葉もありゃしない。

金の切れめが縁の切れ目とはよく言ったもの。

長野市の桜はあきらめ 吾がふるさとの桜をばば桜とともに鑑賞することにします。

こちらは梅も開花しないし 桜は蕾も出ていません。

2025年4月9日

目の検診

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:38 PM

4月9日 水曜日 はれ  -1.3℃~19.3℃

白内障手術の前段階 視力検査の日。

本手術は6月4日と11日の二日間で左右の目をやってもらいます。

それがね! 今日の視力検査 めっちゃよく見えんの。

左は前回以上に見えづらっかったんですが 右目は1.0まで見えました。

検査のお姉さんが 前回の検査結果と照らし合わせてびっくりです。

このままほっといても自然に元に戻りそうな気がして 手術をやめようか なんて考えたんですが お医者様の診察で 機械を覗きながら「あ~ そろそろだな!」

予定通りやることになりました。

注意。手術後 力仕事はNG。風呂もだめ。洗顔だめ。草刈り機やチェンソーなど振動はだめ。

わたくし 6月いっぱい休職です。

2025年4月8日

花まつり

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:49 PM

4月8日 火曜日 はれ

昨日は鉄腕アトムの誕生日。

そして今日4月8日はお釈迦様の誕生日。

母のお腹に三年三月いて 生まれたすぐ 立って歩いて「天上天下唯我独尊」と言ったとか。

あれ??ちょっと老子さんの話と混じったかな?

唯我独尊・・・ただ われ ひとり とうとい。

似た方がアメリカにいらっしゃって あの方は「天上天下唯我独善」を貫いていらっしゃる。

考えてみれば お釈迦様よりスケールといい スピードといい 遥かに世を賑わせてますね。

お釈迦様は花まつりで甘茶をかけてお祝いしますが アメリカでは関税をかけお祝いするんでしょうか? 

アトム誕生日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:16 PM

4月7日 月曜日 はれ  

♬ 空を越えて ラララ 星の彼方 行くぞ アトム ♬

みなさんご存知 鉄腕アトムの主題歌。

アトムは手塚治虫の漫画の主人公で 2003年の今日が誕生日ということです。

計算するとアトムは今日で22歳。

22歳のアトムなんて想像できます??

背広着てネクタイ締め 新入社員のルーキーアトム。

世界平和のため 活躍して欲しいものです。

2025年4月6日

共同作業

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:40 PM

4月06日 日曜日 くもり~うすぐもり

新年度に入り 村一番目の共同作業が セギ普請。

地区内を流れる用水の掃除。

川沿いの草が雪で押しつぶされてますから 川掃除には最適な時期。

雪解け水で増水し 場所によってあふれているところもあってなかなか手ごわい。

今回のメンバー 全員高齢者。半分は後期がつく。

下向きで川底を浚う作業は腰への負担が大きい。

スクッっと立つ立ち姿は立派でも スコップが杖代わり。

作業を終えそれぞれ帰途につく頃は 足とスコップを引き摺ってよろめいてます。

 

2025年4月5日

ウグイス 初音

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:47 AM

4月05日 土曜日 はれ   -2.9℃~

久しぶりに良く晴れた一日、昨日は二十四節気「玄鳥至」の話を書きました。

そして今日 この上天気に誘われたかウグイスの初音がありましたよ。

いま わたしの居住地で観察できる鳥は一にカラス、二にヒヨドリ、三にキセキレイ・・声だとイカルの鳴き声が聞こえてます。

で、四番目にウグイス。 

ウグイスは例年より15~20日は早い初音。

まだ若葉マークの鳴き方でした。

次は忍び音もらすホトトギスの番です。

2025年4月4日

玄鳥至

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:53 AM

4月04日 金曜日 はれ  

二十四節気 清明が今日。

清く明るい 選挙の宣伝文句のような日。

さて、この清明。今日から19日までの15日間で 始めの5日間を初候「玄鳥至」となります。

意味合いはつばめが渡ってくるころ。

玄鳥はつばめ。玄は黒や黒い または奥深く暗い(玄関)などを指す漢字。

みなさんの居住地では つばめが飛んでますか?

長野県北部 本年は雪の残ってるところも多く まだつばめを確認していません。

初候のうちに飛んできてくれるといいんですがね。

2025年4月3日

アメリカ関税

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:45 AM

4月3日 木曜日 くもり  5℃~9.4℃

アメリカは今日から輸入品に25%の関税をかけるということです。

日本もアメリカにいっぱい物を買ってもらってますから 輸出国として只事じゃない!

むずかしい事はわかりませんが 自国の産業を守るためと言うことですよ。

考えてみれば 身の回りにメイドインユーエスエーは皆無。

アメリカを感じるのはネルソンおじさんのフライドチキンくらいかな。

トランプ大統領の言い分も少しは理解できる 日本国内状況です。

反対に 日本には何にも輸出しないぞって言われたほうが困るんじゃないかな。

農業大国から農産物を大量輸入している日本ですから。

次ページへ »

HTML convert time: 0.061 sec. Powered by WordPress ME